See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
種子島宇宙センター - Wikipedia

種子島宇宙センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

H-IIA打上 (2号機)
H-IIA打上 (2号機)

種子島宇宙センター(たねがしまうちゅうセンター)は、鹿児島県種子島にある大型ロケット射場(宇宙センター)である。

目次

[編集] 概要

種子島宇宙センターは、1969年10月宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の前身、宇宙開発事業団 (NASDA) の設立時に開設された。面積は8.64平方キロメートル。現在はJAXAが保有しており、日本における商用大型ロケットは全てここで打ち上げられる。

海に面した絶景から、「世界一美しいロケット基地」と言われる。

種子島宇宙センターは種子島の南、太平洋側にある南種子町の竹崎と吉信崎に囲まれた湾に面した土地に施設が点在しており、三つのロケット発射施設(JAXAの用語では射場)をもつ。また種子島島内に数ヶ所の観測所を設けている。

なお、JAXAと周辺海域で操業している各県の漁業協同組合の協定により、種子島宇宙センターからの発射時期は制限されている。原則として、夏は7月22日から9月30日の71日間、冬は1月1日から2月28日の59日間は発射制限がある。また、予備期間として、5月~6月と11月~12月は別枠に60日間の期間を設定できる。よって、年間最大190日間発射制限されている。

[編集] 施設

吉信射場
吉信射場
  • 吉信射場
    吉信射場は大型ロケットの打ち上げ施設であり、二つの発射台(JAXAの用語では射点)と、関連施設を持つ。H-IIの開発に伴なって既存の施設の能力が不足したため、新たに建設された。現在はH-IIAに使用。
    • 第1射点 (LP-1)
    • 第2射点 (LP-2)
    • 大型ロケット組立棟 (VAB)
    衛星の取り付けがVABで行えるH-IIAの開発に合わせて2機並行して組み立てができるように設備拡充。
    • 大型ロケット移動発射台 (ML)
    現在、日本国内におけるロケット移動型発射台では唯一のシステム。移動型発射台のメリットは、組み立て棟で、複数のロケットを組み立てながら発射台に運搬できる点である。短い期間に、複数のロケットを打ち上げるなどの用途では有効である。
    • 大型ロケット発射管制棟 (B/H)
    打ち上げ指令及び爆破指令が行われる管制施設。打ち上げ準備期間に当たっては、作業進行の管理を実施し。打ち上げ時には、打ち上げカウントダウンやテレメータセンターとの間での交信、3段目の燃焼が終わるまでの指令管制センター。その後は、筑波宇宙センターや相模原深宇宙管制センターに引き継がれる。
大型ロケット組立棟
大型ロケット組立棟
増田宇宙通信所
増田宇宙通信所
H-IIA打上 (11号機)
H-IIA打上 (11号機)
  • 大崎射場
    大崎射場は中型ロケットの発射場で、H-Iまでの主力ロケットとJ-Iロケットの打ち上げに使用。GXロケットはここから打ち上げられる予定。
  • 液体エンジン試験場
    射場に併設された液体エンジン試験場はH-IIAの第一段エンジンに使用されているLE-7Aの地上燃焼試験が行われる。
  • 衛星組立試験棟 (STA)
    筑波宇宙センターや宇宙科学研究本部で調整が行われた衛星本体の打ち上げ前最終調整試験を行う施設。
  • 衛星フェアリング組立棟 (SFA)
    衛星フェアリングとは、大気圏中を飛ぶロケット内の衛星を大気との摩擦熱によって保護するための機材。通常は、二段目の燃焼後、分離廃棄される。
  • 広田光学観測所
    天体望遠鏡と固体撮像素子を搭載したシュミットカメラによって、打ち上げ後のロケットを追跡する施設。なお、人工衛星の軌道の状況の確認もあわせて実施。
  • 固体ロケット試験場
    SRB(固体燃料ロケットブースター)の地上燃焼試験施設。
  • 竹崎射場
    竹崎射場は小型ロケットの打ち上げ施設であり、宇宙実験用小型ロケット(TR-IAシリーズ)の打ち上げに使用されていた。
  • 総合指令棟 (RCC)
    打ち上げ管制センター。ロケットの組み立て準備作業から、発射台への移動。打ち上げ指令、最悪の場合の爆破指令などを行う。ロケットが最終燃焼を終えて軌道投入が終わると、筑波宇宙センターに管制指令が移る。
  • 宇宙科学技術館
    宇宙科学技術に関する資料展示館。年末年始を除いて開館。
  • 竹崎観望台
    報道機関の取材用に各種設備を備える展望施設。
  • 門倉光学観測所
    天体望遠鏡と固体撮像素子を搭載したシュミットカメラによって、打ち上げ後の人工衛星を追跡する施設。広田光学観測所よりも大型の観測装置によって、人工衛星軌道の確定を行うための光学観測を行う。
  • 宇宙ヶ丘追跡所
    ロケット本体のテレメータセンター。高速で移動するロケットを追跡するためのレーダ観測所。
  • 増田宇宙通信所
    種子島の中ほど、中種子町にある衛星管制施設。目標衛星軌道投入までは、種子島宇宙センターと共同で、衛星軌道投入後は筑波宇宙センターの元で、沖縄宇宙通信所や勝浦宇宙通信所と共に管制業務を行っている。

[編集] 所在地

  • 種子島宇宙センター 
    鹿児島県熊毛郡南種子町茎永字麻津
    (北緯30度24分/東経130度58分)
  • 増田宇宙通信所
鹿児島県熊毛郡中種子町増田1897

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -