総理と呼ばないで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドラマ | |
---|---|
Portal: テレビ Portal: ドラマ |
|
ドラマ一覧 日本のドラマ |
|
カテゴリ | |
テレビドラマ | |
プロジェクト | |
テレビドラマ | |
総理と呼ばないで(そうりとよばないで)は、フジテレビで制作されたテレビドラマである。1997年4月8日から6月17日にかけて同系列局で放送された。英題「FAREWELL, MR. PREMIER」。
目次 |
[編集] 概要
無能で性格も最悪であるが、次の政権への繋ぎの暫定政権として選ばれた支持率5パーセントにも満たないという設定の総理大臣を主人公にした物語。コメディ中心に描かれているが、総理一家を中心にしたホームドラマ的要素、現代の政情を踏まえた政治ドラマ的な要素も盛り込まれている。
ドラマ内では人名を使わず、肩書きのみで呼び合っている。「架空の国」が舞台ではあるが、憲法前文が日本国憲法前文と同一、政治体制が議院内閣制、首相による宮中への参内、徳川吉宗などの人物名、など日本国との共通点が多い。しかし、軍隊を保有、名誉国民賞の存在、などの違いも見受けられる。
脚本の三谷幸喜が「政治ドラマは当たらない」というジンクスを打破するために作った作品である。主演の田村正和と三谷とは、古畑任三郎以来のコンビとなった。しかし無能な上司に田村正和、有能な部下に西村雅彦、という「古畑」とは逆の役柄があてられている。
放映前のテレビ雑誌によると当初は全12話放送予定であったが、1週早く第11話で終わっている。「視聴率の凋落が原因で、一話分打ち切られた」「三谷幸喜の本が遅れて放送短縮なされた」とさまざまな説が流れているが、三谷自身は打ち切り説は否定している。ただし、シナリオの完成が遅れたのは事実であり、第1話放送時点ではシナリオは第3話までしか出来上がっていなかったという。 第1話の視聴率は22.6%と高視聴率であったが、第2話以降緩やかに数字を落としていき中盤では遂に1桁まで落ち込んだ。しかし、最終回では18.9%まで挽回している。
アメリカの人気ドラマである「ザ・ホワイトハウス」としばしば比較されるが、同作品は1999年より放送が始まった作品(日本では2002年より)であり、「総理と呼ばないで」のほうが先に作成された作品である。また、「総理と呼ばないで」はコメディドラマであるのに対して、「ザ・ホワイトハウス」は本格的な政治ドラマであり、両作品を単純に比較、批評しようとするのには無理がある。
[編集] ストーリー
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
性格が悪く無能で、支持率が低迷していた総理大臣は、次の官房長官を決めなければならない事態に直面していた。支持率が低いために、内閣不信任決議が提出されれば、確実に可決される政局にあった。もともと予算を通すためだけの内閣で、解散総選挙に出ても敗北は明らかであり、内閣総辞職は時間の問題であった。しかし、明白な落ち度がないため、野党から内閣不信任決議が出される口実がないままであった。総理大臣以下スタッフは何としてでも、汚点を出さないように奔走する。
話題性のために次の官房長官に娘の家庭教師候補を抜擢したが、ますます国民の不信を招くことになってしまう。 更に折悪く総理の失言やカニを食べてしまったことからの外交問題、隕石の衝突や亡命問題・総理夫人の駆け落ちなど、次々と問題が発生する。それに付随して内閣支持率は5.6パーセントからついに0.05パーセントまで落ちる。
しかし、上記のような様々な出来事を通して、総理の心境が変わっていき、自分が政治家を志した理由を考えるにいたる。そして、少しでも国の政治を良い方向に変えるために、絶妙のタイミングで内閣総辞職を行使することを決めるのだった。
[編集] 出演
- 内閣総理大臣 - 田村正和
- 支持率がゼロに近い、史上最悪の内閣総理大臣。最終的に支持率は0.05パーセントまで落ちる。疑獄事件で総理候補が根こそぎ失脚した後だったため、汚職に無縁という理由だけで総理大臣に選ばれたこの男は、政治家としても人間としても無能で、家族や部下含め全国民から嫌われている(副総理曰く、『子供がそのまんま大人になったような人』)。しかし、各回では総理の素直さや家族想いな面が描かれているように、悪人ではない。総理大臣としての目標は「総理大臣就任最短期間記録を超すこと」。世襲議員である。自分の知るところではなかった補佐官の失敗で内閣は危機に陥るが、補佐官のせいにして内閣を延命させるよりも、責任を敢えて自分が取ることによって国の政治を根幹から変えるために総辞職することを選ぶ。
- 内閣官房長官 - 筒井道隆
- 20代の青年。家庭教師アルバイトの口を捜す掲示板を首席秘書官が見かけたことをきっかけに総理の娘の家庭教師として依頼される。家庭教師の面接のために官邸を訪問した際、話題性のために成り行きで現役大学院生にも関わらず官房長官に就任させられる。20代の民間人の官房長官起用は異例と新聞で書かれた。言動は世間知らずで青臭いために、官邸スタッフから煙たがれることもある。それがために最終的に総理に罷免された。内閣官房首席参事官には「君のような人間こそ政治家になるべき」と評価されている。最終盤で総理の家庭教師となる。
- 副総理 - 藤村俊二
- 昼間はほとんど眠っているが、夜になると元気になる。不人気内閣で人手不足のため外務大臣と農林水産大臣も兼務している。老齢のため、副総理就任前は引退も考えていた。「ぼんくら副総理」を自認しているが、「人を見る目だけは確か」らしい(本人談)。普段は呑気で失敗をすることもあるが、総理や官房長官には時々助言をし、それが重要なアドバイスになることもある。総理と同郷で、総理のことは彼の父親時代から知っている。総理に関しては「子供のようなところがいいところ」と考えており、「子供は学べば成長する、その可能性に賭けてみたかった」と言っている。
- 首席補佐官 - 小林勝也
- 総理の元秘書。首相補佐官が正式なポストではないため、官邸での居場所がない。総理の父親の代から秘書をやっていた。総理令嬢のことも小さい頃からよく知っている。総理の事はどこまでも支持する男だが、彼のために総理は窮地に立たされ、内閣を総辞職に追い込む結果になる。
- 内閣官房事務副長官 - 仲本工事
- 全国官僚のトップ。冷静で冷徹な判断、提案をするものの、結局は総理や取り巻きのペースに乗せられてしまう。聞かれた質問に対しては常に正確なデータを返してくる。首席秘書官に「さすが、何でもよくご存知で」と感心される描写もある。
- 内閣官房政務副長官 - 田山涼成
- 良いのは視力だけという無能副長官(右目2.0、左目2.3)。官房長官に昇格するのが夢。最終盤でその官房長官に昇格するが、その後直ぐに内閣は総辞職してしまう。因みに支持率が0.05パーセントまで下がったとき、「総理を支持する」と答えた唯一の人物である。
- 内閣官房首席参事官 - 青柳文太郎
- 内閣官房の事務的な仕事を担う参事官。青年官房長官には従順で優しく接する。汗かきで常にハンカチで顔を拭っている。
[編集] 秘書官
- 首席秘書官 - 西村雅彦
- 現内閣を支える有能な首相秘書官。総理夫人に淡い恋心を抱く。今一番欲しいものは炊飯器。この内閣は彼と官邸事務所秘書係主任でもっているということが何度も言及されているが、証人喚問のときに総理に全く相談を受けなかったことから裏切られたと落ち込んでいた。しかし最終的に総理の口からそのような状況に至った経緯を説明され、労いの言葉をかけられると共に、新総理への紹介状によって秘書官を続けられることになり、感動していた。
- 官邸事務所秘書係主任 - 戸田恵子
- 首席秘書官と共に内閣を支える。総理夫人の学生時代の先輩。有能な首席秘書官に想いを抱くようになる。最終回で首席秘書官に炊飯器をプレゼントする。昔、児童劇団に所属していた。
- 事務秘書官 - 郷田ほづみ
- 一応官邸のメンバーではあるが、大蔵省からの出向なので、総理のことなどどうでも良いと考えている。やや嫌味な性格。
- 事務員 - 相沢友子
- 大人しめの女性事務員。職務には忠実だが、内閣の行く末には匙を投げている。
[編集] 家族・使用人
- 総理夫人 - 鈴木保奈美
- わがままな史上最悪のファーストレディ。秘書係主任の学生時代の後輩。オヤジ好きである。寂しさと欲求不満から一時は間男と駆け落ちを図るが、それを知った総理が警官を総動員してまで自分を連れ戻したことを受けて、物語の後半では総理との関係が元に戻る。総理のセクハラ問題を受けてその嫌疑を晴らすべく記者会見を行なった。時に総理に無関心な様子を見せるが、本人曰く「ベタベタした夫婦に見られたくない」かららしい。
- 総理令嬢 - 佐藤藍子
- 女優志望の浪人生。総理とその前妻との間に生まれ、総理夫人との血縁はない。調和型の性格で総理家族の中では一番の常識人。来年成人式を迎える。「かまきり踊り」が得意。
- メイド - 鶴田真由
- 人手不足の中やっとのことで見つけてきたメイド。官邸使用人頭の「妹の連れ合いの母親の友達のお嬢さんの幼馴染」にあたるらしい。かわいい外見から何度か総理大臣にセクハラを受ける。よくお皿を割ってしまうなど失敗が多く、賄いさん曰く「メイドとしてはあまり役に立つ子ではない」。天然でおっとりした性格。総理夫人の代役としてスモジランドの大使夫妻とのお茶会に出席し、「ジャカジャカジャンケン」を披露したことを通じて二国間の関係を改善させることに成功し、大使夫人とはとても親しくなった。セクハラ問題が原因で余計な詮索を避けるために首席秘書官によって解雇されそうになるが、賄いさんの直談判によってメイドを辞めずに済んだ。
- 官邸使用人頭 - 小松政夫
- 無口である。総理の事は好きではなかったが、最後には「総理に政治に関することを訪ねられたときは『私には分かりかねます、総理』と言う」という方針を曲げて、総理に重要なアドバイスをすることになる。昔、バンドをやっていた関係で総理にマラカスを教えた。
- 賄いさん - 松金よね子
- 傍観者的立場だが、詮索好き。総理に対しても強気で怒る。化粧が濃い目。昔、ガールスカウトで団長をやっていた。セクハラ問題がきっかけでメイドが解雇されそうになったとき、メイドを引き連れて総理のところに直談判をしに行った。得意料理はサツマイモの天ぷら。
- 世話人 - 篠井英介
- オカマっぽい総理のスタイリスト兼一家の世話役。総理家族とは付き合いも長いが、よくいいように使われる。飛行機に乗るのが苦手。
[編集] その他
- 画伯 - 小林隆
- 総理の肖像画を描いている画家。ここ10年、歴代の総理の肖像画は彼が描いている。何度も絵を破き、とうとう描きかけの絵を贈ることとなる。
- SPキャップ - 二瓶正也
- 今まで8人の総理に仕えてきた。総理のことは嫌いだが、職務であるため仕方なく総理を守る。しかし総理の証人喚問をテレビで見て、総理を守ることが誇りに思えるようになった。孫がいる。
- 国対委員長 - 佐々木勝彦
- 国民の人気が高いことから総理から官房長官の後任を要請されたが、支持率が消費税の数値以下を理由に内閣不信任可決前に総辞職すべきと主張して拒否する。
- 前官房長官 - 森富士夫
- 暴漢に総理夫人が襲われたのを庇ったために怪我をして入院し、官房長官を辞任。しかし、小怪我を口実に仮病で入院しているだけで、不人気内閣に再び入るのを拒否していた。
- 冒険家 - 内藤剛志
- たらいで太平洋横断し、総理が名誉国民賞を贈ろうとするが、窮地に立たされる。総理は彼と話すうちにその境遇に共感し、ゴルフコンペ商品のCDプレーヤーを贈る。
- 劇団へろへろ共和国座長 - 小原雅人
- 総理令嬢の恋人。大の甘党で、紅茶に角砂糖を5個も入れる描写があった。顔やスタイルはいいが独特の口調と考え方の持ち主で、話す人間を次々と嫌な気持ちにさせてしまう。総理に「娘に手をかけたら殺す」と脅される。
- 間男 - 風間杜夫
- 総理夫人の不倫相手。しかし総理夫人に近づいた目的は金目当てだった。総理に浮気がバレて、惑星探査機で木星に送られそうになる。
- 新総理 - 唐沢寿明
- 総理大臣の後任として30代の若さで就任した、新内閣の若きリーダー。総理のことを嫌っており、完全に軽蔑している。新内閣の政策として「FAX目安箱」を提案するも、官房長官や事務秘書官に苦笑いされていた。
[編集] スタッフ
[編集] 放送日・サブタイトル・視聴率
各話 | 放送日 | サブタイトル | 視聴率 |
---|---|---|---|
第1話 | 1997年4月8日 | 史上最低の男 | 22.6% |
第2話 | 1997年4月15日 | 陰気なパーティー | 20.8% |
第3話 | 1997年4月22日 | カニを食う男 | 14.3% |
第4話 | 1997年4月29日 | ヘルメットの首相 | 14.2% |
第5話 | 1997年5月6日 | うそつき | 12.0% |
第6話 | 1997年5月13日 | 総理夫人の恋人 | 11.0% |
第7話 | 1997年5月20日 | 愛と哀しみの果て | 9.3% |
第8話 | 1997年5月27日 | カラオケの総理 | 10.7% |
第9話 | 1997年6月3日 | 罠にはまった総理 | 10.4% |
第10話 | 1997年6月10日 | 総辞職 | 13.8% |
最終話 | 1997年6月17日 | 君たちを忘れない | 18.9% |
平均視聴率 14.4%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ)
[編集] 各回のあらすじ
- 第1話:官房長官のなり手がなかなか見つからず、打診する人全てに断られ、総理は翌日にも議会を解散させようとするが、ふとしたことから話題性のために娘の家庭教師候補を官房長官に就任させる。
- 第2話:新官房長官は「FAX目安箱」や「総理くん」というイメージキャラクターなどを提案するが、事務副長官などに一蹴される。また、総理は各界の芸能人を招待する「総理と語ろう」というパーティを開くが、参加者が次々とキャンセル。仕方なしに無名の芸能人や落語家・演歌歌手、児童劇団まで呼んでパーティを開く。しかし総理が子供をつねったところを写真に撮られ、口止め料を内閣官房褒章費から出させる。官房長官はこのお金の存在をここで初めて知る。メイドが総理の議員バッジを失くし、国会のお土産で売っているレプリカを買ってきて総理に渡すが、総理は偽物と承知の上でそれをつけて委員会に出掛けていく。
- 第3話:ドレスカデン王国から友好の印として観賞用のカニが届くが、それを知らない総理たちはカニを茹でて食べてしまう。それがドレスカデン王国の外務大臣に知れてしまい、外交問題になる。総理は強硬姿勢を貫こうとするが、「素直に謝るのが当たり前」との官房長官とメイドの言葉もあって記者会見で「ごめんなさい」と言う。
- 第4話:総理夫人は間男と密会していた。その頃丁度官邸の近くに隕石が落下し、官邸ではスタッフ達が被害状況の確認作業を進めていたが、連絡を受けた副総理が隕石の大きさの「1.2キログラム」を「1.2キロメートル」と聞き間違え、官邸内は大騒ぎになる。首席秘書官たちは総理に被災地の視察をお願いするが、総理は乗り気でない。そうこうするうち、総理は舞台の稽古から帰って来た娘と鉢合わせする。総理は娘が大学に行かず女優になりたいと思っていることを知り激怒するが、こっそり秘書係主任に公演のチケットを買わせるのだった。
- 第5話:総理はゴルフコンペで89という高スコアを記録し、優勝を確信していたが、政務副長官が86で上がったことを知り、自分のスコアカードを改竄する。ところがそのことが官房長官とメイドに知れてしまう。丁度その時、たらいで太平洋を横断たことで名誉国民賞を送ろうとした探険家が途中漁船に引っ張ってもらっていたことが発覚し、大騒ぎになる。ひょんなことから総理と探検家は話すうちに意気投合し、ゴルフコンペの商品を探検家に渡した後、ゴルフの優勝を辞退して丸く収まった。しかしそれも束の間、公邸では使用人頭が総理夫人の書置きを発見していた。
- 第6話:総理夫人の書置きには「さようなら、総理」と書かれていた。首席秘書官・官邸使用人頭・世話人たちはトップシークレットとしてこのことを総理に内緒にする。スモジランド王国大使夫妻とのお茶会にはメイドが総理夫人として随行することになる。その席でメイドは「ジャカジャカジャンケン」を披露し、好評を得る。その時、フリドニアの体操選手団がアメリカに亡命したいと言ってきた。総理は亡命を認めるが、その後様々な事情から対応が二転三転してしまい、しまいにはフリドニアとアメリカの板ばさみとなって外交問題に発展する寸前になってしまう。混迷を極める中で総理のところに夫人から電話がかかってくる。「どこにいるんだ」と言う総理に夫人は「さようなら」と言うのだった。
- 第7話:総理夫人の駆け落ち相手が自分とさほど変わらない中年男であることを知った総理はショックを受け、警官やパトカーを総動員させて夫人を連れ戻しにかかる。そのため亡命問題に揺れる官邸は副総理・官房長官・事務副長官で対応する羽目になってしまう。官房長官は選手達をアメリカではなくスモジランドに亡命させることを提案し、この問題は円満な解決をみた。総理は夫人を連れ戻した後間男に「金輪際夫人には会わない」という誓約書を書かせ、夫人には「どこへ行っても俺はお前を連れ戻す」「いざとなったら軍隊だって動かす」と世話人伝いに話す。夫人はその言葉に「ごめんなさい」と世話人伝いに返すのだった。
- 第8話:総理令嬢の公演の日がやってきた。総理は夫人や使用人たちと見にでかけるが、あまりにつまらないので先に帰ろうとする。夫人と世話人もこれについていくが、タクシー待ちのために入ったカラオケで総理がチーマーと口論になり、逃げるうちに迷子になってしまう。その上世話人たちともはぐれ、総理と夫人は二人で行動することになる。その中で二人は久々に直に話をし、公衆電話のお金を得るために駅のホームで漫才を始めるのだった。その時、官邸ではある新聞記者が総理とメイドの写った写真を持ってきて、金を出せと迫ってきた。首席秘書官たちは内閣官房褒章費から金を出すように官房長官に言うが、長官はこれを頑なに拒み、メイドを連れて記者会見を開き、メイドが総理の愛人であることは事実無根であることを証明しようとするが、逆に記者たちに総理がセクハラをしたことにされてしまう。
- 第9話:総理は記者会見のことを報告され、激怒する。官房長官は再度会見を開き、秘書官が練った原稿を読み上げるが、かえって逆効果となる。副総理は最終手段として総理夫人に会見をしてもらうことを提案する。夫人の会見は総理を庇うものではなかったが、最終的に夫人は会見で総理との信頼関係を示すことに成功し、この問題は解決したかに思われた。しかし、例の新聞記者は今度は首席補佐官の暴力団との繋がりを持ち出して揺さぶりをかけてきた。総理は補佐官が自分の代わりに手を汚してまで問題を解決してくれたことや、彼がいかに自分に忠義を尽くしてくれていたかを知り、内閣官房褒章費を出すよう官房長官に命ずるが、裏金を嫌う長官はまたもこれを拒み、総理は長官を罷免する。後任の長官である政務副長官が記者に金を渡すが、記者は「金で買収しようとするその行為が問題」だとして金は受け取らず、記事を雑誌に載せてしまう。こうして内閣不信任案が可決される状況が整ってしまった。
- 第10話:総理は補佐官を庇い続けていたが、内閣のことを考えた末補佐官を辞任させる。総理は証人喚問を受けることになり、官邸ではスタッフ達とリハーサルをするが、どうやっても自分は何か知っていたようにとられてしまうことが分かり、悩む。総理は副総理と使用人頭のアドバイスにより、自分がわざと罪を被ることで政治を変えようとする。総辞職が確定的になった後、総理は残された時間を有意義に過ごすため、罷免した官房長官に自分の家庭教師になってくれと頼み、政治のことを熱心に勉強するのだった。
- 第11話:総理退陣の挨拶は、新総理がわざと同じ時間に就任挨拶をぶつけてきたことで記者が殆どいない中で行なわれた。しかし総理の立派な演説に、聴衆である家族や使用人・部下たちは大きな拍手を送る。首席秘書官は証人喚問で総理が嘘の証言をしたことを受けて、自分に何も相談がなかったことで落ち込んでいた。公邸では引越しの準備が進み、いよいよ総理が官邸を去るときがやってくる。その時総理は首席秘書官に労いの言葉をかけ、新総理に紹介状を書いたことを明かし、自分の誠意を示した。そして総理夫妻は使用人・部下らに拍手で見送られながら官邸を後にするのだった。
[編集] その他
- 総理は総理大臣就任最短期間記録の54日を更新しないことを目標にしているが、現実世界の総理大臣就任最短期間記録は東久邇宮稔彦王の54日。
- 20代の官房長官が誕生しているが、現実世界では戦後の最年少閣僚は放映時1997年4月では船田元経済企画庁長官の39歳。この記録はその後、1998年8月に野田聖子郵政大臣が37歳で更新されている。
- 現職首相の証人喚問の場面があるが、放映当時は議院証言法で静止画での放送しかできなかったため、このドラマでもそれを模して静止画の証人喚問になっている。また現実世界で現職首相が証人喚問された例として、1948年7月6日に芦田均が、1948年12月12日に吉田茂が喚問された例がある。
- このドラマでは総理のイメージキャラクターを作る案が官房長官によって提案されたが、周りのスタッフは冷ややかな目で見ていた。しかし、2001年に現実世界で小泉純一郎が総理になった時、小泉総理のイメージキャラクターが作られた。
- スカンジナビア四国の一つと称してノルウェー海に浮かぶ島国ドレスカデン王国が登場するが、実在はしない。筋金入りの社会主義国フリドニア、メイドと仲の良い大使夫人の国スモジランド王国も、共に架空の国である。劇中に登場する実在の国はアメリカのみである。また、ドレスカデン王国は、『古畑任三郎』のスペシャル5にて黛大使に勲章を授与した国として登場する。
フジテレビジョン フジテレビ火曜9時枠の連続ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
総理と呼ばないで
|