聖地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
聖地(せいち, sacred place, holy ground, holy site)とは、特定の宗教、信仰にとっての本山、本拠地、拠点となる寺院、教会、神社のあるところ、またはその宗教の開祖、創始者にまつわる重要なところ、あるいは奇跡や霊的な出来事の舞台となったところをいう。
そこに参拝することは、信者にとって特別なことであり、それへの巡礼は信仰生活にとって特別な意味を持っている。
また英語で“the Holy Land”(大文字始まり)というと、神がイスラエル民族に与え、イエス・キリストが誕生したとされるパレスチナの地を指す。
目次 |
[編集] 各宗教における主な聖地
[編集] ユダヤ教
[編集] キリスト教
- エルサレム
- ローマ
- コンスタンチノープル(イスタンブール)
[編集] イスラム教
[編集] シーア派
[編集] ヒンドゥー教
[編集] 仏教
- カイラス山
- 八大聖地
[編集] 中国仏教
[編集] 日本仏教
[編集] チベット仏教
[編集] シーク教
[編集] 神道
[編集] 道教
- 武当山
- 斉雲山
- 竜虎山
- 鶴鳴山
[編集] ゾロアスター教
[編集] エジプトの多神教
[編集] ギリシアの多神教
[編集] ケルトの多神教
- ターラの丘
[編集] ゲルマンの多神教
[編集] 転用
元々は宗教的な要素の強い言葉であるが、その意味合いから様々な形で転用が見られる。
- 政治指導者のゆかりの地や、革命の根拠地(以下例)
- 熱心なファン心理から、自身の好きな著作物(漫画・アニメ・ゲームなど)に縁のある土地を聖地と呼ぶ現象もあるが、ドラマや映画など実写の作品で描かれる土地は聖地として扱わない、とする流儀もある[要出典](詳しくは巡礼 (通俗)を参照)。