アカハラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アカハラとは、
- (赤腹)アカハライモリの別名。
- (赤腹)ウグイ、ハヤの別名。
- (赤腹)スズメ目ツグミ科に分類される鳥。この項で後述。
- アカデミックハラスメントの略称。
?アカハラ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種の保全状態評価[1] | ||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Turdus chrysolaus (Temminck, 1831) |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
アカハラ(赤腹) | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Brown-headed Thrush Red-bellied Thrush |
アカハラ(赤腹、学名 Turdus chrysolaus)は、ツグミ科に分類される鳥類。
目次 |
[編集] 特徴
体長は 25cm ほどで、ツグミやヒヨドリと同程度の大きさ。
名のとおり胸と脇腹が橙色で、目のまわりに黄色のアイリングがあり、背中が薄い褐色、腹は白色。オスは顔と翼に黒い部分ができる。メスは喉に白い部分ができるが、オスとよく似た顔の個体もいて、個体差がある。
シロハラ、アカコッコ(伊豆諸島やトカラ列島に分布する固有種で留鳥)、マミチャジナイ(日本では旅鳥)に似るが、シロハラはその名のとおり腹部に橙色が入らない点で、アカコッコはオスの頭部の黒色と背部の褐色がはっきり分かれる点やメスの喉に黒斑が入る点で、マミチャジナイは白眉斑が入る点で、それぞれ区別できる。
[編集] 分布
東アジア(中国、朝鮮半島、ロシア沿海地方、樺太、千島列島、日本、台湾)およびフィリピンに分布する。
日本の中部地方以北から樺太・千島列島にかけての地域で繁殖し、中部地方以南から中国南部、フィリピンまでの地域で越冬する。中部地方では個体の入れ替わりがあるが1年中見ることができる。
[編集] 生態
繁殖は平地や山地の森林でおこなうが、非繁殖期は公園などでも見ることができる。
食性は雑食で、地上をはね回って主に昆虫、ミミズ、カタツムリなどを捕食するが、秋や冬には木の実もよく食べる。冬にはくちばしで落ち葉をひっくり返しながら虫などを探す様子がよく観察される。
[編集] 亜種
亜種オオアカハラは千島列島や樺太で繁殖する亜種で、中部地方以南に冬鳥として渡来する。アカハラにくらべて頭が黒っぽく、くちばしや足がやや太いが、外見での識別は困難。
[編集] Sibley分類体系上の位置
シブリー・アールキスト鳥類分類 |
---|
ヒタキ上科 Muscicapoidea
|
[編集] 参考文献
- ^ Turdus chrysolaus (Species Factsheet by BirdLife International)