See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
桃花台新交通100系電車 - Wikipedia

桃花台新交通100系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

桃花台新交通本社と、停車中の桃花台新交通100系電車。
桃花台新交通本社と、停車中の桃花台新交通100系電車。
桃花台東駅に停車中の100系電車車内。片側のみの扉、2-1配列のクロスシートなどが印象的
桃花台東駅に停車中の100系電車車内。片側のみの扉、2-1配列のクロスシートなどが印象的

桃花台新交通100系電車(とうかだいしんこうつう100けいでんしゃ)は、愛知県小牧市桃花台新交通桃花台線で運用されていた新交通システムの車両である。 1991年平成3年)3月25日の開業から、2006年(平成18年)10月1日廃止まで運用された。

目次

[編集] 概要

桃花台新交通100系電車は、日本車輌が開発した新交通システム「VONA(ボナ)」を採用しており、製造は三菱重工業が担当している。4両固定編成で、先頭車の「110形」、中間車の「120形」、「130形」、最後尾車「140形」がある。各車輌の出入口は、先頭に向かって右側1ヶ所のみ。そのため、路線の起点終点駅(小牧駅桃花台東駅)にはループが設けられ、そこを回って方向転換することになる。

このような仕組みが採用された理由は、計画当初に想定されていた桃花台ニュータウンの想定人口が減らされたからである。そのため、桃花台線も計画自体も見直すことになり、大幅な経費削減を図らねければならなくなった。車両の入り口を片側のみにすることで車両の建設費用を抑え、さらに車両の方向を変更する機械設備も必要なくなったため、大幅な費用削減が図られた。 また計画当初は完全無人運行のシステムを採用する予定だったが、大幅に建設費用がかかることから、これも経費削減を理由に採用されなかった。

[編集] 車両データ

各車輌は中型~大型バス、または1両編成の路面電車程度の大きさである。重量は約10t。運行時に利用する運転台は、先頭車の110形にある。また車両基地から桃花台東駅への移動時にのみ使う簡易運転台が、最後尾車の140形にもあるが、普段はカバーで覆われている。シートは固定クロスシート。右側が1人掛け、左側が2人掛け。

  • 軌道:中央案内軌条 (車体の下についたガイド輪がガイドレールを挟み込む)
    • AGT (Automated Guideway Transit)方式
  • 電圧:直流750V
  • 台車:ND-324 ND-324T (ゴムタイヤ)
  • 定員:193人
  • 最高速度:55km/h
  • 最大加速度:3.5km/h/s
  • 減速度
    • 常用最大:3.5km/h/s
    • 非常:4.5km/h/s
  • 閉塞方式:車内信号、ATC
  • 制御方式:チョッパ制御

[編集] 先頭車

  • 形式:110形、4輪電動制御客車
  • 定員:43人(うち座席20人)
  • 重量
    • 自重:10.9t
    • 定員重量:13.54t

[編集] 中間車

  • 形式:120形・130形、4電動客車
  • 定員:50人(うち座席24人)
  • 重量
    • 自重:10.6t
    • 定員重量:13.6t

[編集] 最後尾車

  • 形式:140形、4輪電動制御客車
  • 定員:50人(うち座席24人)
  • 重量
    • 自重:10.6t
    • 定員重量:13.6t

[編集] 廃止後の売却

2006年10月1日の桃花台線の廃止後、車両は当初同じシステムを採用しているユーカリが丘線千葉県)を運営する山万へと売却される予定であった。しかし契約がまとまらず、次に小牧市や鉄道博物館埼玉県)に購入を依頼したが、「設置場所がない」などの理由で断られた。その後インターネットでの売却も図られたが、買い手は廃止後1年以上経過してもまったく現われなかった。

しかし2008年1月、豊田市在住の鉄道運転士をしている男性が、先頭車両1両を約15万円で購入[1]。男性は所在地近くに土地を借り、保存している。 また三重県桑名市にある金型製造会社が、工場の休憩所として利用するため2両を購入[2]。しかしそれ以外は全て名古屋市に本社がある金属リサイクル業者に買い取られ、解体処理された。

[編集] その他

桃花台新交通100系電車の元となった日本車輌製の「VONA」は、桃花台線開業後しばらく、桃花台西公園に展示されていた。しかし窓ガラスが割られるなどしたため、撤去された。[3]

[編集] 関連書籍

  • 『桃花台線建設誌』愛知県/編(愛知県、1992年
  • 『桃花台 まちの記録』桃花台事業記念誌作成検討委員会・愛知県(他)/編(1998年

[編集] 関連項目

  • 山万ユーカリが丘線 - 桃花台線と同じく、日本車輌が開発した新交通システムを採用した鉄道。日本の新交通システムでは、この2路線だけが中央案内軌条式である。

[編集] 写真集

[編集] 脚注

  1. ^ 全両廃棄に救いの手 愛知・小牧の桃花台線車両(中日新聞)
  2. ^ 雑記帳:三重県桑名市多度町の金型製造会社…(毎日新聞)
  3. ^ 日本車輌製造 VONA試作車両(鉄道友の会名古屋支部)

[編集] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -