利用者‐会話:Kussy
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] ウィキペディアにようこそ!
こんにちはKussyさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年5月29日 (日) 14:47 (UTC)
過去ログ1--Kussy 2006年3月14日 (火) 08:12 (UTC)
[編集] 水曜どうでしょうの件について
初めまして、Felnardと申します。私のノートに書き込みいただいた件についてですが、ウィキメールを有効にいたしました。Kussyさんのお力になれることがあれば、ぜひ協力させていただきます。ただこのウィキメールって使ったことないもので、本当に有効になっているのか?分かりません。一度メールをいただけますか?よろしくお願いいたします。--Felnard 2006年3月22日 (水) 15:50 (UTC)
[編集] 他人のコメントを改竄しないでください
ノート:水曜どうでしょうの企画にて、内容を拝読させていただきました。Kussy氏の気持ちは察しますが、どんな理由であっても他人の意見に修正を加えないでください。改竄扱いになります。--60.237.230.138 2006年4月8日 (土) 16:11 (UTC)
- 当該ノートに振ります。--Kussy 2006年4月8日 (土) 16:20 (UTC)
[編集] ウィキメディア・コモンズの説明文英訳について
こんにちは。snty-tact (Talk)です。コモンズ英訳の件、お伺いしていただきありがとうございます。Wikipedia:ウィキメディア・コモンズの手引きに書いてある通り、訳承りますよ。ただ一つお願いしてもらいたい事があります。それは、時間が経ってもなかなか英訳されない、ということに怒らないでくださいね、ということです。そこにも明記されておりますが、気長に待っていただければ幸いです。
リンクについてですが確かに私の会話ページとなっていますし、実際にこのリンクは私が自らつけました。この会話ページへのリンクは暫定的なものであり、なるべく早いうちに変えなければなぁ、と思っています。ただ、それについてはまだどこにかという見当もついていないような状況です。
という訳で、しばらくは私の所で処理することにいたします。英訳のご依頼はメールでも私の会話ページにでも大丈夫です。あと、もし私以外の方によって英訳がなされても構わないのでしたら、そのことも明記をお願いいたします。どうかよろしくお願いいたします。--snty-tact (Talk) 2006年5月14日 (日) 01:56 (UTC)
[編集] 国営競馬について
以前、利用者‐会話:Zai零細系統保護協会において提案された件について、国営競馬において、日本および海外の国営競馬に関する包括的な記述を行うことができるように転記を行いました。もし海外の国営競馬について知識をお持ちであれば、加筆していただければ幸いです。--廉 2006年5月17日 (水) 12:48 (UTC) --リンクを修正しました。--Kussy 2006年5月17日 (水) 14:08 (UTC)
- お知らせありがとうございます。海外競馬そのものの知識としては現状では残念ながら加筆するほどは持ち合わせていません。今見返してみましたが、「まったく別物」というのはいささか行き過ぎた表現でしたね。GHQ指令による国有化とポピュリズムの流れでの国有化とでは過程こそ大きく異なれどやろうとしているのは同じ資本解体ですから。社会主義下の競馬も広義での国営と言えるでしょうが、思想は意外と似ているかもしれません。私の研究対象は地方競馬を中心にした地方史ですが、研究対象として面白そうですね。ありがとうございます。方向としては包括的な国営競馬を論ずるのは意義あることと思いますので、続けて頂ければと思います。私自身はGFDLに基づけるかを考慮しながら個別に進めさせて頂きます。(国営競馬に限らず公営競技全般について、ちょっとした隠し玉を持っていますが、どこか別のところで発表したいので、今はヒミツです:-)。なので、競馬関係記事は今のところ敢えて避けています。)--Kussy 2006年5月17日 (水) 14:08 (UTC)
[編集] 過去の選考
Kussy さん、こんにちは Kanjy です。珍項目では様々なご尽力を有難うございます。
さて、過去の選考ですが、あれでは GFDL 履歴継承義務違反という言いがかりが付くかもしれません。そうなると面倒ですので、今のうちに(初版著者の履歴しかないうちに)即時削除した方が無難かと思います。 うるさいことを言って恐縮ですが、宜しくご検討くださいますようお願い致します。 --Kanjy 2006年5月24日 (水) 00:00 (UTC)
- いつもお世話になっております。ご指摘のとおりさせていただきました。選考サブページもrevertさせていただきました(うっかりは続くもので、要約欄にrevertのコメントを入れ損なってしまいました・・・)。--Kussy 2006年5月24日 (水) 00:07 (UTC)
早速のご対応、恐れ入ります。さらに、お節介以外の何物でもありませんが、即時削除後の再投稿に備え、元の Wiki テキストデータは保存しておられますでしょうか。私も各版のデータを保存しておりますので、もしご入用でしたらウィキメールでお送りできます。 --Kanjy 2006年5月24日 (水) 03:56 (UTC)
- お気遣いありがとうございます。たいした内容ではありませんので、再度いちから作り直します。:-) --Kussy 2006年5月24日 (水) 03:58 (UTC)
- サブページを削除していただいたようなので、とりあえず雛形だけ作りなおそうかと思います。要約欄に「[[wikipedia:珍項目/選考]]から、選考済みの何某・・・を移動」とすれば、履歴継承と見なされるものでしょうか?若しくは、各推薦項目の最後に移動者のチルダ4つ署名でよいものか。ページを跨いだ記事の移動の作業経験が無く、お知恵を頂ければ有り難いです。お願いしますm(__)m。--Kussy 2006年5月24日 (水) 13:32 (UTC)
IRC (Wikipedia:チャット) の #wikipedia-ja で諸先輩方に相談しました。投票の過去ログ化が必要なら、秀逸選考や削除依頼のように、サブページ化するのがよいとのことです。1案件1サブページにするほか、1週間1サブページや、1か月1サブページという方法もあります。
個人的には、サブページ化してまで過去ログが必要かどうか疑問です。秀逸選考の過去ログもそうなのですが……。 あまり役に立たない答えで残念です。 --Kanjy 2006年5月24日 (水) 14:53 (UTC)
- いろいろありがとうございました。趣旨としてはせっかくの議論、闇に葬るのは忍びないというのがありましたので。とりあえずwikipedia:珍項目/過去の選考を作って、無造作に放り込んでいくようにしたいと思います。長くなったらその時に考えるということで、雛形を作って試行とします。どうもありがとうございましたm(__)m--Kussy 2006年5月24日 (水) 15:01 (UTC)
すべての過去版はデータベース内に残っているので、除去しても闇に葬ることにはならないと思うのですが。それでも、どうしても過去ログを作る必要があるならば、いろいろな意味で、コピペよりも、過去版へのリンクがよいと思います。GFDL の心配がない、一覧性に優れる、データ量の無駄がない、というのがメリットです。
ただし、コピペでも過去版リンクでも、過去ログ化の手間を推薦者にかけさせるのは、あま り宜しくないと考えております。元々、選考などせず、珍妙だと判断した記事を気軽にリストに追加するのが、各言語版の珍項目ですから。 --Kanjy 2006年5月24日 (水) 22:30 (UTC)
- お返事ありがとうございます。気軽にリストアップするのは他言語版で通っている手法ですし、選考を導入しあれこれ検討している日本語版はある意味それそのものが珍かもしれません:-)。推薦者に手間を掛けるべきでないのは仰せのとおりですので、当面は私のほうで定期的に作業するようにします。ありがとうございました。--Kussy 2006年5月25日 (木) 02:32 (UTC)
Wikipedia‐ノート:珍項目で提案・承認されたルールでは、投票期間が過ぎれば速やかに除去、賛成過半の候補のみ票数を要約欄に記してリストに追加、となっています。
過去の選考への移動は(試行を含めて)合意されておらず、他の方に影響のない範囲での個人的試行ならまだしも、いきなりのルール変更は拙速に過ぎると思います。ルールは金科玉条ではありませんが、揺れ動きますと他の皆さんの負担が増えたり混乱を招いたりすることもありますので、変更は慎重にお願いしたいと思います。集計ルールの Kussy さんが変更された部分は、現行ルールに沿った形に修正させて頂きました。
まずは、現行ルールに従った運用にご協力頂けませんでしょうか。その上で、ルール変更を提案され、合意を目指して頂ければ有難いと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 --Kanjy 2006年5月25日 (木) 04:10 (UTC)
- 失礼しました。先走ってしまいましたね。Wikipedia‐ノート:珍項目#選考サブページの過去ログで提案させて頂きましたので、よろしくご審議ください。--Kussy 2006年5月25日 (木) 12:20 (UTC)
ご提案ありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 --Kanjy 2006年5月25日 (木) 13:19 (UTC)
[編集] しばらくいません
明日転居しますが、業者のミスで通信回線がしばらく途絶えます。どこかでアクセスは試みますが、しばらくいないものとしてお願いします。特に作業中・提案中のものはその間放置になりますが、ご容赦ください。--Kussy 2006年5月29日 (月) 14:05 (UTC)
- やっと電話が繋がりました。引き続き、引っ越しの片づけと諸々所用のため、返事が遅れると思います。--Kussy 2006年6月6日 (火) 13:28 (UTC)
- お帰りなさい。大変でしたね。どうか無理せず、体勢と体力を整えられますように。 --Kanjy 2006年6月6日 (火) 13:44 (UTC)
[編集] 大邱地下鉄放火事件の画像について
こんにちは。LERKと申します。さて、コモンズにあるこの画像ですが、明るさ調整をした上で上書きアップロードしてみました。もし問題があったり、まだ明るさが足りなかったりしたら、差し戻しや上書きしていただいて構いません。日本語版にあるこの画像は(ライセンスが明記されていませんが)コモンズのライセンスとは違ってくると思ったので、上書きには使っていません。では、ご報告まで。 - LERK (会話 / 投稿記録) 2006年6月19日 (月) 01:54 (UTC)
- LERKさん、こんにちは。いつもご活躍は拝見しております。
- さて、本件作業本当に有り難く思っております。光栄に思っております。ただし、誠に心苦しいのですが、本編集は近いうちにrevertさせて頂きたいと思っています。理由としては、コモンズに掲載のオリジナル画像は露出不足ではあるものの、コモンズに掲載する以上は他用途(wikimedia以外のメディア)にも利用できるように敢えて露出不足のままオリジナルで掲載した為です。コモンズの注釈で英文での注意文を掲載した(翻訳をコモンズのコミュニティ参加の方を介し依頼しました)のですが、日本語での注意文を併記しなかったのは迂闊でした。そして、日本語版に掲載した画像のライセンス表記を忘れたのは私のうっかりです。申し訳ありません。
- こういうややこしい扱いをしたのは、井戸端でのこの議論が根底にあります。即ち、日本語版での掲載基準は日本語版コミュニティに委ねたいためで、日本語版への画像掲載後は日本語版ウィキペディアの利用者に委ねたいという思いがありました。日本語版掲載の画像は、パブリックドメインではないにしろ「好き放題に編集してちょ」の立場で掲載したいと思っています。
- 雑多な話。今日は飲んで帰ってきたところですので、すぐに作業できません(涙)。日を改めて諸々作業させて頂きますので、よろしくご容赦ください。今回はありがとうございました。ひとまずお礼とお詫びまで。--Kussy 2006年6月19日 (月) 14:18 (UTC)
-
-
- さっそくのお返事ありがとうございました。諸々非は私にもありますので、お気になさらずお願いします。(酔いが覚めたら(涙))適切に作業しますので、あとは存分に編集頂ければ幸いです。画像そのものの意義はあると感じていますしご同意頂けていると思っていますので、それだけで私は幸せです。今後ともよろしくお願いします。--Kussy 2006年6月19日 (月) 14:37 (UTC)
-
-
- (酔ってても(涙)できる作業として、)コモンズにコメント挿入しておきました。--Kussy 2006年6月19日 (月) 15:26 (UTC)
- 遅くなりましたが、GFDLタグ追加の上画像を貼り替えました。もし他言語版にも掲載されるようでしたら、同様にして頂いた方が宜しいかもしれません。この度はありがとうございました。--Kussy 2006年6月22日 (木) 11:02 (UTC)
[編集] Image:大邱地下鉄放火事件-焼けたロッカー.jpgへの出典とライセンス明記のお願い
一週間後、この画像は削除されます。 |
こんにちは。Image:大邱地下鉄放火事件-焼けたロッカー.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。
このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。
加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 Kenpei 2006年6月22日 (木) 12:09 (UTC)
- 元の写真のURLを記入いただいてますが、見当たらないです。URLを御確認お願います。--Kenpei 2006年6月22日 (木) 12:11 (UTC)
-
- 拡張子の大文字小文字の誤記でしたので、修正しました。--Kussy 2006年6月22日 (木) 12:27 (UTC)
[編集] ブエノスアイレスの悲劇について
「ブエノスアイレスの悲劇」の削除には同意しますが、少なくともこの項目名は僕が考えたのではないとノート:ブエノスアイレスの悲劇に書いたいるのですが?--219.111.193.249 2006年7月5日 (水) 07:06 (UTC)
Kussyさんが不要と言っていたサンドニの悲劇が立っている。コメント願う。--219.111.193.249 2006年7月12日 (水) 05:30 (UTC)
[編集] 「戦国伝承」について
リンク元を確認して下さい。この項目は明らかにコンピュータゲームを指しており、軍記物語へのリダイレクトとするのは甚だしく不適切です。 -- NiKe 2006年7月13日 (木) 07:19 (UTC)
- ご指摘についてですが、迷子のリダイレクトにあったので一旦曖昧化しましたが、あなたに削除されたので、曖昧化が不適当と考えリダイレクトに改めました。曖昧化について、リンク元をみればゲームであると判りますが、一覧項目からのリダイレクトであり、定義付けは出来ません(コンピュータゲームにとんと関心がないので)。むしろ一般名称と解して曖昧化を選び定義付けできる執筆者の登場を願っていたのですが、定義未満ということであれば、コンピュータゲームに深い造詣をお持ちと推察しますので、貴殿において記事化もしくは定義付けの上曖昧化をお願いします。--Kussy 2006年7月13日 (木) 07:28 (UTC)
-
- 先程お手紙をいただいたので返答しますが、軍記物語とは中世日本文学の一分野であって決して現代のコンピューター時代の産物ではありません。それなのに関係性が全く明白ではない両者をリダイレクトで結ぶと言う事は利用者に重大な誤解を招く行為であり、それ故に記事自体の削除が必要と思いますが。--163.139.27.21(=利用者:210.196.189.19) 2006年7月13日 (木) 07:34 (UTC)
-
-
- 「軍記物語とは中世日本文学の一分野であって決して現代のコンピューター時代の産物ではありません」とのご指摘ですが、なにを当然のことを仰るのか理解できません。むしろ「戦国伝承」がコンピュータゲームと関連づけできないので曖昧化、リダイレクトを選んだのですが?先ほどの会話ページの趣旨は、本項目を削除するのであれば、リダイレクト元を削除するなりの手当が必要である、という意味です。--Kussy 2006年7月13日 (木) 07:39 (UTC)
-
-
-
-
- 一般的な言葉として「戦国伝承」などという言葉は存在しないと思いますが。それとも『「軍記物語」の定着した別名として「戦国伝承」が存在する』のですか? -- NiKe 2006年7月13日 (木) 07:41 (UTC)
-
-
-
-
-
-
-
- 横槍ですが、それならあなたがWikipedia:リダイレクトの削除依頼をする手段も当然ありえた訳で強引に他の項目にリダイレクトする意味が不明です。そもそも、戦国伝承が実際にある言葉なのか否かを証明するのは強引にリダイレクトを行った貴殿が証明すべきであってNiKe氏に悪魔の証明を求める方が理解不能です。--125.28.188.45 2006年7月13日 (木) 15:22 (UTC)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- ???全くもって意味不明です。まず、リダイレクトを削除しなければならない理由がないし、私はむしろ生かす方法を考えたまでです。特に「戦国伝承」という言葉からはリンク元を参照しない限り(参照しても理解できないのは変わりませんが)余程のゲーム好きでない限りそれが「コンピュータゲーム」であると疑いなく連想できる人がいるとは考えられません(むしろ「戦国伝承」という語を聞けば「戦国時代における事物人物の伝承」のほうがより連想しやすいでしょう。初めはそういっや記述を進めコンピュータゲームを含めた曖昧さ回避に仕立てる心づもりでした(その旨補足に記しましたが記述が至らなかったのか理解を得られませんでした)が、その前に削除されたのでリダイレクトしたまでです。私の方法が強引だというのであれば、それを批判する人が記事化なりリンク元のリダイレクト削除なりするべきなのは言うまでもありません。特にNikeさんは「甚だしく不適切」とまで断ずるまでにコンピュータゲームに精通された方とお見受けしたので、記事化をお願いしているところです。無茶なお願いをしているつもりは全くありません。--Kussy 2006年7月14日 (金) 01:46 (UTC)
-
-
-
-
-
[編集] しばらくいませんでした
夏の暑さでPCがやられました。電源ユニット交換で持ち直してはいますが、未だ動作不安定です。特に長文編集はしばらく差し控えます。--Kussy 2006年7月28日 (金) 04:43 (UTC)
[編集] どうぞ、お受け取りくださいませ
珍項目への細かいメンテナンスに感謝しつつ、勝手に超現実バーンスターを進呈いたします。ぶっちゃけレアすぎる上にいらねぇっ!とおっしゃられるかもしれませんが。 Elthy 2006年8月30日 (水) 08:40 (UTC)
- いつもお世話になっております。バーンスター、大変恐縮です。こういうのにとんと関心が無かったのですが、実際に頂戴するとこそばゆいですね。このバーンスターが素直に喜んじゃってよいものかはよく判りませんが(苦笑)、レアコレクターとしては無邪気に喜んでおります。あまり役に立たないくせに、時には無自覚に暴走するかもしれませんが、今後ともご指導ご叱責頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。--Kussy 2006年8月30日 (水) 14:34 (UTC)
- 確かにレアですね。日本語版にはそのバーンスターを持ってる人はたったの二人!ですから。暴走した時にはもう一つ「余計なお世話バーンスター」って奴を進呈します(笑)Elthy 2006年8月31日 (木) 08:01 (UTC)
[編集] お詫び
Kussyさん ikedat76と申します。今回はお詫びに参りました。
Wikipedia:珍項目/選考#鮫島事件であやまってKussyさんの投票の部分にikedat76のコメントを追記してしまいました。誤りに気がついたので、修正いたしました。
不注意によるミスです。申し訳ありません。--ikedat76 2006年9月1日 (金) 18:16 (UTC)
- いつもお世話になっております。
- わざわざ恐縮です。今週末は自転車でほんの200km走ってきたところで、さっき帰宅したところです。ですので、この経緯についてはまったく関知しておりません。お気になさらず頂ければ結構かと思います。
- 今後ともよろしくお願いいたします。--Kussy 2006年9月3日 (日) 12:48 (UTC)
[編集] しばらくいません・その2
来週末から一週間半ほど、あそこのここからここらへんを経由してあの辺りまで、これでこんなことしたいと思います。無事に帰り着いたら、久々にあっちのこれやここへのこれの投稿に入りたいと思いますので、ここのこんなことは控えたいと思います。ここは気になりますので完全には離脱しませんが(こら)、旅立ち以降対応が難しくなると思います。ご容赦ください。この計画でピンと来た方、何か情報を得たい方はコメント頂ければできる限り情報収集してきたいと思いますので、コメントよろしくです。--Kussy 2006年9月5日 (火) 16:11 (UTC)
[編集] 曖昧さ回避ページ
テンプレートの貼り付けありがとうございました。コメントも付かずにどうしようかと思っていたところだったので非常に助かりました。たね 2007年1月29日 (月) 12:40 (UTC)
[編集] 無線従事者への「要出典」貼り付けについて
法令データ提供システムでも用いて、電波法令を確認下さいますようお願い致します。あの項は全て資格保持者により編集されており、間違いはまずありません。--220.157.194.210 2007年2月8日 (木) 14:01 (UTC)
- 電波法令をご覧になったのであれば、法令の記述と一致しないのは明らかですよね。記述の改善が無ければ、明日にも大がかりな改編に着手する予定です。revertせず、加筆に御努力下さい。--Kussy 2007年2月8日 (木) 14:14 (UTC)
当方ノートより拝復。業務無線はその用途ごとに規定があり(一般と簡易、その他いろいろ)、これを加筆したら大変な手間がかかると思います。やりますか?--Gordon S 2007年2月10日 (土) 13:42 (UTC)
- メッセージありがとうございます。業務無線について、私は「業務無線」に携わる立場に無く、実務経験が豊富とお見受けした貴見において作業されることについては反対しませんが、申し訳ありませんが当方にそれほどのスキルはありません。本件質問については、法令上の無線従事者の操作範囲が業務の内容によって拘束され得るか否かですので、否であれば冗長な記述はむしろ避けた方がよいのでは無いでしょうか。--Kussy 2007年2月10日 (土) 13:56 (UTC)
[編集] 冒頭メッセージ
こんにちは。snty-tact (Talk)です。一つお知らせということで。Kussyさんの利用者ページ冒頭に表示されていますオレンジ色のメッセージですが、そのことが「以前『心臓に響く』などの理由で禁止した方が良いのでは?」という内容の議題で井戸端に出され、結果、表示するのは好ましくないということになりました。つきましては、黄色いメッセージをあまり長くならないうちに削除していただければと思います。ご迷惑をおかけ致しますが、どうかよろしくお願い致します。m(_ _)m --snty-tact (Talk) 2007年2月11日 (日) 07:20 (UTC)
- こんにちは。ご指摘ありがとうございました。実は議論については存じており、誰かから怒られたら除去する心積もりでした。ちょうど良い機会ですので、除去しました。御心配をお掛けし恐縮です。今後ともよろしくお願いします。--Kussy 2007年2月11日 (日) 09:56 (UTC)
[編集] ご質問にお答えしました
鹿児島市にてあったご質問にお答えしました。ソウザとゴンザの執筆よろしくお願いいたします。--tymkzhs 2007年5月14日 (月) 11:35 (UTC)