新芝浦駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新芝浦駅 | |
---|---|
新芝浦駅駅舎(2005年11月撮影) |
|
しんしばうら - Shin-Shibaura | |
◄浅野 (0.9km)
(0.8km) 海芝浦►
|
|
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) 日本貨物鉄道(JR貨物) |
所属路線 | ■鶴見線(海芝浦支線) |
キロ程 | 0.9km(浅野起点) |
所在地 | 横浜市鶴見区末広町2丁目 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
開業年月日 | 1932年(昭和7年)6月10日 |
新芝浦駅(しんしばうらえき)は、神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)鶴見線(海芝浦支線)の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線をもつ地上駅で、東側のホームに上り列車(浅野方面)が、西側のホームに下り列車(海芝浦方面)が発着する。二つのホームにはそれぞれ上屋があり、駅舎は東側のホームの海芝浦方に設けられている。
西側のホームは運河に面しており、駅舎へ海芝浦方の端から構内踏み切りが伸びている。東側のホームと駅舎との間は数段の階段で結ばれている。
駅舎は木造一階建ての建物であるが、内部は出札口をうめて作られた自動きっぷ売り場が隅にあるのみで、その中央部に簡易Suica端末と集札箱が置かれている。かつては駅舎の中にキヨスクがあったが後に撤去された。無人駅である。
JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅である。
[編集] 貨物取扱・専用線
当駅では、臨時車扱貨物を取り扱っている。定期貨物列車の発着は無いが、海芝浦駅方面に向けて東芝京浜事業所へ続く専用線が存在し、工場で生産された、あるいは工場に入荷する変圧器などの大型機器を輸送するために、特大貨物輸送列車(大物車を使用)が発着することがある。
[編集] 駅周辺
横浜市鶴見区の埋立地にある駅で、周囲は工業地帯となっている。当駅のすぐ南には東芝京浜事業所の入口があり、それより南側は東芝の敷地となるため立ち入りはできない。また、当駅の南側にある海芝浦駅も東芝の敷地内に置かれていることとなるので、一般の者は同駅の構内からは出ることができない。なお、東芝京浜事業所への来訪者はこの駅で下車し、正門から入ることになっている。
当駅前には東芝京浜バス停があり、川崎鶴見臨港バスの川29系統、川崎駅前行きのバスが平日2本のみであるが発着する。
[編集] 利用状況
周囲は工業地帯であり、専ら周辺事業所の関係者に利用されている。第84回横浜市統計書(都市経営局政策部政策課編集、平成18年5月横浜市発行)によると、平成16年度には一日平均乗車人員およそ234名、うち定期客は約176名、定期外の客が約59名だった。
[編集] 歴史
- 1932年(昭和7年)6月10日 - 鶴見臨港鉄道線が浅野駅から開通、その終着駅として開業。
- 1940年(昭和15年)11月1日 - 鶴見臨港鉄道線が海芝浦駅まで延伸開通。
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 鶴見臨港鉄道の国有化により、国鉄鶴見線の駅となる。
- 1971年(昭和46年)3月1日 - 無人駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本・JR貨物の駅となる。
[編集] 駅名の由来
芝浦製作所(現在の東芝)の最寄り駅として開設された事によるもの。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
鶴見線 |
---|
鶴見 - 国道 - 鶴見小野 - 弁天橋 - 浅野 - 安善 - 武蔵白石 - 浜川崎 - 昭和 - 扇町 海芝浦支線:浅野 - 新芝浦 - 海芝浦 大川支線:安善 - 大川 |