See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
アインシュタインの予言 - Wikipedia

アインシュタインの予言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アインシュタインの予言(アインシュタインのよげん)とは、アルベルト・アインシュタイン1879年 - 1955年)の発言として流布されている約300文字程度の言葉。

“近代日本の驚くべき発展”を賞賛し、“来たるべき世界政府の盟主は日本が担うことになるであろう”と予言している。さらに、“そのような尊い国を作っておいてくれたことを神に感謝する”と続く。

ただし、アインシュタインがこのような趣旨の発言をした例は一例も存在しないとする論証が2005年に提出された。

目次

[編集] 概要

この文章の初出は明確ではないが、1950年代に遡るという。以降書籍・雑誌で引用・再引用が繰り返され、インターネットの普及後はウェブ上の記事においても多数引用されている。度重なる引用と孫引きによって、文章が一部抜け落ちていたり、一部の語句が書き換えられていたりと、現在様々なバージョンが流布しているが、大筋では大同小異である。以下に典型例の一つを挙げる[1]

近代日本の発達ほど、世界を驚かしたものはない。
この驚異的な発展には、他の国と異なる何ものかがなくてはならない。
果たせるかなこの国の、三千年の歴史がそれであった。
この長い歴史を通して、一系の天皇をいただいているということが、今日の日本をあらせしめたのである。
私はこのような尊い国が、世界に一カ所位なくてはならないと考えていた。
なぜならば世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か戦いは繰り返されて、最後には戦いに疲れる時がくる。
その時人類はまことの平和を求めて、世界的な盟主を挙げねばならない。
この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、凡ゆる国の歴史を抜き越えた、最も古くまた尊い家柄ではなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。
それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。
吾々は神に感謝する、吾々に日本という尊い国を、作って置いてくれたことを。

この言葉は日本人の愛国心をくすぐる内容であることから再三に渡って引用されてきており、古いものでは今村均の1956年の著書『祖国愛』に、また、名越二荒之助の1977年の著書『新世紀の宝庫・日本』においても引用されている。最近のものでは、2005年の『世界の偉人たちが贈る日本賛辞の至言33撰』でも紹介されている。

[編集] 偽書説

2005年、東京大学教授(ドイツ文学)である中澤英雄は、この発言がアインシュタインのものであるという確定的な典拠は存在せず、またアインシュタインの思想とは矛盾する内容であると発表した。中澤は、この「予言」の原型を、宗教家田中智學1928年(昭和3年)に著した本『日本とは如何なる国ぞ』の一節であると指摘した。以下にそれを記す。

どうも日本という國は、古い國だと聞いたから、これには何か立派な原因があるだろうと思って、これまで訪ねて來た日本の學者や政客等に就いてそれを訊ねても、誰も話してくれない。私の國にはお話し申す様な史實はありませんとばかりで、謙遜ではあろうが、あまりに要領を得ないので、心ひそかに遺憾におもって居たところ、今日うけたまわって始めて宿年の疑いを解いた。そんな立派な歴史があればこそ東洋の君子國として、世界に比類のない、皇統連綿萬世一系の一大事蹟が保たれて居るのである。世界の中にどこか一ヶ所ぐらい、そういう國がなくてはならぬ。というわけは、今に世界の將來は、段々開けるだけ開け、揉むだけ揉んだ最後が、必ず爭いに疲れて、きっと世界的平和を要求する時が來るに相違ない。そういう場合に仮りに世界各國が集まってその方法を議するとして、それには一つの世界的盟主をあげようとなったとする。さていかなる國を推して「世界の盟主」とするかとなると、武力や金力では、足元から爭いが伴う。そういう時に一番無難にすべてが心服するのは、この世の中で一番古い貴い家ということになる。あらゆる國々の歴史に超越した古さと貴さをもったものが、だれも爭い得ない世界的長者ということになる。そういうものが此の世の中に一つなければ世界の紛乱は永久に治めるよすががない。果たして今日本の史實を聞いて、天は人類のためにこういう國を造って置いたものだということを確め得た。

ただし、田中はこの言葉を、明治憲法成立に大きな影響を与えたドイツ人法学者ローレンツ・フォン・シュタインの発言として紹介しており、「予言」は当初アインシュタインのものではなかった。

中澤は「シュタイン」と「アインシュタイン」という名前の類似性から、流布の過程ですり替わってしまったとし、また内容的にシュタインの思想とも食い違っており、シュタインの発言ではなく、田中による創作であると考察した。つまり、田中がシュタインを狂言回しに自らの思想を語ったものであり、それに細部の改変が加えられて「アインシュタインの予言」となり、現在に流布したのであると論証した。

この「予言」がアインシュタインのものではないという話は、2006年6月7日付の朝日新聞でも取り上げられ、その記事の中で、アインシュタイン研究を行っている東海大学教授(物理学史)である板垣良一は、「アインシュタインはキリスト教徒でもユダヤ教徒でもなく、にこだわらない人だった[2]」とした上で、彼が残した日記や文献の上でも日本の天皇制に言及したものはなく、この発言を「アインシュタインのものではない」と断言している。またアインシュタインは、「ユダヤ教も含めて宗教は子供じみた迷信」だとはっきり書き残しており、信じてもいない神に感謝することなどありえない。

また、原田実『トンデモ日本史の真相』では、ここに収録された『予言』とほぼ同じものが、大本教の教義解説書『大本のしおり』1967年刊に、「スタイン博士」の言葉として見られると指摘している[3]

[編集] もう一つの「アインシュタインの予言」

第二次世界大戦では原子爆弾が兵器として利用されましたが、第三次世界大戦が起こったら、どのような兵器が使われると思いますか?」というインタビューを受けたアインシュタインが「第三次世界大戦についてはわかりませんが、第四次大戦ならわかります。石と棍棒でしょう。」と答えたというもの。これは「予言」というよりはむしろ、第三次世界大戦が起こったら人類文明の崩壊は必然であるという「警句」である。

[編集] 脚注

  1. ^ 出典:中澤英雄 「アインシュタインと日本 Part 2」、2005年6月26日。原文は、河内正臣『真実のメシア=大救世主に目覚めよ』 山手書房新社、1992年、66頁、ISBN 4841300740
  2. ^ 例えば、量子力学の確率による世界観(不確定性原理)を批判する際の「神はサイコロを振らない」という言葉などは広く知られているが、これも厳密には正確でなく、Alte(古きもの)という言葉に神という訳語を当てて意訳したものである。
  3. ^ 原田の前掲書(p213)には、『世界の盟主』と題する別バージョンの『予言』も収録されている。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

[編集] 参考文献

他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -