台形公式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
数学において、台形公式(だいけいこうしき、Trapezium rule)もしくは台形則(だいけいそく)は定積分を近似計算するための方法の 1つである。
目次 |
[編集] 概要
台形公式はニュートン・コーツの公式と呼ばれる数値積分の公式のひとつである。被積分関数を一次関数で近似し、台形の面積の公式に帰着させて積分の近似値を求める方法である。一次関数による近似なので精度はそれほど期待できず、二次関数で近似するシンプソンの公式などの方が精度が高い。
シンプソンの公式やその他の類似の手法は、2階連続微分可能な関数に対する台形公式の改良とみなせるが、細かく変動しない荒い関数に対しては台形公式で十分であり、計算も簡単である。
台形公式の利点は、近似誤差が容易に分かることである。凸関数に対してこの公式で積分を求めると、結果は実際の値よりも台形と実際の関数曲線の差分の分だけ多くなる。凹関数に対してこの公式で積分を求めると、結果は実際の値よりも台形と実際の関数曲線の差分の分だけ多くなる。また積分区間が変曲点を含むとき誤差は小さくなる。
さらに、台形公式は周期関数をその周期よりも長い区間積分する場合にはきわめて精度が高くなる傾向がある。これはオイラーの和公式との関係をみると良く理解できる。しかしながら非周期関数に対しては一般に、 Gaussの求積法やクレーンショー・カーチス数値積分則のような非等分点法の方がより精度が高い。
[編集] 台形による近似
x ∈(a,b) のとき f(x) > 0 とする。 定積分
の値は、xy座標平面上で y = f(x) と x 軸、 x = a、 x = b とで囲まれた図形の面積になる。一般に積分計算は複雑であることも多いが、近似値が欲しいだけであれば f(x) を一次関数で近似することによりこの図形は台形とみなすことができるので
のように、台形の面積公式を用いて簡単に計算できる。
この公式は y = f(x) が直線に近いほど精度がよくなるが、直線とは全く異なる曲線であれば精度が悪くなり欲しい近似値を得ることが難しくなってくる。そこで、この積分をより正確に計算するために、
- a = a0 ≤ a1 ≤ … ≤ an = b
として積分区間 [a, b] をより小さいn個の部分区間 [a0,a1], [a1,a2], … [an−1,an] に分け、それぞれの区間で台形公式を用いて近似する。
さらに区間の幅が
と一定になるように
ととることで
という公式が得られる。
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- Template:Citebook
- Trapezoidal Rule of Integration - Notes, PPT, Mathcad, Maple, Mathematica, Matlab at Holistic Numerical Methods Institute