越後交通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 940-0048 新潟県長岡市台町二丁目4番56号 越後交通ビル3F |
電話番号 | 0258-30-0111 |
設立 | 1960年 |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 旅客運送事業、一般旅行業、不動産業など |
代表者 | 代表取締役会長 田中直紀 代表取締役社長 岸本虎雄 |
主要株主 | 長鐵工業(29.79%) 田中眞紀子(4.25%) 田中直紀(4.14%) |
関係する人物 | 田中角栄 田中眞紀子 田中直紀 |
外部リンク | www.echigo-kotsu.co.jp/ |
越後交通(えちごこうつう)は、新潟県長岡市に本社を置くバス会社。新潟県中越地方を中心に路線網を持つ。通称EKK(Echigo Kotsu Kabusikigaisha)。かつて、元首相の田中角栄が社長をつとめ、現在も田中家が主要株主であることで知られる。
目次 |
[編集] 沿革
- 1914年(大正3年)3月3日 - 中貫鉄道株式会社として設立。
- 1914年(大正3年)8月7日 - 長岡鉄道株式会社に商号変更。
- 1915年(大正4年)2月14日 - 栃尾鉄道開業。
- 1915年(大正4年)10月7日 - 長岡鉄道開業。
- 1928年(昭和3年)11月1日 - 中越自動車開業。
- 1943年(昭和18年)8月10日 - 中越自動車、戦時統合により新潟県中越地区のバス会社を統合。
- 1950年(昭和25年)11月 - 田中角栄、長岡鉄道社長に就任。
- 1959年(昭和34年)5月29日 - 中越自動車、東京急行電鉄の傘下に入る。
- 1960年(昭和35年)10月1日 - 長岡鉄道が中越自動車ならびに栃尾鉄道を合併。越後交通株式会社に商号を変更。
- 1962年(昭和37年)8月 - 長鉄砂利(現在の長鐵工業)を分社。
- 1966年(昭和41年)2月4日 - 東急グループを離脱。
- 1968年(昭和43年)3月24日 - 事業多角化の一環でスーパーマーケット事業に進出。1号店「マミーストア長岡駅東口店」開店。
- 1969年(昭和44年)9月1日 - 不動産事業に進出。
- 1975年(昭和50年)3月31日 - 鉄道線の旅客営業を廃止。
- 1978年(昭和53年)9月22日-高速バス新潟 - 長岡線開業。(新潟交通と共同運行)
- 1980年(昭和55年)4月1日 - 越後交通鉄工所を分社。
- 1982年(昭和57年)10月14日 - 越後交通工業を分社。
- 1983年(昭和58年) - 越後交通最初のトリコロールカラー色貸切車(ネオプラン製2階建てバス)導入
- 1985年(昭和60年)10月16日 - 越後北観光バス(現在の越後柏崎観光バス)を分社。
- 1985年(昭和60年)12月10日 - 高速バス新潟 - 東京(池袋)線開業。新潟交通、西武バスとの共同運行。
- 1987年(昭和62年)12月4日 - 南越後観光バスを分社。
- 1988年(昭和63年)9月14日 - 越後交通整備を分社。
- 1995年(平成7年)3月31日 - 鉄道事業を廃止。
- 1998年(平成10年)1月29日 - 越後交通県央観光を分社。
- 2007年(平成19年)7月17日 - 本社を旧ダイエー長岡店の3階に移転。
- 2008年(平成20年)3月31日 - 北長岡営業所廃止
- 2008年(平成20年)4月1日 - 三条営業所新設
- 2008年(平成20年)4月24日 - 高速バス長岡・柏崎 - 京都・なんば・堺線運行開始(南海バスとの共同運行)。
[編集] 営業所
グループ各社の営業所・車庫は一部を除き、行先上は「車庫」とされるケースが多い(例:小千谷車庫、栃尾車庫など)。
[編集] 越後交通
- 本社営業所
- 西長岡案内所
- 東長岡営業所(悠久山車庫)
- 小千谷営業所(小千谷車庫)
- 十日町営業所(十日町車庫)
- 栃尾営業所(栃尾車庫)
- 柏崎営業所
- 三条営業所
三条営業所所属の車両のみ新潟ナンバー、その他はすべて長岡ナンバーとなる。以前は北長岡営業所が所在したが2008年3月31日に廃止された。
[編集] 越後交通県央観光
- 本社(三条)営業所(全車両新潟ナンバー)
[編集] 南越後観光バス
- 本社(六日町)営業所
- 小出営業所
- 津南営業所(大割野車庫)
他に湯沢車庫がある。また乗り入れの関係で十日町、小千谷にも車庫がある。
[編集] 越後柏崎観光バス
- 本社(柏崎)営業所(越後交通(株)柏崎営業所構内)
- 長岡営業所(越後交通(株)旧北長岡営業所構内)
- 小千谷営業所(越後交通(株)小千谷営業所構内)
他に十日町、岡野町、出雲崎に案内所・車庫を持つ。
[編集] バスの特徴
- 貸切車両は三菱ふそう・日野自動車を、路線バスは三菱ふそう・日野自動車・いすゞ自動車・日産ディーゼルを導入、県内高速は三菱ふそうをメインに柏崎では日野も導入、東京高速は西武バスとの共同運行時のメンテナンスのメリットから日産ディーゼルスペースウィング(中2階)を導入している。長岡・柏崎 - 京都・なんば・堺線は日野・セレガHD(続行便には三菱ふそう・エアロクィーン)を導入している。
- 路線車は80年代末までは営業所毎に主力メーカーが決まっていた。
本社営業所、小出営業所、六日町営業所-三菱ふそう
北長岡営業所(現在は廃止)、東長岡営業所、三条営業所、小千谷営業所-いすゞ自動車
栃尾営業所、見附営業所、柏崎営業所、十日町営業所-日野自動車
- 日産ディーゼル車は路線、貸切とも、80年代までは導入しなかった。本格的に導入を始めたのは90年代に入ってからである。(東京高速だけは開業当初の85年から日産ディーゼル車を使用していた。西武バスとのかねあいによるものと思われる。)
- 新潟県内のバス事業者の中で日野の路線車を保有し、大型4メーカー全ての車両を導入している唯一の会社である。
- いすゞの路線自社発注車は、エルガが発売される前までは純正車体のキュービックではなく、富士重工ボディを採用していた。これは、万一、飛び石等によりフロントガラスを破損した際、一枚ガラスの純正キュービックよりも、二枚分割ガラスの富士重工ボディの方が修理コストが安く済むからである。
- 長岡地区(特に市町村合併前の旧市内)を中心に車両のノンステップバス導入を推進する一方で、地方路線や傍系会社では東急バス等を中心に中古車両の導入も積極的に行い、車両更新のバランスを考慮している。最近では長岡駅を発着する各郊外線でもノンステップ車やワンステップ車による運行がみられる(長岡 - 柏崎、長岡 - 栃尾、長岡 - 上見附、長岡 - 小千谷)等
- 路線バスは、夜行の高速バスを除き、基本的にワンマン運行となっており、中乗り・後払い方式。県内線の高速バスと急行バスの一部は前側1ドアであるため、前乗り前降り運賃後払いである。
- 路線バスの運賃表示器は、近年まで紙製の運賃表が落ちてゆく旧式のものを使用していたが、南観光バスなど地域子会社の車輌を除き、現在はほぼデジタル式に入れ替えられている。
- 北長岡営業所(北長岡車庫)廃止に伴い、今まで北長岡車庫所属だった車両が各地の営業所(主に、本社・東長岡・三条)に移籍している。三条市は新潟ナンバーの地域な為、三条営業所に移籍した車両はナンバープレートがすべて新潟ナンバーに変更された。三条営業所以外の営業所に移籍した車両はナンバープレートの変更はなし。
- 2008年6月11日(水)長岡市内線運用(長岡駅~石内・蔵王経由宝町線)に栃尾車庫・上見附車庫所属の日野ブルーリボンのバスが使用された(この路線は普段、いすゞ車による運行)
貸切車のダブルデッカー三菱ふそう・エアロキング |
|||
[編集] カラーリング
- 現在、貸切用および高速用で使用されている車両のカラーリングは、濃銀色(メタリックグレー)の地に、車体横のウインドウ下に濃紺・白・赤の3本ラインとメタリックゴールドの「ECHIGO KOTSU」のロゴが入る。
- また、貸切車両で使用していた旧カラーリングが地域子会社の一部車両(貸切車両・路線車両とも)に残存しており、白地に、車体横のウインドウ下に薄紺の4本ラインと金色の「越後交通」のロゴ(所属により「南越後観光」などとなる)、さらにウインドウ上部に「ECHIGO KOTSU」のロゴ(ローマ字ロゴのない車両もある)が入っている。一部の沿線住民やバスファンは、このカラーリングがたばこのハイライトのパッケージに似ていることから「ハイライトカラー」などと呼んでいる。
- 路線バスは、濃銀色に赤色のラインが入る。かつて東急グループ傘下だった旧中越バスの塗色が踏襲されている。
- 最近は柏崎などの地域で、東急バスの中古車をそのまま走らせており、東急オリジナルカラーを見る事が出来る。
- 近年は長岡の中央循環くるりんカラーや柏崎市内循環かざぐるまカラーなどオリジナルカラーや全面広告バスも登場している。
- 高速長岡・柏崎 - 京都・なんば・堺線のカラーリングはダークブルーを主体に黄色のラインのカラーリングでボディ側面中央に大きく活字体で越後交通の文字が入る。
[編集] 高速バス
現在高速バスは県外線3路線、県内線4路線を運行している。高速バスは県内線・県外線の全線でGPSによるバスロケーションシステム「にいがたバス-i」が導入されている。
各路線に括弧書きで示すのは、運行車両が所属し且つ運行業務を担当している営業所の名称。下段は共同運行を行うバス事業者である。
[編集] 県外線
- 新潟 - 東京(池袋)線(三条営業所)
- 上越・柏崎 - 東京(池袋)線(柏崎営業所)
- 頸城自動車・西武バスと共同運行
- 長岡・柏崎 - 京都・なんば・堺線<サザンクロス号>(本社営業所)
- 南海バスと共同運行
[編集] 県内線
- 以上3路線は、新潟交通と共同運行
- 新潟 - 高田 - 直江津線(柏崎営業所)
- 新潟交通・頸城自動車と共同運行
[編集] 路線バス
現在は越後交通は主に長岡・柏崎・小千谷・見附などを中心に運行している。柏崎・小千谷・見附・栃尾地区では越後柏崎観光バス、南魚沼・魚沼・十日町・津南・湯沢は南越後観光バス、三条地区は越後交通県央観光がそれぞれ運行している。南越後観光バスは一部は長野県栄村に乗り入れている路線もある。なお、長野県栄村(森宮野原駅前)を結ぶ路線は越後湯沢駅から出ており、県境を越える唯一の「急行バス」である。
- 北長岡車庫が廃止されたことにより、今まで不定期で運行していた長岡駅(大手口)~北長岡車庫の路線はなくなってしまった。(越後交通)
- 主に大手口を発着する路線で長岡から各地(長岡~小千谷、長岡~柏崎など)を結ぶバスを「郊外線」。合併前の旧長岡市内のみを結ぶバスを「市内線」と呼ぶこともある。(越後交通)
[編集] グループ企業
[編集] 地域子会社
[編集] その他
- 長鐵工業株式会社(建設業、砂利販売業)
- 越後交通物産株式会社(石油販売、タイヤ、自動車部品販売)
- 越後交通整備株式会社(自動車整備)
- 越後ビルサービス株式会社(建物内清掃、ビルメンテナンス)
- 株式会社カンコー(広告業、タクシー、保険代理業)
- 株式会社越後交通鉄工所(鋼構造物製造業)
- ネッツトヨタ越後株式会社(トヨタ系自動車販売店)
[編集] 出資比率の極めて高い放送事業者
越後交通は、かつて社主であった田中角栄(当時は長岡鉄道と言った)が郵政族議員であったという背景もあり、県内の民放各局に出資している。また会社組織を立ち上げる際には、役員の人選等にも影響を与えていた。
- また、テレビ新潟放送網(TeNY、NNN系列局)にも一般株主ながら出資している模様。
[編集] かつて行っていた事業
[編集] 鉄道事業
[編集] 野球場
- 悠久山野球場 ※現・長岡市悠久山野球場とは異なる