三岐鉄道ED45形電気機関車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ED45形は、三岐鉄道が所有する直流用電気機関車である。ED451~459の9両が在籍する。
[編集] 概要
三岐鉄道特有の右運転台で、列車無線、2燈式シールドビームの他、ATSが装備されている。 重連総括制御装置が取り付けられていて、重連でセメント列車を牽引している。
ED451~456は東洋電機製造と東洋工機が製造。車体は相模鉄道ED10形と同じ丸みのあるデッキ付箱型であるが、製造年によって側面通風口や前面・側面窓の大きさに違いがあるなど外見に若干の差が見られる。454,455はダム建設工事のため富山地方鉄道に入線し、工事の完了した1960年に三岐鉄道入りした。 ED457は電気部品を東洋電機製造が、車体を西武所沢工場が製造。 ED458は1950年に東芝が製造した東武鉄道ED5000形5001が前身で1978年に入線し、長らくED5001のまま使用されたが、1993年に改番されてED458となった。 ED459は1963年に東芝で製造された東武鉄道ED5060形 5069で、1991年にED5070と同時に譲り受けていたが、貨物需要の伸び悩みにより改造工事が中断し、5070は部品取りされた上で解体されてしまった。5069は長らく保管されたままだったが、2000年中部国際空港の埋立用土砂運搬に際して改造が再開され、ED459を名乗る事となった。
[編集] 主要諸元
ED451~453の諸元を示す
- 全長:12,800mm
- 全幅:2,640mm
- 全高:3,985mm
- 運転整備重量:45.1t
- 電気方式:直流1500V(架空電車線方式)
- 軸配置:B-B
- 台車形式:DTH57
- 主電動機:MT40B形(142kW)×4基
- 歯車比:16:73=1:4.56
- 1時間定格出力:568kW
- 1時間定格引張力:5440kg
- 1時間定格速度:
- 動力伝達方式:歯車1段減速、吊り掛け式
- 制御方式:重連総括制御、抵抗制御、2段組み合わせ制御
- 制御装置:電磁空気単位スイッチ式
- ブレーキ方式:EL14A空気ブレーキ、発電ブレーキ(現在使用停止)、手ブレーキ