大和八木駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大和八木駅 | |
---|---|
大和八木駅北口 |
|
やまと やぎ - YAMATO-YAGI | |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所在地 | 奈良県橿原市内膳町* |
電報略号 | ヤキ |
駅構造 | 地上駅・高架駅(2層構造) |
ホーム | 計4面6線 |
乗降人員 -統計年度- |
37,189人/日 -2005年- |
開業年月日 | 1923年(大正12年)3月21日 |
乗入路線 2路線 | |
所属路線 | 大阪線 |
キロ程 | 34.8km (上本町起点) |
◄真菅(2.0km)
(2.1km)耳成►
|
|
所属路線 | 橿原線 |
キロ程 | 20.5km (大和西大寺起点) |
◄新ノ口(1.4km)
(-km)八木西口**►
|
|
備考 | * 1929年に移転。 ** 同一駅扱い。 |
大和八木駅(やまとやぎえき)は、奈良県橿原市内膳町5丁目1-2にある近畿日本鉄道の駅。2路線が交差し乗り換え駅の役目を果しているとともに、橿原市の玄関口としての機能も有している。
到着アナウンスや地元では令制国名を略し、単に「八木駅」と呼称していることが多い。奈良交通のバス停名は「八木駅」である。しかし、何もつかない八木駅は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の山陰線(嵯峨野線)に存在する。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
当駅構内にて大阪線が橿原線をオーバークロスする構造になっており、1階に改札・コンコース及び橿原線ホームが、2階に大阪線ホームがある。改札口は1ヶ所のみ。
大阪線のりばは2面4線の島式ホームで待避可能な構造となっている。1階のコンコースからホームへは上り用エスカレーターと階段が設けられている。エレベータは設置されていない。
橿原線のりばは2面2線の相対式ホーム。5番のりばは改札から水平移動が可能だが、改札から6番のりばへは、大阪線ホーム経由もしくは橿原神宮前寄りの跨線橋での移動となり、上下移動が2回必要である。跨線橋には双方のホームとを結ぶエレベータが1基ずつ設けられている。
大阪線ホーム(2階) | |||
---|---|---|---|
1 | ■大阪線 | (下り待避線) | 桜井・名張・名古屋・伊勢志摩方面 |
(上り) | (当駅折返し)鶴橋・上本町方面 | ||
2 | ■大阪線 | (下り本線) | 桜井・名張・名古屋・伊勢志摩方面 |
3 | ■大阪線 | (上り本線) | 大和高田・布施・鶴橋・上本町・難波方面 (■橿原線直通特急)大和西大寺・京都方面 |
4 | ■大阪線 | (上り待避線) | 大和高田・布施・鶴橋・上本町・難波方面 (■橿原線直通特急)大和西大寺・京都方面 |
橿原線ホーム(1階) | |||
5 | ■橿原線 | (下り) | 橿原神宮前・飛鳥・吉野・御所方面 |
6 | ■橿原線 | (上り) | 天理・大和西大寺・奈良・京都方面 |
京都方面行き特急は、橿原神宮前始発は6番のりば、 大阪線からの直通は3・4番のりば |
[編集] 備考
隣の駅である八木西口駅は、当初そちらが八木駅とされていた名残で、独立した駅ではなく、大和八木駅構内の別ホーム、別出口の扱いである。このため、大和八木を含む定期券(例:長谷寺⇔田原本)であれば、八木西口駅でも下車・乗車が可能であり、営業キロも大和八木と同じキロ程で計算される。なお、大和八木⇔八木西口間のみの乗車は、たとえ「構内扱い」であっても、入場券(大人150円)では列車内に立ち入ることはできないため、初乗り乗車券(大人150円区間)を用いることになっている。なおスルッとKANSAIカード・Jスルーカードで八木駅から八木西口駅へ利用すると、カードから10円差し引かれる。
[編集] 特徴
- 橿原神宮前駅と共に橿原から大阪、京都方面へ向かう列車が出ている。昼間の名阪と全ての阪伊ノンストップ特急列車(甲特急)以外の全ての定期旅客列車が止まる。ただし、臨時の阪伊甲特急はこの駅に停車するものもある。
- 京都方面へ向かう特急は橿原線6番のりばのほかに、大阪線3, 4番のりばからも発車する。3, 4番のりばから発車した京都行特急は当駅大阪側から北側へ分岐し、単線の短絡線(新ノ口短絡線)を経由して、橿原線新ノ口駅南側から橿原線に乗り入れる。逆に、京都から来た特急は、橿原線ホームに止まる場合(橿原神宮前行)と、大阪線ホームに止まる場合(伊勢方面行)の場合に分かれる。
- 大阪線ホームでは、特急同士の連絡(名阪特急と京伊特急)を行ったり、特急同士の連結・解結(阪伊特急と京伊特急)を行っている。なお、21000系や21020系が使用される列車が到着、発車する場合の自動放送は、「○○行き特急、アーバンライナー」と言う。同様に23000系が使用される列車が到着、発車する場合の自動放送は「○○行き特急、伊勢志摩ライナー」と言う。そもそも、特急同士の連絡を行っているのは、名阪(乙)特急が伊勢中川駅の構内配線の関係で同駅での乗降扱いができないためである。よって、名阪(乙)特急を利用して伊勢中川駅へ行くには、当駅で京伊特急に乗り換える必要がある。
- 改札口付近、乗り換え階段付近に、他のりばの発車案内を示すテレビ式案内装置が設置されている。
- 大阪線、橿原線で接続列車として扱われている列車同士は、どちらかの電車の到着が遅れた場合、原則として接続待ちを行うが(約5分間の‘暗黙の了解’)、ダイヤ上は乗り換えが可能であっても接続列車として扱われていない場合は、接続待ちは行わないことが多い。
- 設備面
- 特急券及び定期券の購入可能。
- 自動券売機は5台設置されている。(特+TP緑+青+青+TP青)
- 特=特急券・定期券 TP緑=高額紙幣・ICカード対応 TP青=タッチパネル式だが、ICカードは使用不可。
- 自動改札機は、オムロン製が設置されている。
- 改札内には自動精算機が2台設置されており、そのうち1台がICカード・高額紙幣対応機である。
[編集] 利用状況
- 主として通学・通勤用に利用される。
- 大和八木駅の利用状況の変遷を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は37,189人。この数字は…
- 近鉄の全調査対象駅(323駅、但し調査当時の数)中、16位。
- 大阪線の駅(48駅、他線接続駅含む)の中では、4位。
- 橿原線の駅(16駅、他線接続駅含む)の中では、大和西大寺駅に次いで2位。
- 奈良県内の近鉄の駅(90駅)の中では、5位。
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は37,189人。この数字は…
- 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果 人/日 |
特 記 事 項 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1982年(昭和57年) | ←←←← | 11月16日 | 34,932 | ||||
1983年(昭和58年) | ←←←← | 11月8日 | 36,328 | ||||
1984年(昭和59年) | ←←←← | 11月6日 | 37,614 | ||||
1985年(昭和60年) | ←←←← | 11月12日 | 37,022 | ||||
1986年(昭和61年) | ←←←← | 11月11日 | 43,156 | ||||
1987年(昭和62年) | ←←←← | 11月10日 | 44,620 | ||||
1988年(昭和63年) | ←←←← | 11月8日 | 44,640 | ||||
1989年(平成元年) | ←←←← | 11月14日 | 47,388 | ||||
1990年(平成2年) | ←←←← | 11月6日 | 46,479 | ||||
1991年(平成3年) | ←←←← | ||||||
1992年(平成4年) | ←←←← | 11月10日 | 46,198 | ||||
1993年(平成5年) | ←←←← | ||||||
1994年(平成6年) | ←←←← | ||||||
1995年(平成7年) | ←←←← | 12月5日 | 43,256 | ||||
1996年(平成8年) | ←←←← | ||||||
1997年(平成9年) | ←←←← | ||||||
1998年(平成10年) | ←←←← | ||||||
1999年(平成11年) | ←←←← | ||||||
2000年(平成12年) | ←←←← | ||||||
2001年(平成13年) | ←←←← | ||||||
2002年(平成14年) | ←←←← | ||||||
2003年(平成15年) | ←←←← | ||||||
2004年(平成16年) | ←←←← | ||||||
2005年(平成17年) | 3,812,490 | ←←←← | 3,078,445 | 6,890,935 | 11月8日 | 37,189 | |
2006年(平成18年) | ←←←← |
[編集] 駅構内施設
- 1, 2番のりば
- Pocket plat(売店)
- 3, 4番のりば
- Pocket plat(売店)
- 5番のりば
- 売店
- パネトリー(パン屋)
- ディーコレクション(スイーツ)
- 6番のりば
- Pocket plat(売店)
- 若草書店
- 柿の葉寿司屋(近鉄リテールサービス)
[編集] 駅周辺
駅南口ロータリーの改良工事は2007年9月1日にほぼ完成した。
[編集] 周辺施設
- 駅改札前コンコース
- 北口
- 橿原市営駐車場、駐輪場
- 奈良交通バス乗り場・八木案内所・中南和旅行センター
- タクシー乗り場(橿原タクシー、中川タクシー、ひまわりタクシー、サンキュータクシー、栄タクシー)
- 橿原シネマアーク(映画館)
- 近鉄百貨店橿原店
- 奈良県立橿原文化会館
- JTBトラベランド大和八木店
- 三菱東京UFJ銀行橿原支店大和八木駅前出張所(キャッシュコーナー)
- 南都銀行橿原支店八木駅前出張所
- りそな銀行橿原支店(同支店内に八木支店を含む)
- 近畿産業信用組合橿原支店
- 岩井証券橿原支店
- ABCハウジング橿原住宅公園(住宅展示場)
- KONAMI SPORTS CLUBXAX(エグザス)大和八木
- 奈良県木材会館
- 奈良県医師会館
- 奈良県医師会館附属看護専門学校
- アリアンス(華道教室・花屋)
- HEART・FOODING・PLACE(レストラン)
- 南口
- 奈良交通バス乗り場
- タクシー乗り場(近鉄タクシー、中川タクシー、橿原タクシー、ひまわりタクシー、999(サンキュー)タクシー、栄タクシー)
- 近鉄八木駅前交番
- 橿原市営駐輪場
- 橿原市役所
- 橿原郵便局
- 奈良地方法務局葛城支局橿原出張所
- ミスタードーナツ八木駅前店
- ローソン近鉄八木駅前店
- セブン-イレブン近鉄大和八木駅南口店
- コミックバスター八木駅前店(インターネットカフェ)
- スーパーヤマトー八木店
- すみれホール
- 橿原シティーホテル
- トヨタレンタリース橿原店
- 三菱UFJ証券橿原支店
- 南都銀行橿原支店
- 三菱東京UFJ銀行橿原支店
- 京都銀行橿原支店
- 大和信用金庫八木支店
- 八木西口駅 近鉄橿原線
- 畝傍駅 JR西日本桜井線
- 今井町(寺内町)
駅の東側で、すぐ国道24号線にぶつかる。
[編集] バス
バス停は駅北口、南口に分かれる。全路線とも奈良交通により運行されている。
- 北口乗り場
- [63][64]:八木耳成循環
- [80][84]:大泉東口行
- [70][71]:リハビリセンター(県営福祉パーク)行
- [71]:橿原神宮駅行
- 南口1番乗り場
- 橿原市コミュニティバス:橿原市昆虫館行
- [75]:樫尾経由湯盛温泉杉の湯行
- [85]:国樔経由湯盛温泉杉の湯行
- [221]:畑屋口経由下市町岩森行
- [222]:南大和ニュータウン経由下市町岩森行
- 南口2番乗り場
- 夜行高速バスやまと号:新宿行
- エアポートリムジンバス:関西空港行
- [特急]:新宮駅行
- [40]:イオンモール橿原アルル行
- [164]:忍海行
- 橿原総合プール行(臨時)
- [30]:近鉄御所駅行
- [28]:南白橿行
- [8]:菖蒲町四丁目行
- 八木駅(東)(近鉄百貨店前)乗り場
- [71]:橿原神宮駅行
[編集] 歴史
- 1923年(大正12年)3月21日 大阪電気軌道畝傍線(現在の橿原線)の平端~橿原神宮前間開通時に開業。この時のホームは現在の八木西口駅の位置。
- 1929年(昭和4年)1月5日 大阪電気軌道桜井線としての八木~桜井間開通に伴い移転。旧駅は八木西口駅となる(扱い上は大和八木駅の別ホームとなり、大阪線真菅~橿原線八木西口間の当初施設線は連絡線となる)。
- 1941年(昭和16年)3月15日 参宮急行電鉄との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
- 1967年(昭和42年)12月20日 橿原線新ノ口~大阪線大和八木間に短絡線完成。
- 2007年(平成19年)4月1日 PiTaPa使用開始。
[編集] 隣の駅
- 近畿日本鉄道
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
近鉄大阪線 |
---|
(近鉄難波方面<<)上本町 - 鶴橋 - 今里 - 布施 - 俊徳道 - 長瀬 - 弥刀 - 久宝寺口 - 近鉄八尾 - 河内山本 - 高安 - 恩智 - 法善寺 - 堅下 - 安堂 - 河内国分 - 大阪教育大前 - 関屋 - 二上 - 近鉄下田 - 五位堂 - 築山 - 大和高田 - 松塚 - 真菅 - 大和八木 - 耳成 - 大福 - 桜井 - 大和朝倉 - 長谷寺 - 榛原 - 室生口大野 - 三本松 - 赤目口 - 名張 - 桔梗が丘 - 美旗 - 伊賀神戸 - 青山町 - 伊賀上津 - 西青山 - 東青山 - 榊原温泉口 - 大三 - 伊勢石橋 - 川合高岡 - 伊勢中川(>>近鉄名古屋・宇治山田・賢島方面) |
近鉄橿原線 |
---|
(京都方面<<)大和西大寺 - 尼ヶ辻 - 西ノ京 - 九条 - 近鉄郡山 - 筒井 - 平端(>>天理方面) - ファミリー公園前 - 結崎 - 石見 - 田原本 - 笠縫 - 新ノ口 - 大和八木 - 八木西口 - 畝傍御陵前 - 橿原神宮前 |