See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
宮武外骨 - Wikipedia

宮武外骨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宮武外骨
宮武外骨

宮武 外骨みやたけがいこつ慶応3年1月18日1867年2月22日) - 昭和30年(1955年7月28日)は、明治~昭和期のジャーナリスト、新聞史研究家、江戸明治期の世相風俗研究家である。幼名は亀四郎。

"外骨"とは一見するとのようであるが、亀四郎の亀は"外骨内肉"の動物であることにちなみ、19歳の時に自ら正式に改名したもので、戸籍上の本名である。役所や図書館の窓口などで「号ではなく本名をお願いします」などとたびたび言われるのが癪だと言って、「是本名也」と彫った印鑑を用いたというエピソードがある。尚、晩年に「外骨」の読みを「とぼね」に改めている。

目次

[編集] 生涯

[編集] パロディから反官僚へ

讃岐国阿野郡小野村(現在の香川県綾歌郡綾川町小野)に庄屋宮武家の四男として生まれた。反骨精神に富み、自ら新聞雑誌を刊行して政治や権力批判を行ったためたびたび発禁、差し止め処分を受けた。

宮武による、「頓智研法発布式」(安達吟光画)。明治憲法の「第一條 大日本帝國ハ萬世一系ノ天皇之ヲ統治ス」をもじり「第一條、大頓知協会ハ讃岐平民ノ外骨之ヲ統括ス」とある。奥に立つ骸骨は明治天皇であるとして、この作品が不敬罪に問われた。
宮武による、「頓智研法発布式」(安達吟光画)。明治憲法の「第一條 大日本帝國ハ萬世一系ノ天皇之ヲ統治ス」をもじり「第一條、大頓知協会ハ讃岐平民ノ外骨之ヲ統括ス」とある。奥に立つ骸骨は明治天皇であるとして、この作品が不敬罪に問われた。

当初は比較的穏健だったが、明治22年(1889年)、『頓智協会雑誌』で大日本帝国憲法発布をパロディ化して不敬罪に問われ、禁錮3年の実刑判決を受けた。未決勾留日数の刑期算入も認められず、投獄は3年8ヶ月に及んだ。それからは官僚を宿敵と見なし、活発な権力批判を行うようになった。その後も検挙投獄は数回に及んだ。また、雑誌は数多く創刊したが、比較的短命なものが多く、1号のみの廃刊誌は実に17を数える。

警察署長の不正や、悪徳商法の主(野口茂平)を長期間紙面で晒し上げる一方で、日露戦争に対する社説を翻した万朝報を批判するなど、批判精神を忘れて権力・世論に迎合するジャーナリズムに対する批判も行い、反権力を貫く一ジャーナリスト(当時の訳語では「操觚者」)として徹底した行動を取りつづけた。特に、自らの力を悪用して私欲を働くマスメディアには、「ユスリ記者」と呼び激しい批判を行った(『滑稽新聞』では「ユスリ」に特注の極太ゴシック体を使用して強調した)。もっとも、その主張の中には「味の素の原料は青大将」など、後に結局デマと分かったものもあった(「一癖随筆」)。

外骨の厳しさは読者や親族にも及んだ。たとえば、『滑稽新聞』明治40年(1907年)11月20日号で、吉田東伍の『大日本地名辞書』の誤りを指摘し、版元の冨山房ともども「文壇山師」と批判した。読者に、この記事は出版社をユスろうとしているのではないかと批判投稿した者がいた。12月20日号で採用した上でこの読者に対する反論を行い、さらに「間抜け」な批判をした読者をにした挿絵を付け、文字通りさらし者にしたことがある。また、著書で「豫の先祖は備中穢多(えた)であるそうな」と書いたところ(ただし父は庄屋であると断っており、実際は被差別部落の出身者ではないことをほのめかしている)、「未だ穢多の子孫と云ふ事は耳にしたる事無之候、(中略)宮武家一門三百人の大迷惑」と抗議した親類があった。宮武は「豫の親族中にも、今尚斯る舊弊思想の脱しない者がある位だから、豫は飽迄も穢多の子孫なりと叫ばねばならぬ」(『スコブル』大正6年(1917年)第10号)と反論した。部落差別が解消されていれば「穢多の子孫」と自称しても全く意味はないはずだから、抗議した親類の態度こそ差別であると主張したのである(部落差別に抗議する意味で、部落民でないのに部落民を自称した点は、中江兆民と軌を一にしている)。

[編集] 『滑稽新聞』の成功

外骨の出版した刊行物の中でももっとも有名な『滑稽新聞』は、明治34年(1901年)に大阪で創刊された。名目上の発行人は三好平吉。これは、外骨に万一があっても発行を続けられるように別人を立てたためである。外骨は「小野村夫」(出身地にちなむ)のペンネームで執筆。無署名なども含めると、記事の大半を自ら書いた。寄稿は編集者によるものを含め、ほとんどがペンネームで、外骨以外の編集スタッフで実名がはっきりしているのは三好、溝口駒造、板橋菊松、森近運平の4人だけである。また、印刷は福田友吉が担当した。

時事批評だけでなく下世話な世相の話題まで扱い、現代の週刊誌に相当する内容であった。外骨の記事は巧みに仕込まれた毒とパロディー精神に富み、さらに挿絵も腕の良い職人の手になるもので、一般大衆に人気を博した。活字を並べて絵に見せたり、他愛ない小説に見せかけて(縦組みのページを)横に読むと本願寺への皮肉が隠れていたり、各種ウェブサイトで一般化した技法(アスキーアート縦読みなど)の原形も見られる。検閲などのため刊行が遅れることが多く、途中からは「例の延刊」と自ら表紙に載せ、ネタにしたほどだった。最盛期の部数は8万部。この時代の雑誌としてはトップクラスの売れ行きだった。重複になるが、たとえば野口茂平に対しては、野口が誹毀罪告訴したためもあるが、毎号野口がさらし首にされた絵を載せ攻撃し続けるなど、同じ対象を長期間にわたって追跡する記事が多かったのも特徴である。もっとも、他誌にまま見られた金銭などのユスリ目的ではないことは、野口も承知していた。[1]

明治41年(1908年)10月、売れ行きは好調だったが、173号を以て「自殺号」として廃刊。しかし翌月には『大阪滑稽新聞』を創刊して事実上の後継誌とした(途中で外骨は編集を離れたが、1914年まで存続)。

[編集] 『スコブル』以降

大正4年(1915年)、第12回衆議院議員総選挙に立候補し、「政界廓清(かくせい)・選挙違反告発候補者」を名乗り、選挙違反を片っ端から告発。落選運動の走り的存在といえた。結果は259票と、法定得票には辛くも到達したが落選(制限選挙のため有権者数は少ない)。

大正5年(1916年)、月刊誌『スコブル』を創刊し、軌道に乗せた。大正6年(1917年)、第13回衆議院議員総選挙でも再び選挙違反告発を目的として立候補。『スコブル』に選挙違反告発の目的を達成できなくとも、「自己の賣名」は達成できると開き直ったり、投票日前に「落選報告演説會」の告知を出したりした。この時代の総選挙は厳密には立候補制ではなく、どこの選挙区で運動する事も可能だったが、東京市、大阪市それぞれの選挙区でいずれも3票と惨敗した。ちなみに、「落選報告演説會」は落選後予定どおり開催され、宮武の他、宮武を下回る2票で惨敗した職工の厚田正二、1295票で法定得票には到達したが及ばなかった講釈師伊藤痴遊弁士として出席し、盛況であった。入口に、「入場料金三銭、貧民無料、新聞記者は貧民同様無料」と掲げたところ、新聞記者たちは始めはそのまま入場しかけたが、「貧民同様」の文言にプライドを刺激されたのか、慌てて入場料を支払ったという。

また、社会主義には当初は「到底世人の賛同を得られまい」「今の政府者がコンナ社會主義者を怖がるのは何故であるか、我々は其の理由が判らない」(『滑稽新聞』1906年通巻125号)と冷めた見方をしていた。その後は政府の悪政があるから社会主義者が現れたのだと、間接的に評価するようになった。さらに思想的には距離を置きつつも、平民社の『平民新聞』刊行を援助したため、特別高等警察に「社會主義派」の「特別要視察人」としてマークされた(「特別高等係編『特別要視察人名簿』・・・「系統別調査表」(大正十年十二月現在)」)。その後吉野作造民本主義に傾倒し、大正8年(1919年)には同名の『民本主義』を創刊した。しかし即発禁処分となり廃刊させられている。

昭和2年(1927年)に博報堂の創業者瀬木博尚の資金援助を受け、東京帝国大学法学部に明治新聞雑誌文庫(通称「明治文庫」)が創立された。外骨は東京大学の嘱託となり、吉野作造とともにその充実に貢献した。外骨が全国の旧家を回って収集を行った新聞等の資料は文化史としての歴史的価値のあるもので、現在の東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センターに改組された明治新聞雑誌文庫に所蔵され、広く研究のための利用に供されている。

[編集] 刊行物及び著書

[編集] 雑誌・新聞

  • 『頓智協会雑誌』 月刊(1887年 - 1889年)
  • 『滑稽新聞』 月2回刊(1901年 - 1908年)
  • 『大阪滑稽新聞』 月2回刊(1908 - 1914年)
  • 『教育畫報ハート』 月刊(1907 - 1908年)
子供向け雑誌。
  • 『此花』 月刊(1910 - 1912年)
浮世絵専門誌。通巻数を「第○号」ではなく「第○枝」と数えた。
  • 『日刊新聞不二』 日刊(1913 - 1914年)
途中で『不二新聞』と改題。
  • 『雑誌不二』 月刊(1913 - 1914年)
  • 『ザックバラン』 月刊(1915年)
  • 『スコブル』 月刊(1916年 - 1919年)
  • 『民本主義』 月刊(1919年)
  • 『赤』 月刊(1919年)
  • 『震災画報』 月刊(1923年 - 1924年
関東大震災取材のための緊急創刊。

[編集] 単行本

  • 『筆禍史』
  • 『一円本流行の害毒と其裏面談』
  • 『アメリカ様』
  • 『幸徳一派 大逆事件顛末』

[編集] 脚注

  1. ^ たまたま花見の時に外骨は人を介して野口に面会させられた。野口が「あれは最初私が悪かッたのです」と謝罪したこと、『滑稽新聞』がインチキ医薬品と批判した「肺勞散」の発売を停止し、その旨新聞各紙に告知するという外骨の条件を野口が容れたことから、『滑稽新聞』通巻100号を以て野口批判は終了した。もっとも、顧問弁護士には妥協してはいかんと叱られたということである。外骨は、普段他人の招待に応じず、訪問もしないのは、一度顔見知りになれば、人情として批判記事を書きにくくなるからだと述懐し、野口と面会させられたことで、さらにこの感を深くしたという。(『滑稽新聞』98~99号)

[編集] 参考文献

以下には文庫など比較的入手が容易なものをあげるが、現在版元品切れのものもある。

[編集] 外部リンク

[編集] 関連項目

[編集] 宮武が批判した主な対象

[編集] その他

他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -