松丸貞一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松丸 貞一 | ||
---|---|---|
名前 | ||
カタカナ | マツマル サダカズ[要出典] | |
ラテン文字 | MATSUMARU Sadakazu | |
基本情報 | ||
国籍 | 日本 | |
生年月日 | 1909年2月28日 | |
出身地 | 東京都文京区本郷
|
|
選手情報 | ||
ポジション | HB、FW
|
|
代表歴 | ||
出場 | 3 | |
得点 | 0 | |
松丸 貞一(まつまる さだかず、1909年2月28日 - 1997年1月6日)は東京都出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはハーフバック(現在のミッドフィールダー)、フォワード。
元日本代表。1937年から1940年にかけて慶應大学ソッカー部監督を務め、黄金期を築いた。
目次 |
[編集] 略歴
1924年、府立五中(現都立小石川高校)3年生時に、同校で蹴球部が創設されたのを機にサッカーを始める。慶應義塾大学に進み、1932年に卒業した。同大学ソッカー部では、1931年よりキャプテンを務め、1932年に関東大学リーグで初優勝した。
1933年4月に慶應BRBの選手として第12回天皇杯(当時の大会名はア式蹴球全国優勝競技会)に優勝、同年10月には東京OBクラブの選手として第13回天皇杯に優勝、1936年には再び慶應BRBの選手として第16回天皇杯(当時の大会名は全日本総合蹴球選手権大会)に優勝した。
この間、1934年の極東選手権における日本代表に選ばれ、初戦のオランダ領東インド戦、2戦目のフィリピン戦に先発、3戦目の中華民国戦に途中出場した。
大学卒業後は慶應ソッカー部でコーチを経て、1937年に監督に昇格。ソッカー部の先輩・濱田諭吉が翻訳したドイツ人監督オットー・ネルツ(Otto Nerz)の指導書に大きな影響を受け、攻守に人が動き、ワンタッチパスを多用するサッカーを標榜した。
松丸の監督時代に慶應大学および慶應BRBが獲得したタイトルは、関東大学リーグ優勝4回(1937年から1940年まで4連覇)、天皇杯優勝3回(1937年、1939年、1940年)など。公式戦での1試合平均得点は4.6点、平均失点は0.46点だった。
[編集] 代表歴
[編集] 出場大会
- 1934年 極東選手権
[編集] 試合数
- 国際Aマッチ 3試合 0得点(1934)
日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
1934 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 |
通算 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 |
[編集] 参考文献
- 賀川浩. "大戦前の4年間、光彩を放った慶應義塾のソッカーを築いた 松丸貞一(上)" 賀川サッカーライブラリー. 2008年3月26日閲覧.
- 賀川浩. "大戦前の4年間、光彩を放った慶應義塾のソッカーを築いた 松丸貞一(下)" 賀川サッカーライブラリー. 2008年3月26日閲覧.
- 『日本サッカー史・代表篇』後藤健生、双葉社、2002年11月 ISBN 978-4575294897