内田忠夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内田 忠夫(うちだ ただお、1923年7月25日 - 1986年10月15日)は、日本の経済学者。東京大学名誉教授。専門は計量経済学。経済学博士(東北大学、1962年)。三重県川越町生まれ。
目次 |
[編集] 略歴
日本初のマクロ計量モデルを開発(渡部経彦(元大阪大学教授、故人)らとの共同開発)
- 1959年:経済企画庁経済研究所主任研究官
- 1960年:マクロ計量モデルが政府の中期経済計画(1964年度-1968年度)に導入される
- 1965年:東京大学教養学部教授
- 1984年:東京大学名誉教授
- 1986年:心不全の為、死去。
[編集] 著書
[編集] 単著
[編集] 編著
- 『新しい経済分析-理論・計量・予測-』(森嶋通夫、篠原三代平との編著、創文社、1960年)
- 『日本経済政策の解明<下>』(篠原三代平との編著、東洋経済新報社、1962年)
- 『二重構造の分析』(玉野井芳郎との編著、東洋経済新報社、1964年)
- 『経済成長の理論と計測』(稲田献一との共編、東京経済研究センター著、岩波書店、1966年)
- 『新しい大学像をもとめて』(衛藤瀋吉との編著、日本評論社、1969年)
- 『国民生活の長期ビジョン-欲求の多様化はどう進むか-』(産業構造審議会総合部会ニーズ小委員会著、日本経済新聞社、1976年)
- 『新しい繁栄を求めて-国際経済シンポジウム-』(大来佐武郎との編著、日本経済新聞社、1977年)
[編集] 訳書
- A.C.ピグー『ケインズ一般理論-回顧的考察-』(社会思想研究会出版部、1954年)
- G.J.スティグラー『価格の理論<上/・下>』(宮下藤太郎との共訳、有斐閣、1963年-1964年/第3版, 1974年-1976年)
- K.E.ボールディング『紛争の一般理論』(衛藤瀋吉との共訳、ダイヤモンド社、1971年)
- ダニエル.B.スーツ『スーツ経済学原理<上・下>』(学習研究社、1977年-1979年)
- R.M.グッドウィン『現代経済分析』(マグロウヒル好学社、1978年)
- O.エクスタイン『現代不況の解剖――その症状と処方箋』(清水滋との共訳、日本経済新聞社、1979年)