伊賀上野駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊賀上野駅 | |
---|---|
駅舎 |
|
いがうえの - Iga-Ueno | |
所属事業者 | ■西日本旅客鉄道(JR西日本) ■伊賀鉄道 |
所在地 | 三重県伊賀市三田 |
電報略号 | ヘノ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 | (JR西日本)929人/日(降車客含まず) |
乗降人員 | (伊賀鉄道)986人/日 |
開業年月日 | 1897年(明治30年)1月15日(JR) 1916年(大正5年)8月8日(伊賀) |
乗入路線 2路線 | |
所属路線 | ■関西本線 |
キロ程 | 94.5km (名古屋起点) 亀山から34.6km |
◄佐那具(4.0km)
(7.3km)島ヶ原►
|
|
所属路線 | ■伊賀線* |
キロ程 | 0.0km (伊賀上野起点) |
◄-(-km)
(0.8km)新居►
|
|
備考 | 共同使用駅(管理はJR西日本) みどりの窓口 有 *2007年近鉄より運営移管 |
伊賀上野駅(いがうえのえき)は、三重県伊賀市三田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・伊賀鉄道の駅。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
両社の共同使用駅となっており、駅管理はJR西日本の所管である。伊賀鉄道からJRに乗り換える際はホームの券売機でJRの乗車券を購入することになる。逆にJRから伊賀鉄道へ乗り換える場合は降車時に運賃を精算する。
伊賀市の代表駅は伊賀鉄道伊賀線の上野市駅である。
[編集] 駅構造
地上駅であり、西側反対に切欠ホーム(1番線)のある単式ホーム(2番線)と、島式ホーム(3・4番線)の複合型2面4線のホームを持つ。伊賀鉄道が1番線、JRが2・3・4番線を使用。駅舎は2番ホーム側にあり、島式ホームへは跨線橋で連絡している。なお、2・3番線は場内信号機・出発信号機が一方向しか設けられておらず、逆線入線ができないが、4番線のみ双方向に設けられている(そのため、4番線は折返し列車用として使われることが殆ど)。
自動券売機があり、JRの券売機で伊賀鉄道の乗車券も発売(近鉄時代と同様)、伊賀鉄道唯一の磁気券となる。
便所は改札内と改札外にあり、以前は男女共用の汲み取り式便所だったが、2007年に男女別の水洗式便所が新設された。
1 | ■伊賀鉄道伊賀線 | 上野市・伊賀神戸方面 | |
---|---|---|---|
2 | ■関西本線 | (下り) | 加茂・奈良方面 |
3 | ■関西本線 | (上り) | 柘植・亀山方面 |
4 | ■関西本線 | (下り) | 加茂・奈良方面(当駅折返し) |
(上り) | 柘植・亀山方面(ごく一部のみ) |
[編集] 利用状況
- JR西日本
- 2004年の1日平均の乗車人員は約929人である。
- 伊賀鉄道
- 主として通学・通勤用に利用される。
伊賀上野駅(伊賀線)の利用状況の変遷を下表に示す。輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。JR関西本線から経由しての乗車人員も含む。年度間の比較に適したデータである。乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は986人。この数字は伊賀線の駅(14駅、伊賀神戸駅含む)の中では、4位。
表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果 人/日 |
特 記 事 項 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1950年(昭和25年) | 506,760 | ←←←← | 247,795 | 754,555 | |||
1951年(昭和26年) | 551,610 | ←←←← | 287,435 | 839,045 | |||
1952年(昭和27年) | 500,730 | ←←←← | 220,392 | 721,122 | |||
1953年(昭和28年) | 463,950 | ←←←← | 178,360 | 642,310 | |||
1954年(昭和29年) | 399,600 | ←←←← | 207,025 | 606,625 | |||
1955年(昭和30年) | 384,930 | ←←←← | 236,760 | 621,690 | |||
1956年(昭和31年) | 366,480 | ←←←← | 189,191 | 555,671 | |||
1957年(昭和32年) | 305,070 | ←←←← | 162,210 | 467,280 | |||
1958年(昭和33年) | 288,540 | ←←←← | 151,677 | 440,217 | |||
1959年(昭和34年) | 229,620 | ←←←← | 136,597 | 366,217 | |||
1960年(昭和35年) | 248,910 | ←←←← | 123,848 | 372,758 | |||
1961年(昭和36年) | 228,930 | ←←←← | 102,146 | 331,076 | |||
1962年(昭和37年) | 262,620 | ←←←← | 179,996 | 442,616 | |||
1963年(昭和38年) | 313,950 | ←←←← | 121,902 | 435,852 | |||
1964年(昭和39年) | 345,210 | ←←←← | 127,996 | 473,206 | |||
1965年(昭和40年) | 353,700 | ←←←← | 138,590 | 492,290 | |||
1966年(昭和41年) | 402,240 | ←←←← | 122,499 | 524,739 | |||
1967年(昭和42年) | 389,130 | ←←←← | 120,275 | 509,405 | |||
1968年(昭和43年) | 357,930 | ←←←← | 143,753 | 501,683 | |||
1969年(昭和44年) | 477,510 | ←←←← | 182,054 | 659,564 | |||
1970年(昭和45年) | 378,900 | ←←←← | 192,100 | 571,000 | |||
1971年(昭和46年) | 433,650 | ←←←← | 157,815 | 591,465 | |||
1972年(昭和47年) | 428,190 | ←←←← | 127,610 | 555,800 | |||
1973年(昭和48年) | 463,890 | ←←←← | 141,672 | 605,562 | |||
1974年(昭和49年) | 436,530 | ←←←← | 165,965 | 602,495 | |||
1975年(昭和50年) | 388,770 | ←←←← | 116,147 | 504,917 | |||
1976年(昭和51年) | 381,870 | ←←←← | 125,112 | 506,982 | |||
1977年(昭和52年) | 376,860 | ←←←← | 134,114 | 510,974 | |||
1978年(昭和53年) | 368,220 | ←←←← | 129,553 | 497,773 | |||
1979年(昭和54年) | 366,090 | ←←←← | 133,886 | 499,976 | |||
1980年(昭和55年) | 344,040 | ←←←← | 124,307 | 468,347 | |||
1981年(昭和56年) | 301,830 | ←←←← | 108,009 | 409,839 | |||
1982年(昭和57年) | 271,320 | ←←←← | 108,632 | 379,952 | 11月16日 | 1,618 | |
1983年(昭和58年) | 250,920 | ←←←← | 102,077 | 352,997 | 11月8日 | 1,458 | |
1984年(昭和59年) | 254,400 | ←←←← | 110,282 | 364,682 | 11月6日 | 1,417 | |
1985年(昭和60年) | 240,750 | ←←←← | 101,912 | 342,662 | 11月12日 | 1,298 | |
1986年(昭和61年) | 224,790 | ←←←← | 90,203 | 314,993 | 11月11日 | 1,331 | |
1987年(昭和62年) | 223,950 | ←←←← | 84,175 | 308,125 | 11月10日 | 1,321 | |
1988年(昭和63年) | 221,560 | ←←←← | 84,221 | 295,781 | 11月8日 | 1,284 | |
1989年(平成元年) | 249,900 | ←←←← | 85,591 | 335,491 | 11月14日 | 1,387 | |
1990年(平成2年) | 264,000 | ←←←← | 86,116 | 350,116 | 11月6日 | 1,417 | |
1991年(平成3年) | 272,730 | ←←←← | 86,739 | 359,469 | |||
1992年(平成4年) | 259,740 | ←←←← | 86,047 | 345,787 | 11月10日 | 1,413 | |
1993年(平成5年) | 228,330 | ←←←← | 86,932 | 315,262 | |||
1994年(平成6年) | 219,060 | ←←←← | 85,469 | 304,529 | |||
1995年(平成7年) | 225,750 | ←←←← | 84,136 | 309,886 | 12月5日 | 1,160 | |
1996年(平成8年) | 236,400 | ←←←← | 80,589 | 316,989 | |||
1997年(平成9年) | 237,510 | ←←←← | 79,958 | 317,468 | |||
1998年(平成10年) | 225,690 | ←←←← | 71,639 | 297,329 | |||
1999年(平成11年) | 237,090 | ←←←← | 59,692 | 296,782 | |||
2000年(平成12年) | 236,280 | ←←←← | 50,717 | 286,997 | |||
2001年(平成13年) | 205,830 | ←←←← | 46,561 | 252,391 | |||
2002年(平成14年) | 201,930 | ←←←← | 44,960 | 246,890 | |||
2003年(平成15年) | 183,780 | ←←←← | 41,282 | 225,062 | |||
2004年(平成16年) | 172,530 | ←←←← | 39,000 | 211,530 | |||
2005年(平成17年) | 168,690 | ←←←← | 39,021 | 207,711 | 11月8日 | 986 | |
2006年(平成18年) | 155,100 | ←←←← | 36,982 | 192,082 | |||
2007年(平成19年) | ←←←← | ||||||
2008年(平成20年) | ←←←← |
[編集] 駅周辺
- INAX上野工場(タイル製造)
- 伊賀上野駅前郵便局
- 伊賀市立三田小学校
- 柘植川
[編集] バス
駅南側のロータリにある伊賀上野駅前に以下の路線が乗入れている。運行は、三重交通により行われている。
[編集] 歴史
- JR西日本
- 伊賀鉄道
[編集] その他
忍者ハットリくんの映画「ニンニンふるさと大作戦の巻」にて、この駅から三重交通バスに乗車する描写がある。
[編集] 位置情報
[編集] 隣の駅
- 伊賀鉄道
- 伊賀線
- 伊賀上野駅 - 新居駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
関西本線(亀山-加茂) |
---|
(名古屋方面<<)亀山 - 関 - 加太 - (中在家信号場) - 柘植 - 新堂 - 佐那具 - 伊賀上野 - 島ヶ原 - 月ヶ瀬口 - 大河原 - 笠置 - 加茂(>>JR難波方面) |
伊賀鉄道伊賀線 |
---|
伊賀上野 - 新居 - ( (近鉄伊賀線廃線区間)伊賀神戸 - 美旗新田 - 西原 - 蔵持 - 八丁 - 西名張 |