See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
スカーレット (小説) - Wikipedia

スカーレット (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

文学
画像:Lit.jpg
ポータル
各国の文学
記事総覧
出版社文芸雑誌
文学賞
作家
詩人小説家
その他作家

スカーレット』(: SCARETT :The Sequel to Margaret Mitchell’s GONE WITH THE WIND)は、アレクサンドラ・リプリーが書いた小説。マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』の続編である。日本語版の翻訳は、森瑤子が担当した。


目次

[編集] 概要

1936年の出版以来、世界的に読み継がれている小説『風と共に去りぬ』の続編で、主人公スカーレット・オハラとレット・バトラーの“その後”を描く。著者であるマーガレット・ミッチェルが続編を書こうとしなかったので、ミッチェルの相続人たちが続編の企画を発表すると、大きな期待が寄せられた。執筆者にはアレクサンドラ・リプリーが選ばれ、1991年9月、『スカーレット』が刊行された。世界的なベストセラーとなったが、作品自体に対する当時の世評は厳しいものがあった。

1994年、テレビドラマ化され、1996年、日本で演劇が製作された。

[編集] 出版までの経緯

[編集] 執筆者の選考

マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』は、1936年の出版以来、世界中で売れ続け、「これを上回るのは聖書しかない」といわれることもあるほどだった[1]。そして、深い余韻を残す結末を迎えた主人公のスカーレット・オハラとレット・バトラーの“その後”に、多くの読者が気をもんだ。だが、『風と共に去りぬ』を完結した物語と考えていたマーガレット・ミッチェルは、何度勧められても、続編の筆を執ることはなく、1949年交通事故で急逝してしまった。

マーガレットの死後、『風と共に去りぬ』の著作権は、夫ジョン・マーシュ(John Marsh)、兄スティーブンズ・ミッチェル(Stephens Mitchell)を経て、1983年、スティーブンズの子ども(つまり、マーガレットの甥にあたる)であるジョー・ミッチェル(Joe Mitchell)とユージェン・ミッチェル(Eugene Mitchell)に相続された。

相続人たちは、2011年に『風と共に去りぬ』の著作権が切れた後、誰もが続編を競って書き始める状況が現出するのを危惧した。悪くすると、南北戦争の仇敵である北部出身者や三流の作家が、続編を書いてしまう惧れがある。アン・エドワーズのような実例もあった[2]。このような懸念から、相続人たちは、先手を打って、続編の出版を企画、執筆者を公募した。10人以上の作家がこれに応募し、1986年、弁護士よりなる選考委員会により、レット・バトラーと同じチャールストン出身のアレクサンドラ・リプリーが選ばれた。

[編集] 続編の執筆

アレクサンドラ・リプリーが『風と共に去りぬ』を初めて読んだのは、13歳のときであった。その時は、スカーレット・オハラよりもメラニー・ウィルクスの性格に惹かれたという[3]

続編の執筆者に選ばれると、アレクサンドラ・リプリーは準備に念を入れた。執筆にあたって、彼女は、少なくとも2つのこと、すなわち、マーガレット・ミッチェルに対する義務として登場人物の性格を変えないことと、『風と共に去りぬ』を愛読してきた多くの読者のために自分の作品を書くことを心掛けたと、のちに日本人のインタビューで語っている[4]

準備のために、彼女が『風と共に去りぬ』を読み返した回数は、5回とも6回ともいわれる。マーガレット・ミッチェルの文体を把握するために、『風と共に去りぬ』を二、三百頁にわたり手書きで写した。小説の舞台となるアトランタチャールストンサバンナアイルランドを訪ね歩き、100年以上前の資料も調査した。また、続編の内容が漏れないように、気を配った。うっかり口を滑らさないようにマスコミには一切会わなかった。資料が散乱している自宅へは、友人さえも招き入れなかった。

『スカーレット』の完成には、5年(ただし、最初の一年は、著作権上の問題に費やされた)かかったが、原稿完成後も順調に事は運ばなかった。原稿を読んだ編集担当者は「歴史の細部に拘りすぎて売れない」と考えたので、出版には至らなかった。その後、その編集担当者が交代したので、原稿完成から一年が経過して、ようやく出版の運びとなった[3]

[編集] 大ベストセラーに

1991年9月25日、『スカーレット』が発売された。読者の期待は相当なもので、アメリカでは発売前の予約だけで100万部に達した[5]。書店や図書館には、いつ『スカーレット』が届くのか問い合わせが続出。発売を前にして、アトランタのある書店前には、200人もの客が徹夜の行列を作った[6]

『スカーレット』が発売されると、たちまち売切れ店が続出した。配給元の在庫も尽き、やむを得ず、いったん引き受けた注文をキャンセルする書店もあった[7]。発売初日だけで25万部が売れたという[6]。著者であるアレクサンドラ・リプリーも、一躍、時の人となった。発売4日目の9月28日、 アトランタのあるスーパーマーケットでサイン会が催されたが、大勢の人が詰め掛け、予約客だけで6,000人に達し、3時間のサイン会では処理しきれないほどだったという[8]

『スカーレット』は、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど世界各地で、同時に出版された。世界中で売れ続け、数百万部にのぼる大ベストセラーとなった[9]

[編集] あらすじ

小説は、4部構成で、第一部「闇の中で」(第1~9章)、第二部「大博打」(第10~32章)、第三部「新しい出発」(第33~46章)、第四部「タラの丘」(第47~89章)となっている。

この節は執筆の途中です この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

[編集] 登場人物

スカーレット・オハラ
本編主人公。
レット・バトラー
スカーレット・オハラの夫。スカーレットの元を去る。
アシュレ・ウィルクス
亡きメラニー・ウィルクスの夫。
ヘンリー・ハミルトン
弁護士。スカーレットの伯父にあたる。
アン・ハンプトン
ケティ・コラム・オハラ
スカーレットの娘。愛称は“キャット”。
ジョン・モーランド
准男爵。スカーレットの友人。
リューク・フェントン
イギリス人。伯爵。
チャールズ・ラグランド
イギリス人。軍人。
レディ・ソフィア・ダドリー
社交界の花形。
ミセス・フィッツパトリック
スカーレットのアイルランドにある館で、女中頭を務める。
ミセス・モンタギュー
スカーレットのアイルランドにある館で、執事を努める。
ハリエット・スチュアート
スカーレットの娘の家庭教師
ビリー
ハリエット・スチュアートの息子。
コラム・オハラ
神父。スカーレットのいとこ。
ジョン・デヴォイ
コラム・オハラの仲間で、フェニアン団の一員。
グラーニャ
森の賢者。

[編集] 評価

『スカーレット』は、商業的には大きな成功を収めたが、作品自体に対しては厳しい批判が向けられた。USAトゥディは、「単に出来が悪いだけではない。まったくひどいもの」とし、「ある研究者は、これは二流のロマンスで、たまたま登場人物の名前が同じだけと言っている」と酷評した[10]ニューヨーク・タイムズは「まるで盛り上がりを欠く」と報じ[11]ワシントンポストは「『風と共に去りぬ』は小説だったが、『スカーレット』は製品だった」と最低の評価を下した[8]。ポストの書評では、「アレクサンドラ・リプリーは、作品の舞台を黒人のいないアイルランドに移すことで、人種差別の問題から逃げた。タラやアトランタを舞台にしなかったことで、マーガレット・ミッチェルと比較されることから逃避した」と厳しく指摘した[10]サンフランシスコ・クロニクルでは好評だったが、軒並み評判は良くなかった[12]

元々、続編の企画自体に反対する空気も根強かったことも、背景にあった。アトランタでは「続編をけっして読まない」クラブが結成されていたし[8]、「ミッチェルの相続人は、『風と共に去りぬ』の著作権が切れる前に、自分たちの利益のために続編を書かせたのだ」という憶測さえ流されていた[13]

こうしたアメリカでの状況は、日本でも報じられた。翻訳家の石川幸代は、(1)登場人物のキャラクターをよく生かしている前半に比べて後半は全く別の物語になってしまっている、(2)展開に偶然が多い、(3)『風と共に去りぬ』の特徴であった主要な登場人物の対比がみられない、と欠点を指摘しつつも、「最悪」という評価には疑問を呈し、『風と共に去りぬ』と切り離して考えるのであれば、『スカーレット』は十分、上出来な「ロマンス小説」であるとしている。そして、『風と共に去りぬ』の続編ではなく、普通の本として世に出されていたならば、これほど叩かれることはなかっただろうとし、自身の作家としての名声が地に堕ちてしまうかもしれない危険を冒したアレクサンドラ・リプリーの勇気に敬意を表した[14]

[編集] 日本語版の出版

『スカーレット』の日本語版は、原作より1年以上遅れて1992年11月新潮社から出版された。日本語への翻訳は、『風と共に去りぬ』の大ファンであり、続編を書くのが夢だったという森瑤子が、自ら新潮社に連絡を取り、志願した。しかし、志願の最大の理由は、新聞か雑誌で読んだインタビュー記事に載っていた、アレクサンドラ・リプリーの「スカーレットは好きではない」という発言に怒りを感じたためだった、と日本語版の巻末に収めた「訳者あとがき」に記している[15]

翻訳作業にとりかかった森瑤子だったが、『風と共に去りぬ』との関係で翻訳上の壁に突き当たった。他の登場人物や作家としての見方など、様々な視点で書かれている『風と共に去りぬ』とは対照的に、『スカーレット』がスカーレットの視点のみで書かれていて、平坦であったためである。また、物語自体も、スカーレットの周辺のみにとどまり、レット・バトラー側のドラマが書き込まれていなかった。翻訳者として原作に無い場面を勝手に加えることはできないが、『風と共に去りぬ』の読者の期待を裏切ることもできない。ジレンマに陥ったが、マーガレット・ミッチェルならどうするかを常に念頭に置くことに活路を見出し、『スカーレット』が『風と共に去りぬ』の続編として書かれている以上、そのような姿勢で翻訳にあたるのは間違っているとはいえないと思うに至って、ついに日本語版を完成させた。彼女は、結果として異訳とか超訳などと呼ばれるかもしれないが、自分にとっては唯一の良心的な翻訳であったと述べている[16]

なお、当時、東京女子大名誉教授(アメリカ史)であった猿谷要は、原文と森瑤子の訳文を照合し、異なる点が多いことを確認している。彼は、些細な部分があちらこちらで削られ、それ以上に書き加えられた部分も多いので、翻訳の範囲を超えるものではないかと疑問を呈したが、森瑤子が作家として少しでも『風と共に去りぬ』を続編に反映させようとした思いは認めている。また、訳文はリズムカルで読みやすく、「他の外国での訳とは違って、日本訳は二流作品を訳者が格上げしたと、あるいは評価されるかもしれない」とする一方、翻訳のあり方については論議を呼びそうだと述べた[12]

[編集] テレビドラマ

小説『スカーレット』の大ヒットを受けて、出版から約1月後の1991年11月3日、早くもテレビドラマ化が決定した。テレビ化の権利は、米CBSテレビなどが800万ドルで獲得した[17]

制作費は、破格の4,000万ドルに及び、53箇所でロケが敢行された。主役のスカーレット役の選考には、映画『風と共に去りぬ』デヴィッド・O・セルズニックが使った話題づくりの手法を活用し、世界中から2,000人に上る候補者を集めて審査した。約2年後の1993年11月8日、米CBSテレビは、スカーレット役にイギリスの女優・ジョアンヌ・ウォーリー・キルマーを起用すると発表した[18] [19]。また、レット・バトラー役には、映画『007シリーズ』のジェームズ・ボンド役を演じたこともあるティモシー・ダルトンが起用された。ストーリーは、原作とは異なり、スカーレットが殺人事件に巻き込まれる内容となっている。

1994年11月13日、全米で放映され、高視聴率を記録した。日本では、同年12月19日から22日にかけて午後9時より、NHK衛星第二テレビにて、「BSスペシャル 超・話題海外ドラマシリーズ『スカーレット』」と銘打ち、四夜連続で放映された[20]。日本語の吹き替えには、黒木瞳瑳川哲朗高島雅羅麻生美代子らが起用されている。

[編集] スタッフ

  • 製作総指揮 : ロバート・ハルミ・Sr
  • 製作・監督 : ジョン・アーマン
  • 脚本 : ウィリアム・ハンリー
  • 撮影 : トニー・イミ
  • 音楽 : ジョン・モリス

[編集] キャスト

  • スカーレット・オハラ : ジョアンヌ・ウォーリー・キルマー [19]
  • レット・バトラー : ティモシー・ダルトン
  • アン・ハンプトン : アナベス・ギッシュ
  • アシュレー・ウィルクス : スティーブン・コリンズ
  • エレノア・バトラー : ジュリー・ハリス
  • フェントン卿 : ショーン・ビーン
  • ロビヤールの祖父 : ジョン・ギールグッド
  • ポーリーン・ロビヤール : バーバラ・バリー
  • ユーラリー・ロビヤール : エリザベス・ウィルソン
  • ヘンリー・ハミルトン : ジョージ・グリザード
  • ウィル・ベンテン : レイ・マッキノン
  • スエレン・オハラ・ベンテン : メリッサ・レオ
  • マミー : エスター・ローレ
  • ルーリー : サラ・クロウ
  • パンジー : レイキー・アヨーラ
  • ビッグ・サム : ポール・ウィンフィールド
  • サリー・ブルートン : ジーン・スマート  ほか

[編集] 演劇

『スカーレット』は、1996年、日本において、世界で初めて演劇となった。上演は、1996年2月6日から同年4月26日までの、ほぼ3ヶ月にわたった。演劇版『風と共に去りぬ』の初演(1966年)からちょうど30周年にあたるため、「『風と共に去りぬ』世界初演・帝劇公演30周年記念公演」として東宝が製作し、場所も同じ帝国劇場で上演された[21]

主役スカーレット役に大地真央、レット・バトラー役には松平健が起用された。演者のふたりは、結婚後初めての本格的な共演だった[22]。登場俳優は81人、衣装は全部で300着に及び、主役である大地真央は、13着ものドレスを早変わりした。衣装担当の宮里あんこは、「衣装でスカーレットの女性としての成長を表わした」と語っている[23]

[編集] スタッフ

  • 製作 : 佐藤勉、宮崎紀夫
  • 脚本 : 堀越真
  • 翻訳 : 香西史子、曽根原美穂
  • 演出 : 中村哮夫
  • 音楽 : 池辺晋一郎
  • 振付 : 謝珠栄
  • 装置 : 川口直次
  • 衣装 : 真野誠二、宮里あんこ
  • 照明 : 吉井澄雄

[編集] キャスト

[編集] 脚注

  1. ^ 石川幸代 「話題騒然! 『風と共に去りぬ』 続編の読み所」 『プレジデント』1991年11月号、プレジデント社、p.436.
  2. ^ アン・エドワーズは、マーガレット・ミッチェルの伝記『タラへの道』の著者。映画の脚本として続編を書いたが、「続編執筆の権利」をめぐる裁判の結果、公開を阻止された。 仙名紀 「戻る? 戻らぬ? スカーレットとレットのより – “続 『風と共に去りぬ』” が描く本当の結末- 」 『月刊 Asahi』 1991年12月号、朝日新聞社、p.129. なお、「より」の部分は、原文では傍点が付されている。
  3. ^ a b 仙名紀 「戻る? 戻らぬ? スカーレットとレットのより – “続 『風と共に去りぬ』” が描く本当の結末- 」 『月刊 Asahi』1991年12月号、朝日新聞社、p.129.
  4. ^ 大平和登 「【ニューヨーク・オン・ライン】 その後の『スカーレット』を求めて -『続・風と共に去りぬ』の作者 アレキサンドラ・リプリー女史に聞く- 」 『潮』 1992年5月号、潮出版社、p.277. なお、表題「アレサンドラ・リプリー」は原文のとおり。
  5. ^ 仙名紀 「戻る? 戻らぬ? スカーレットとレットのより – “続 『風と共に去りぬ』” が描く本当の結末- 」 『月刊 Asahi』1991年12月号、朝日新聞社、p.128.130.
  6. ^ a b Jean Seligmann 「続『風と共に去りぬ』フィーバー – 初日だけで25万部売れ、行列もできたパート2の異常人気 - 」 『ニューズウィーク日本語版』1991年10月17日号、p.79.
  7. ^ 石川幸代 「話題騒然! 『風と共に去りぬ』 続編の読み所」 『プレジデント』1991年11月号、プレジデント社、pp.436-437.
  8. ^ a b c 仙名紀 「戻る? 戻らぬ? スカーレットとレットのより – “続 『風と共に去りぬ』” が描く本当の結末- 」 『月刊 Asahi』1991年12月号、朝日新聞社、p.130.
  9. ^ 販売部数は、資料によって開きがある。1994年刊行の日本語訳文庫版では全世界の発行部数を800万部とし、同じ年に出版された『ニューズウィーク日本語版』では「1,500万部の大ベストセラー」であり、2007年発売の『出版ニュース』では「世界で600万部売れた」とする。森瑤子訳 『スカーレット(四)』 新潮文庫、1994年 の巻末にある著者紹介、ハリー・ウォーターズ 「スカーレットの夢よ再び –テレビ版『風と共に去りぬⅡ』は小説同様、陳腐な代物- 」 『ニューズウィーク日本語版』1994年12月21日号、p.61. 及び 小山猛 「-海外出版レポート アメリカ- 『風と共に去りぬ』2度目の続編」 『出版ニュース』2007年6月下旬号、出版ニュース社、p.19. 参照。
  10. ^ a b 石川幸代 「話題騒然! 『風と共に去りぬ』 続編の読み所」 『プレジデント』1991年11月号、プレジデント社、p.440.
  11. ^ Jean Seligmann 「続『風と共に去りぬ』フィーバー – 初日だけで25万部売れ、行列もできたパート2の異常人気 - 」 『ニューズウィーク日本語版』1991年10月17日号、p.78.
  12. ^ a b 猿谷要 「-『風と共に去りぬ』続編- 『スカーレット』を読む」 『朝日新聞』1992年12月6日付朝刊、12版、11面
  13. ^ 石川幸代 「話題騒然! 『風と共に去りぬ』 続編の読み所」 『プレジデント』1991年11月号、プレジデント社、p.439.
  14. ^ 石川幸代 「話題騒然! 『風と共に去りぬ』 続編の読み所」 『プレジデント』1991年11月号、プレジデント社、p.438. 前掲『ニューズウィーク日本語版』や『月刊Asahi』でも同様の意見が書かれている。
  15. ^ 森瑤子 「訳者あとがき」 『スカーレット』 新潮社、1992年、pp.1093-1094. より。森瑤子が読んだ記事の出典は不明。なお、日本の月刊誌『潮』に掲載されたインタビュー記事では、アレクサンドラ・リプリーは、「スカーレットは何よりも私とはまるで正反対の性格で、いうなれば、私の嫌いなタイプの女性なのです。利己主義で、教育も十分にうけておらず、鼻もちならない。しかし、まずスカーレットを愛してかからねばと、あるとき悟って、それからスカーレットの心理を理解し、彼女の世界に次第に深く没入してゆきました」と語っている。また、スカーレットに流れるアイルランド人の血について、スコットランド系である自身と対比させて、「アイルランド人の、いったん仲間になったら徹底的に親身になる民族性、歓迎する受容性、権力への反抗性、問題児というアウトロウ気質はスカーレットやレットの世界にぴったり適合します。」と語っている。大平和登 「【ニューヨーク・オン・ライン】 その後の『スカーレット』を求めて -『続・風と共に去りぬ』の作者 アレキサンドラ・リプリー女史に聞く- 」 『潮』 1992年5月号、潮出版社、pp.277-278. より。
  16. ^ 森瑤子 「訳者あとがき」 『スカーレット』 新潮社、1992年、pp. 1094-1095.
  17. ^ 「『続・風と共に去りぬ』 10億円でTVシリーズに」 『毎日新聞』1991年11月5日付朝刊、14版、30面. ただし、『ニューズウィーク日本語版』の記事では、900万ドルとなっている。ハリー・ウォーターズ 「スカーレットの夢よ再び –テレビ版 『風と共に去りぬⅡ』 は小説同様、陳腐な代物- 」 『ニューズウィーク日本語版』1994年12月21日号、p.61. 参照。
  18. ^ ハリー・ウォーターズ 「スカーレットの夢よ再び –テレビ版『風と共に去りぬⅡ』は小説同様、陳腐な代物- 」 『ニューズウィーク日本語版』1994年12月21日号、p.61.
  19. ^ a b 当時、彼女はヴァル・キルマーと結婚していた。離婚後、キルマー姓を除いて「ジョアンヌ・ウォーリー」を名乗った。
  20. ^ 同時にドラマのメイキングも放映された。さらに同じ週には、宝塚歌劇『風と共に去りぬ –レット・バトラー編- 』(12月22日)、同じく『-スカーレット編- 』(12月23日)、映画『風と共に去りぬ』(12月24日)も放映され、あたかも「風と共に去りぬ」週間のような様相を呈した。 『NHKウィークリー 週刊ステラ』 1994年12月23日号、NHKサービスセンター、p.87.
  21. ^ 日本演劇協会監修 『演劇年鑑』 1997年版、日本演劇協会、1997年、p.81.
  22. ^ 「スカーレット”十三変化”」 『週刊読売』1996年2月25日号、読売新聞社、p.16.
  23. ^ 「スカーレット”十三変化”」 『週刊読売』1996年2月25日号、読売新聞社、p.17.

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -