See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
宮崎交通線 - Wikipedia

宮崎交通線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宮崎交通線(みやざきこうつうせん)とは、宮崎交通が運営していた鉄道路線の通称で、宮崎県宮崎市内の南宮崎駅から内海駅までを結んでいた。

蒸気機関車客車貨車のほか、産業用鉄道および遊覧用として敷設された西武山口線を別にすると、日本で唯一蓄電池動力による電気機関車電車を使用するなどのユニークな点もあったが、1962年に全線廃止され、跡地は大半が日南線の建設に利用された。しかし、田吉駅(初代)、飛行場前駅、江佐原駅は廃止、白浜駅、内海駅(初代)はルート変更により放棄された。

目次

[編集] 路線データ

  • 路線距離(営業キロ):20.0km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:12駅(廃止時点、起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線)
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 閉塞方式

[編集] 運行形態

この節は執筆の途中です この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

[編集] 歴史

  • 1913年(大正2年)10月31日 - 宮崎軽便鉄道が赤江(現在の南宮崎)~内海間を開業。
  • 1915年(大正4年)3月20日 - 赤江駅が国鉄宮崎線(現在の日豊本線)連絡駅となる。曽山寺駅開業。
  • 1915年(大正4年)7月1日 - 赤江駅を大淀駅に改称。
  • 1918年(大正7年)5月15日 - 白浜駅開業。
  • 1920年(大正9年) - 宮崎軽便鉄道が宮崎鉄道に社名変更。
  • 1923年(大正12年)10月22日 - 青島温泉駅開業。
  • 1939年(昭和14年)3月21日 - 青島温泉駅を子供の国駅に改称。
  • 1942年(昭和17年)4月1日 - 大淀駅を南宮崎駅に改称。
  • 1943年(昭和18年)8月24日 - 戦時企業統合政策により宮崎鉄道・宮崎バス・都城自動車が合併、宮崎交通となる。宮崎交通に鉄道部がおかれる。
  • 1949年(昭和24年)1月20日 - 江佐原駅開業。
  • 1962年(昭和37年)1月18日 - 土砂崩れにより1961年(昭和36年)10月から運行中止していた青島~内海間が休止となる。
  • 1962年(昭和37年)7月1日 - 南宮崎~内海間が全線廃止。

[編集] 駅一覧

南宮崎駅 - 田吉駅 - 飛行場駅 - 南方駅 - 江佐原駅 - 木花駅 - 曽山寺駅 - 子供の国駅 - 青島駅 - 折生迫駅 - 白浜駅 - 内海駅

※廃止時点のもの。先述の通り田吉駅、内海駅は廃止されたため日南線の両駅は2代目にあたる。

[編集] 接続路線

[編集] 車両

※廃止時点のもの。

[編集] 機関車

4
1925年コッペル製のB形タンク蒸気機関車。
6
1925年日本車輌製のC形タンク蒸気機関車。篠山鉄道の2号機関車を同線廃止の際に譲り受けたもの。
ED1・3
1951年帝国車輛製の蓄電池式電気機関車。製造当初はED201・202の番号であったが、のちに改番された。

[編集] 蓄電池動車

チハ101~103
国鉄キハ40000形キハ40008・40012・40013を1949年10月に譲り受けたもの。3両とも1934年日本車輌製。譲受時に広瀬車輌で蓄電池動車に改造された。

[編集] 客車

ホハ1・2
1915年日本車輌製の木造ボギー客車。
フハ4・5
1913年大阪電機製の木造2軸客車。当初は6両製造されたが、廃止時点では2両のみ残っていた。
コハ301・302
1951年帝国車輛製の半鋼製ボギー客車。ED1・3と同時に製造された。製造当初はサハ101・102の番号であったが、のちに改番された。
ハ11・12
1929年に松井車輌で製造された木造2軸気動車(ガソリンカー)ジハ1・2を燃料統制により客車に改造したもの。
ハ13
1928年に松井車輌で製造された2軸気動車ジハ3を燃料統制により客車に改造したもの。多摩湖鉄道(現・西武多摩湖線)キハ15として製造されたが、1936年に同番号のまま武州鉄道に譲渡され、前後に荷台を備えた新造車体に載せ替えた。1938年に武州鉄道の廃止により宮崎交通に譲渡されジハ3となり、客車化後の1955年頃に荷台の部分まで車体を延長した。
ハ14
1930年井上車輌製のジハ5を客車化したもの。
ハ15
1933年日本車輌東京支店製。東野鉄道キハ2を譲り受け客車としたもの。

[編集] 保存車両

1号蒸気機関車(コッペル8.6t機/1912年製)が1941年の廃車後、長らく宮崎大学船塚キャンパス内に保存(放置状態)されていたが、同大移転に伴い交通公園に移設されている。定期的に塗り直されているものの、屋外で屋根もないため保存状態は極めて劣悪である。

[編集] 関連項目

[編集] 参考文献

  • 交友社『鉄道ファン』1962年7月号(通巻13号)久保敏 消えゆく路線をたずねて 宮崎交通


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -