大田原氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
武蔵七党の丹党の一族である安保氏の分流とされ阿保忠清が大俵氏の初代であると伝承されている。初代とされる大俵忠清は南北朝時代に武蔵国阿保郷にあったというが定かではない。丹治氏は、多治比・丹治比とも表記し、古代の宣化天皇の皇子の末裔であると伝わるこれも定かではない。
また、別に大俵忠清は武蔵国榛沢郡阿保荘(郷ではない)に住んでいたが丹党に参加して、その後に関東平氏の一族と称し、領地の名からまた阿保と名乗ったともいう。
また、その他の説としては平城天皇の皇子であった阿保親王の子で在原姓を賜った在原業平の後胤とするものもある。その説では藤原氏を名乗ったり、丹治氏に復姓したりしているが詳細は定かではない。
大俵氏は、下野国那須地方の大俵に移住したことから大俵と名乗ったとされる。
大俵忠清の子孫は代々、大俵を本拠とし、大俵を称したが大俵胤清の代に大田原に変更したといわれている。
大田原家譜などの諸書によると、康清は「那須氏に仕え、始めて那須に移り、金田村水口城に住し」などと記載があることから室町時代の初頭か前期頃に、大俵康清と名乗る武士が名族那須氏に仕官したことがわかる。大田原氏は康清の時代に那須氏に仕えながら、次第に勢力を拡大し、在地武士たちを家臣団として編成するなどして領主として勢力をつけていったと考えられている。
康清は水口城を築き、大俵氏の基礎を固めたといえる。この水口城は大田原胤清の時代までの五代にわたって大俵氏の本拠として使用されたのである。
戦国時代に入り、康清の子、大田原胤清とその子、大田原資清の時代になると、大田原氏は貪婪な野望を抱くようになる。那須氏が上下に分かれていたが、その上那須氏に仕えて当主、那須資親の信任の厚かったが、それを利用した。資親には実子がなかなか生まれず、致し方なく養子を白河氏から迎えていた。それが那須資永であるが、資親にはその後、実子の那須資久が生まれた。胤清・資清は巧みに、資親に資永が当主の器ではないと讒言し、実子の資久の方が有望で家臣の期待も集まっていると阿諛追従をした。そして、ついに、永正11年(1514年)の夏、資親と養子の資永の関係が悪化すると、資親の遺志と称して、資久を擁する大関氏・伊王野氏・金丸氏・芦野氏などの那須党の有力諸氏を味方にして資永を攻め滅ぼした。しかし、資永の籠もる福原城を攻囲している間に、幼主の那須資久は起死回生を狙った那須資永の放った者によって拉致され福原城へと連れ去られ、城が落ちる際に、惨殺されてしまった。そのため、胤清・資清の幼主を擁して上那須家を牛耳る計画は失敗に終わり、那須氏は上那須氏が滅んだことで下那須氏によって統一されることとなった。
資清はそれでも野心を捨てず、領地拡大を図り、永正15年(1518年)に同じ那須党の福原資安・大関宗増などの不意を衝いて攻撃した。しかし、敗れた。そのため、一時、国許を去ったが、娘を那須政資に嫁がせるなどの工作をしたことが功を奏して、資清は本領に復帰した。その後、政資を篭絡し、大関増次を討ち取り、長男の高増を養子として大関氏の名跡を継がせ大関高増とし、福原氏にも政資の命と称して次男の、資孝を養子としていれて福原資孝として両家を乗っ取ることに成功した。
父、那須政資が大田原氏を偏重することなどから、対立していた那須高資が家督を継いだ。そのため、高資を廃することを大田原氏は計画するようになった。しかし、高資は勇将で、近隣の有力大名の宇都宮尚綱が足利晴氏などと連合して攻め込んできた際も、大田原氏などの援助を得ずに単独で、それを撃破し、尚綱を討ち取るなど活躍した。
資清の死後、その子、大田原綱清は、那須氏の宿敵、宇都宮広綱(尚綱の子)と誼を通じて、勇将の誉れ高い那須高資を千本城にて謀殺。姉の子である那須資胤を那須家の当主にして、専権を振るった。
しかし、その後、成長した那須資胤は、大田原三兄弟(大関高増、福原資孝、大田原綱清)らの専断を憎むようになった。また、大田原三兄弟も那須氏はもはや不要であると考えるようになり、大田原氏は宿敵の佐竹氏と連合して、那須資胤を排斥しようと図った。その結果、那須資胤と大田原三兄弟は合戦に及ぶなど緊迫したが、近隣の佐竹氏や宇都宮氏、芦名氏なども那須領を虎視眈々と狙っている情勢での内部分裂は愚劣であることは明らかだったので、那須資胤の老臣の興野氏(名は不詳)や那須党の有力国人の伊王野氏の意を受けた伊王野氏の老臣稲沢氏(名は不詳)らが会談を持ち、資胤や三兄弟を説得して、ついに和平にこぎつけた。それによって、那須氏は対外的にまとまりを持つことができるようになり、那須資晴の時代には雄飛することができるようになった。
しかし、大田原氏の野望は尽きず、那須党の千本氏を謀略で滅ぼし、その領地を兄弟で分割するなど大田原氏は那須氏の癌であり続けた。
豊臣秀吉が北条氏を攻めると、いち早く、大田原晴清は豊臣秀吉に従い、その領地を保全し、那須氏には時期尚早として秀吉に従うことの非を唱えた。そのため、那須氏は遅参したとされ改易され、大田原氏は那須氏から認められていた領土をそのままに近世大名へと脱皮を果たした。
[編集] 系図
太線は実子、細線は養子。
┃ 胤清 ┃ 資清 ┣━━━┳━━━━┓ 綱清 大関高増 福原資孝 ┃ 晴清 ┃ 政清 ┣━━━┳━━━━┓ 高清 織田吉清 晴川 │ ┃ ┃ 典清 清信 扶清 ┃ ┃ 純清 友清 ┃ 庸清 ┣━━━┓ 光清 愛清 ┃ 広清 │ 富清 ┃ 一清