三菱・コルト800
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コルト800 (COLT 800)は、三菱自動車工業の前身、三菱重工業が製造・販売していた乗用車。
本稿では、改良型であるコルト1000F、コルト1100F、コルト11Fについても記述する。
目次 |
[編集] 概要
通産省の国民車構想により登場した三菱500、その後のコルト600の後継車で、当時ダイハツ・コンパーノやマツダ・ファミリアを中心とした800ccの大衆車市場に参入するために、コルト600は200cc排気量をアップし、この系列では初めての水冷エンジン搭載車として、フルモデルチェンジを行い登場した。
[編集] 解説
当時、国際的に流行した独特のファストバックスタイルは、当初テールゲートを持たなかったが、1967年末にハッチバック(3ドア)が、1968年初めには4ドアが追加設定された。エンジンは当初3G8型2サイクル水冷直列3気筒843cc、最高出45PS/4500rpm最大トルク8.4kgm/3000rpmの1種で、駆動方式もコルト600までのRRから一般的なFRに変更された。サスペンションも前輪はダブルウィシュボーンと横置きリーフスプリングで、後輪はリジッドアクスルとリーフスプリングとなった。
コルト800は、スズキ・フロンテ800とともに2ストロークエンジンを好むユーザーに人気があったが、4ストロークエンジンの優位性の前には勝ち目は無く、1966年9月に、コルト800のボディに上級モデルであるコルト1000のKE43型4サイクル直列4気筒OHV997ccを移植した1000Fを追加した。最高出力55PS/6000rpm最大トルク7.5kgM/3800rpmで最高速度は135km/h。
1968年10月には、1100Fスーパースポーツ登場、直後に800の生産が打ち切られ、1000F/1100Fの2本立てとなり、1969年5月には1000が消滅し、1100Fのみとなり、名称も11Fに変更された。内外装の変更を最後に、同年10月、製造中止となり、コルトギャランへモデルチェンジされた。
[編集] 歴史
- 1965年11月-通産省の国民車構想に対して三菱から発売された乗用車・三菱500、コルト600の後継車として登場。トヨタ・パブリカが700ccだったので対抗して排気量が800ccになった。当時としては、めずらしいファストバック型の2ドアセダンだった。
- 1966年9月:1000ccの1000Fを発売。
- 1967年8月:1000Fにハッチバックを加えた3ドアを発売。
- 1968年8月:マイナーチェンジが行われ、4ドアと1100ccの1100Fを追加。
- 1968年10月:スポーティバージョン1100Fスーパースポーツを追加。
- 1969年5月:マイナーチェンジで1100Fを11Fの名称に変更。
- 1969年10月:11Fスーパースポーツのみ11-SSに変更。
[編集] レース
- コルト1000Fは三菱の国際ラリー車第1号としてサザンクロスラリーにも参戦した。
[編集] 参考文献
- 『国産車100年の軌跡』-モーターファン別冊-三栄書房
- 『セピアカラーで綴る1960年代のクルマたち』-モーターマガジン社
- 『国産名車コレクション№42』-アシェット・コレクションズ・ジャパン
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 自動車デザイン コルト(個人サイト)