アレクサンダー・コルダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクサンダー・コルダ Alexander Korda |
|
本名 | Sándor László Kellner |
---|---|
生年月日 | 1893年9月16日 |
没年月日 | 1956年1月23日(満62歳没) |
出生地 | トゥルケヴェ |
配偶者 | María Corda (1919-1930) マール・オベロン (1939-1945) Alexandra Boycun (1953-1956) |
サー・アレクサンダー・コルダ (Sir Alexander Korda, 1893年9月16日 - 1956年1月23日)は、イギリスの映画プロデューサー。
[編集] 生涯
ユダヤ系ハンガリー人で、ハンガリー語名はコルダ・シャーンドル(Korda Sándor)[1] 。
ハンガリーのトゥルケヴェで生まれた。映画監督として仕事を始め、ハンガリー、オーストリア、ドイツ、アメリカで映画作品をつくった。アメリカ時代の代表作は、『トロイ情史』(1928年)。ついでフランスへ渡り、最後にイギリスに定住し、ロンドン・フィルムを設立した。
監督作品に『ヘンリー八世の私生活』(1933年)や『描かれた人生』(1936年)の名作があるが、その後は主として制作者となり、国際的にイギリス映画を大いに広めたが、第二次世界大戦中はアメリカに渡った。
戦後イギリスへ帰国し、破産に貧したロンドン・フィルムを復活させ、キャロル・リード、デヴィッド・リーンら名監督を要して、ランク・フィルムと対抗するイギリス映画界の旗頭となった。キャロル・リードの名作『第三の男』については、映画化を前提に、ウィーンを舞台にした物語を書いてほしいと、作家のグレアム・グリーンに依頼した。グリーンは原作小説及び脚本を執筆した。
映画界での功績により、ナイト位を授けられた。女優マール・オベロンとはこの時期に結婚していた。
チャーリー・チャップリンに『独裁者』の制作を勧めたのもコルダである[2]。
1956年、ロンドンにて心臓発作により死去。62歳であった。後に英国アカデミー賞において、アレクサンダー・コルダ賞(優れたイギリス映画に授与される)が制定された。
[編集] 参照
- ^ “Variety Club - Jewish Chronicle colour supplement "350 years"”, The Jewish Chronicle, 2006-12-15, pp. 28-29. 2006-12-24閲覧.
- ^ 大野裕之『チャップリン再入門』NHK出版