See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
海王丸 - Wikipedia

海王丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

海王丸(かいおうまる)は大型帆船船名である。文部省航海練習船として1930年昭和5年)に進水し、約半世紀にわたり「海の貴婦人」として親しまれた。

海王丸II世
海王丸II世

1984年(昭和59年)に引退し、航海練習船としての役割を海王丸II世に引き継いだ。引退後は富山新港(伏木富山港)の海王丸パークにて展示公開されている。姉妹船として日本丸がある。

目次

[編集] 歴史

1927年(昭和2年)3月、鹿児島商船水産学校の練習船「霧島丸」は千葉県銚子沖にて暴風雨のため沈没、乗組員および生徒の合計53名が全員死亡するという惨事が発生した。この事故が契機となり、1928年(昭和3年)大型練習帆船2隻の建造が決定された。2隻の建造費は合計182万円、当時の国家予算(軍事費および国債費を除いた一般会計予算:約8億7千万円)からすると破格の大型プロジェクトであった。

設計はスコットランドのラメージ・エンド・ファーガッソン社、建造は神戸川崎造船所艦船工場(現在の川崎造船神戸工場)が担当した。1930年(昭和5年)1月27日に進水した第1船は「日本丸」、同年2月14日に進水した第2船は「海王丸」と名付けられた。文部省に引き渡された海王丸は、この年の10月から12月にかけてミクロネシアトラック島へ第一回遠洋航海を行っている。

その後、太平洋を中心に訓練航海に従事していたが、太平洋戦争が激化した1943年(昭和18年)に帆装が取り外され、また、船体を灰色に塗り替えられ、石炭の輸送任務に従事した。戦後は海外在留邦人の復員船として27,000人の引揚者を輸送した。1955年(昭和30年)には、帆装の再取り付けがなされ、また船体も白く塗りなおされ、「海の貴婦人」と呼ばれた元の姿を取り戻した。1956年(昭和31年)春にはロサンゼルスに向け、戦後初の遠洋航海を行った。その後、日米修交百年祭参加遠洋航海(1960年)、ロス-ホノルル間国際ヨットレース参加遠洋航海(1961年)、カナダ建国百年祭参加遠洋航海(1967年)を始め、数多くの遠洋航海を行った。1974年以降は老朽化が進んだため、遠洋航海の規模縮小を余儀なくされ、1989年平成元年)9月16日に退役した。海洋練習船としての役割は海王丸II世に引き継がれた。

船首像の紺青
船首像の紺青

引退後の引取先として、日本各地の自治体が名乗りを上げ、最終的に富山県大阪市が残った。両者の協議により、5年交替で富山新港と大阪港に係留することとなり、富山県と大阪市が共同で設立した財団法人帆船海王丸記念財団(現 財団法人伏木富山港・海王丸財団)へ払い下げられた。先に富山新港に係留され、1990年4月28日より一般公開を開始、1992年7月5日には専用の係留・展示施設である海王丸パークが開場した。その後、1994年に大阪市は別の帆船を誘致することを決定し、海王丸は富山新港に恒久的に係留されることとなった。

日本丸、海王丸には船首像が無かったが、1985年に日本丸II世が就航した際に、日本丸II世と海王丸に船首像が取り付けられた。これらの船首像は東京芸術大学の西大由教授によって制作されたものである。日本丸II世の船首像は手を合わせて祈る女性の姿をした「藍青」、海王丸の船首像は横笛を吹く女性の「紺青」である。1989年に海王丸が引退した際、船首像の「紺青」は海王丸II世に引き継がれた。

[編集] 主要諸元(海王丸)

  • 竣工 - 1930年
  • 造船所 - 川崎重工業神戸造船所
  • 船型 - 4檣バーク型帆船
  • 総トン数 - 2238.4トン
  • 全長 - 97m
  • 全幅 - 13m
  • メインマスト高 - 46m(水面からの高さ)
  • 総帆数 - 29枚
  • 帆の総面積 - 2050m2
  • 他 - ディーゼル機関による機走可能

[編集] 海王丸II世

海王丸の後継として、1989年(平成元年)に全通船楼甲板船の海王丸II世が就航した。 先代の海王丸に比べて大型化がなされ、また、日本丸II世で培われた建造技術をさらに進歩させ、フェザリング機能(帆走時には抵抗となるプロペラの、迎え角を水流に平行とすることにより抵抗を減少)を有する可変ピッチプロペラの採用などにより、日本丸II世をしのぐ帆走性能を得た。その年で最速の帆船に贈られる「ボストン・ティーポットトロフィー」を1990年,1991年,1994年,1995年と四回受賞(日本丸II世は三回受賞)している。なかでも1995年には124時間で1394マイルを帆走するという大記録を打ち立てている。

海王丸II世は国有ではなく、民間の寄付により建造された。 そして、現在は独立行政法人航海訓練所傭船(つまりチャーター)されている、 という形で運行されている。一般社会人向けの体験航海・遠洋航海コースも実施しているが、海事教育機関練習船であるため実習生の参加人数により一般募集枠が少なくなる場合もある。

補足として、日本丸II世との外見の違いは「船首像」「船体のライン数」「救命艇の形状」「後部フード(舵輪の屋根)の形状」で区別できる。

[編集] 海王丸II世座礁事故

2004年10月20日、非常に強い勢力の台風23号により、海王丸II世は伏木富山港富山地区の防波堤に11時頃座礁した。その際30人が重軽傷を負ったが、暴風と波の激しさのため、翌日まで救助が開始できなかった。最後の乗組員救助15時頃、無線室に数名、士官サロンに150数名 ゴムボートと滑車2本により救助、 その間の乗組員はひざを抱えて座り込んだ状態で波濤に耐えていたとNHKプロフェッショナルに出演した海上保安庁・救難ヘリ機長が証言した。 沖に出て投錨したが、暴風により走錨し、テトラ岸壁に打ち寄せられた。地元の船がこのような避難行動を行わず、海上保安庁からも伏木地区は台風回避に適当ではないと勧告されており、このときの船長は後日判断ミスを認めた。 同年11月24日になり、35日間座礁したままになっていた海王丸II世はクレーン船2隻でつり上げられて離礁し、仮修理のため近くの造船所へ曳航された。 船底だけで130箇所も損傷があったため長引いたが、2005年4月5日に仮修理が完了し、本格的修理のためIHI横浜工場へ曳航された。 左舷側を中心に約4割の鋼材が取り替えられるなどされ、2006年1月5日、修理が完了した。

同日の伏木富山港では、伏木地区の埠頭において、海王丸II世よりさらに大きいロシアの貨客船(4254t)の係留ロープが切れ横転する事故が発生していることからも、当時の台風の威力を窺い知る事ができる。両地区の間にある新港地区には先述の通り航海練習船を退いた海王丸が係留されており、海王丸II世の寄港によって両船が初めて揃う予定であったが、これが実現したのは座礁事故から約1年9ヶ月を経た2006年7月15日の事となった。

[編集] 主要諸元(海王丸II世)

  • 竣工 - 1989年9月15日
  • 造船所 - 住友重工追浜造船所浦賀工場
  • 船型 - 4檣バーク型帆船
  • 航海速力 - 13ノット(約)
  • 総トン数 - 2,556トン
  • 全長 - 110.09m
  • 垂線間長 - 86.0m
  • 全幅 - 13.8m
  • 型幅 - 10.7m
  • 総帆数 - 36枚
  • 帆の総面積 - 2760m2
  • メインマスト高 - 43.5m(船楼甲板からの高さ)
  • 最大搭載人員 - 199名
  • 航続距離 - 9,800海里(約18,150km)
  • 他 - ディーゼル機関(1,500ps×2基)による機走可能

[編集] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ
他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -