瑞麗市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 雲南省 瑞麗市 | |
旧称:勐卯 | |
中心座標 | |
国家 | 中華人民共和国 |
省 | 雲南 |
---|---|
自治州 | 徳宏 |
行政級別 | 自治県 |
建置 | |
建市 | 1992年 |
市委書記 | |
市長 | |
面積 | |
- 総面積 | 1,020 km² |
人口 | |
- 総人口() | 14 万人 |
経済 | |
電話番号 | |
官方ウェブサイト: http://www.rl.yn.gov.cn/ |
瑞麗市(ずいれいし、簡体字: 瑞丽市、拼音: Ruìlì Shì:ルイレイ)は、中華人民共和国雲南省徳宏タイ族チンポー族自治州に位置する県級市。
[編集] 地理
[編集] 歴史
後漢が永昌郡哀牢県を設けるなど早くから中原の冊封体制に組み込まれていた瑞麗であるが、直接的な中央支配を受けるようになったのは中華民国時代になってからのことである。1915年に勐卯行政委員会が設置され、1932年には瑞麗政治局に改編されたが、勐卯土司と並存した体制であった。
1950年5月、雲南地区に進駐した人民解放軍は瑞麗地区に少数民族との連合政府を樹立、1952年には瑞麗県を設置、1992年6月9日に県級市に昇格し現在に至っている。
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
昆明市 | 五華区 | 盤竜区 | 官渡区 | 西山区 | 東川区 | 呈貢県 | 晋寧県 | 安寧市 | 富民県 | 宜良県 | 嵩明県 | 石林イ族自治県 | 禄勧イ族ミャオ族自治県 | 尋甸回族イ族自治県 |
曲靖市 | 麒麟区 | 宣威市 | 沾益県 | 馬竜県 | 富源県 | 羅平県 | 師宗県 | 陸良県 | 会沢県 |
玉渓市 | 紅塔区 | 江川県 | 澄江県 | 通海県 | 華寧県 | 易門県 | 峨山イ族自治県 | 新平イ族タイ族自治県 | 元江ハニ族イ族タイ族自治県 |
保山市 | 隆陽区 | 施甸県 | 騰冲県 | 竜陵県 | 昌寧県 | 武定県 | 禄豊県 |
昭通市 | 昭陽区 | 魯甸県 | 巧家県 | 塩津県 | 大関県 | 永善県 | 綏江県 | 鎮雄県 | 彝良県 | 威信県 | 水富県 |
麗江市 | 古城区 | 永勝県 | 寧蒗イ族自治県 | 華坪県 | 玉竜ナシ族自治県 |
普洱市 | 思茅区 | 寧洱ハニ族イ族自治県 | 鎮沅イ族ハニ族ラフ族自治県 | 景東イ族自治県 | 景谷タイ族イ族自治県 | 墨江ハニ族自治県 | 西盟ワ族自治県 | 孟連タイ族ラフ族ワ族自治県 | 瀾滄ラフ族自治県 | 江城ハニ族イ族自治県 |
臨滄市 | 臨翔区 | 鳳慶県 | 雲県 | 永徳県 | 鎮康県 | 滄源ワ族自治県 | 双江ラフ族ワ族プーラン族タイ族自治県 | 耿馬タイ族ワ族自治県 |
徳宏タイ族チンポー族自治州 | 潞西市 | 瑞麗市 | 梁河県 | 盈江県 | 隴川県 |
怒江リス族自治州 | 瀘水県 | 福貢県 | 蘭坪ペー族プミ族自治県 | 貢山トールン族ヌー族自治県 |
デチェン・チベット族自治州 | シャングリラ県 | 徳欽県 | 維西リス族自治県 |
大理ペー族自治州 | 大理市 | 祥雲県 | 賓川県 | 弥渡県 | 永平県 | 雲竜県 | 洱源県 | 剣川県 | 鶴慶県 | 巍山イ族回族自治県 | 南澗イ族自治県 | 漾濞イ族自治県 |
楚雄イ族自治州 | 楚雄市 | 双柏県 | 牟定県 | 南華県 | 姚安県 | 大姚県 | 永仁県 | 元謀県 | 武定県 | 禄豊県 |
紅河ハニ族イ族自治州 | 蒙自県 | 箇旧市 | 開遠市 | 建水県 | 石屏県 | 弥勒県 | 濾西県 | 元県 | 紅河県 | 金平ミャオ族ヤオ族タイ族自治県 | 河口ヤオ族自治県 | 屏辺ミャオ族自治県 |
文山チワン族ミャオ族自治州 | 文山県 | 硯山県 | 西畴県 | 馬関県 | 丘北県 | 広南県 | 富寧県 | 麻栗坡県 |
シプソンパンナ・タイ族自治州 | 景洪市 | 勐海県 | 勐腊県 |