See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
信夫郡 - Wikipedia

信夫郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

令制国一覧 > 東山道 > 岩代国 > 信夫郡

信夫郡(しのぶぐん)は岩代国(旧陸奥国南西部)ので、現在の福島県の北部、福島盆地地域の西半分にあたる。

目次

[編集] 歴史

[編集] 古代

大和朝廷の勢力圏が東北地方にも及び始めた5 - 6世紀、福島盆地周辺は大和朝廷の勢力圏の北限として信夫国(しのぶのくに)がおかれ、信夫国造がおかれた。他の北限の国と同様、武装して北方警備にあたる任があった。律令制が施行されるまでに(こおり)、国造は評司(こおりのつかさ)と名前がかわり、複数の評を併せてよりおおきな範囲で新しい国が設置された。東北地方では陸奥国が成立した。

[編集] 飛鳥時代・奈良時代

701年(大宝1年)に律令制が始まると、制が整備され、陸奥国信夫評は、東山道陸奥国信夫郡となって、評司は郡司(ぐんじ)に置き換わった。 大和朝廷の勢力圏が北進したために、陸奥国は一時的に石城国(いわきのくに)(現在の福島県中通りと会津)、石背国(いわせのくに)(現在の福島県浜通と宮城県亘理郡)、陸奥国(現在のほぼ宮城県)の3国に分国されたが、新しい陸奥国の経済力では北方防備に不十分だったため、すぐに3国はもとの陸奥国に戻された。この分国時、信夫郡は石背国の北東端となった。(以後、[明治維新]]後の分国まで一貫して陸奥国だった。

なお、当時の福島盆地中心部は岑越であり、現在の福島市北五老内あたりであったと思われる。当時松川は信夫山の南側を流れていて、松川以北摺上川以南の地名は岑越(みねこし)であり、信夫山は岑越山(みねこしやま)と呼ばれた。一方、松川の南…杉妻(すぎのめ)には杉妻大仏が建立された。

[編集] 平安時代

10世紀初頭、各郡の生産高や人口を均一化して行政管理を容易にする都合から、全国的に大きな郡の細分化が行われた。このとき、信夫郡も分割して新たに伊達郡を設置した。旧信夫郡のうち、小倉郷、安岐(安芸)郷、岑越(みねこし)郷、曰理(わたり)郷は新信夫郡となり、伊達郷と靜戸(しずりべ)郷と鍬山(くわやま)郷の3郷が新しく伊達郡となった。おおよそ、旧信夫郡のうちおおよそ西半分が新しい信夫郡、東半分が伊達郡となった。ただし現在福島市になっている摺上川以北は伊達郡であった。

平安時代末期には奥州藤原氏の勢力圏となり、藤原氏一族の信夫佐藤氏が現在の福島県中通りと会津、山形県南部の置賜地方をほぼ勢力下に収め、信夫郡と伊達郡はその本拠地となった。

[編集] 鎌倉時代・室町時代

源頼朝による奥州藤原氏征伐のときは、伊達郡国見町の厚樫山(あつかしやま:当時は国見山とも)を中心にには藤原氏の防衛線が張られ、事実上の決戦場となった。このとき、常陸国伊佐郡を本拠地としていた中村氏(伊佐氏)が佐藤基治を破った。源頼朝が奥州藤原氏を滅ぼした後、信夫佐藤氏は滅亡を免れたが、信夫荘(信夫郡の松川以北)に押し込められ、小領主に転落した。なお、伊達郡は中村氏に与えられ、伊達郡に分家した中村氏はその後伊達氏を名乗るようになった。以後、伊達氏が現在の宮城県・岩手県南部に転封されるまで、信夫郡・伊達郡は伊達氏支配となる。

なお、この間に大森城や、杉妻の大仏城が築城され、中心地域は岑越から杉妻に移っていた。

[編集] 安土桃山時代

信夫郡・伊達郡を本拠地として、室町時代から急速をのばした伊達氏が最終的に、宮城県南部、山形県南部(置賜地方…当時の長井郡)、福島県中通りと会津を支配した。しかし、豊臣秀吉の奥州仕置によって伊達政宗は現在の岩手県南部と宮城県に改易され、かわって近江武士の蒲生氏郷が会津に入り、信夫郡、伊達郡も蒲生氏郷領になった。このとき、蒲生氏郷臣下の木村吉清が大仏城主となり、地名を福島に改めたという。

蒲生氏郷の死去後、子の蒲生秀行宇都宮に減封となり、かわって越後国から上杉景勝が会津に入り、信夫郡・伊達郡も上杉領となった。1600年関ヶ原の戦いでは、旧領回復を願う伊達政宗が進軍し、福島盆地で上杉軍と伊達軍の戦が繰り広げられたが、上杉軍は伊達軍を撃退した。関ヶ原の戦い後、上杉景勝は会津地方、福島県中通り中部を召し上げられ、山形県南部の置賜郡と信夫郡、伊達郡の3郡を領有する地方領主に転落した。信夫郡は米沢藩領として江戸時代を迎える。

[編集] 江戸時代

江戸時代初期、信夫郡と伊達郡が上杉氏米沢藩の所領だったが、上杉綱憲家督相続時(1664年)に信夫郡と伊達郡は江戸幕府に召し上げられて一時的に天領となり、次に本多氏福島藩が置かれる。しかし、本多氏もすぐに改易となり、伊達郡には松平氏梁川藩が置かれる。本多氏福島藩の時代まで、長年信夫郡と伊達郡は一括支配が常であったが、この梁川藩の成立によって、信夫郡と伊達郡は一括支配の時代を終えた。信夫郡にはその後堀田氏福島藩がおかれ、さらに堀田氏が改易されて、板倉氏福島藩が幕末まで存続することになるが、堀田氏福島藩も板倉氏福島藩も信夫郡1郡支配ではなく、信夫郡の一部を領有したにすぎなかった。信夫郡は福島藩領や天領、他藩飛び地が村単位で複雑に入り乱れるようになった。

一方、江戸幕府は国内での生糸の自給と質の向上を進めて幕府による生糸生産の独占を図ろうと計画し、蚕の育成に適した福島盆地一帯に養蚕業を奨励した。このため、福島盆地は江戸時代中期には全国の蚕種生産高の半分以上を占める全国屈指の養蚕地帯となった。安永2年(1773年)、伊達郡・信夫郡の17村は営業税を幕府に納め奥州蚕種本場の銘(登録商標)を得ている。


[編集] 沿革

  • 明治22年(1889)4月1日 町村制施行 (2町25村)
    • 福島町、浜辺村、渡利村、杉妻村、瀬ノ上村、清水村、岡山村、鎌田村、余目村、大笹生村、荒井村、土湯村、笹谷村、吉井田村、佐倉村(福島市)
    • 松川村、水原村、金谷川村(松川町 → 福島市)
    • 庭坂村、庭塚村、野田村、水保村(吾妻町 → 福島市)
    • 大森村、平田村(信夫村 → 福島市)
    • 飯坂町、平野村、中野村(飯坂町 → 福島市)
  • 明治25年7月21日 大森村の内、上鳥渡、下鳥渡、成川が鳥川村として分立した。(2町26村)
  • 明治35年(1902)1月1日 瀬ノ上村が町制施行して瀬上町となった。(3町25村)
  • 明治37年(1904)4月1日 浜辺村が福島町に編入された。(3町24村)
  • 明治40年(1907)4月1日 福島町が市制施行して福島市となった。(2町24村)
  • 昭和11年(1936)11月1日 松川村が町制施行して松川町となった。(3町23村)
  • 昭和22年(1947)
    • 2月11日 渡利村と杉妻村が福島市に編入された。(3町21村)
    • 3月10日 瀬上町、清水村、岡山村、鎌田村が福島市に編入された。(2町18村)
  • 昭和29年(1954)3月31日
    • 余目村が福島市に編入された。
    • 庭坂村と庭塚村が合併して大庭村となった。(2町16村)
  • 昭和30年(1955)
    • 3月1日 大森村、鳥川村、平田村が合併して信夫村となった。(2町14村)
    • 3月20日 松川町、水原村、金谷川村が合併して松川町となった。(2町12村)
    • 3月31日
      • 大笹生村、荒井村、土湯村、笹谷村、吉井田村が福島市に編入された。(2町7村)
      • 松川町が安達郡下川崎村を編入した。
      • 飯坂町、平野村、中野村、伊達郡湯野町、伊達郡東湯野村、伊達郡茂庭村が合併して飯坂町となった。(2町5村)
    • 9月30日 佐倉村が福島市に編入された。(2町4村)
  • 昭和31年(1956)9月30日 大庭村、野田村、水保村が合併して吾妻村となった。(2町2村)
  • 昭和32年(1957)7月1日 松川町大字下川崎が安達郡安達町に編入された。
  • 昭和37年(1962)11月1日 吾妻村が町制施行して吾妻町となった。(3町1村)
  • 昭和39年(1964)1月1日 飯坂町が福島市に編入された。(2町1村)
  • 昭和40年(1965)6月1日 松川町、信夫村が福島市に編入された。(1町)
  • 昭和43年(1968)10月1日 吾妻町が福島市に編入された。同日、信夫郡消滅。


明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和39年 昭和40年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
福島町 福島町 明治40年4月1日
市制
福島市 福島市 福島市 福島市 福島市 福島市 福島市
浜辺村 明治37年4月1日
福島町に編入
渡利村 渡利村 渡利村 昭和22年2月11日
福島市に編入
杉妻村 杉妻村 杉妻村
瀬ノ上村 明治35年1月1日
町制改称
瀬上町
瀬上町 昭和22年3月10日
福島市に編入
清水村 清水村 清水村
岡山村 岡山村 岡山村
鎌田村 鎌田村 鎌田村
余目村 余目村 余目村 昭和29年3月31日
福島市に編入
大笹生村 大笹生村 大笹生村 大笹生村 昭和30年3月31日
福島市に編入
荒井村 荒井村 荒井村 荒井村
土湯村 土湯村 土湯村 土湯村
笹谷村 笹谷村 笹谷村 笹谷村
吉井田村 吉井田村 吉井田村 吉井田村
佐倉村 佐倉村 佐倉村 佐倉村 昭和30年9月30日
福島市に編入
飯坂町 飯坂町 飯坂町 飯坂町 昭和30年3月31日
飯坂町
昭和39年1月1日
福島市に編入
平野村 平野村 平野村 平野村
中野村 中野村 中野村 中野村
伊達郡
湯野村
伊達郡
湯野村
昭和15年5月20日
町制
伊達郡
湯野町
明治34年9月1日
伊達郡
東湯野村
伊達郡
東湯野村
伊達郡
東湯野村
伊達郡
茂庭村
伊達郡
茂庭村
伊達郡
茂庭村
伊達郡
茂庭村
大森村 大森村 大森村 大森村 昭和30年3月1日
信夫村
昭和40年6月1日
福島市に編入
明治25年7月21日
鳥川村
(上鳥渡、下鳥渡、成川)
鳥川村 鳥川村
平田村 平田村 平田村 平田村
庭坂村 庭坂村 庭坂村 昭和29年3月31日
大庭村
昭和31年9月30日
吾妻村
昭和37年11月1日
町制
昭和43年10月1日
福島市に編入
庭塚村 庭塚村 庭塚村
野田村 野田村 野田村 野田村
水保村 水保村 水保村 水保村
松川村 松川村 昭和11年11月1日
町制
松川町 昭和30年3月20日
松川町
昭和40年6月1日
福島市に編入
水原村 水原村 水原村 水原村
金谷川村 金谷川村 金谷川村 金谷川村
安達郡
下川崎村
安達郡
下川崎村
安達郡
下川崎村
安達郡
下川崎村
昭和30年3月31日
松川町に編入
昭和32年7月1日
安達郡
安達町に編入
(下川崎)
平成17年12月1日
二本松市の一部
二本松市

[編集] 関連項目


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -