とどヶ埼灯台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本来の表記は「魹ヶ埼灯台」です。この記事に付けられた題名は記事名の制約から不正確なものとなっています。 |
魹ヶ埼灯台(とどがさきとうだい)は、岩手県宮古市の魹ヶ崎にある北緯39度32分46秒、東経142度4分34秒に位置する灯台で、本州の最東端の位置にあたっていることでも知られている。 魹の字が難しく「とどヶ埼灯台」とかかれることもよくある。 日本の灯台50選の認定を受けている。 北海道に向かう船舶にとって、大きな目安になる灯台であり、三陸海岸にある灯台の中でも一際明るい。 南から魹ヶ埼灯台を過ぎると、間もなく宮古湾が大きく口を開け、夜になると、湾奥に美しい宮古市の夜景を見ることができる。
1957年(昭和32年)に発表された映画『喜びも悲しみも幾歳月』(木下惠介監督)は、魹ヶ埼灯台で7年間を過ごした灯台守の妻である田中キヨの手記をもとに製作された。
目次 |
[編集] 歴史
魹ヶ埼灯台は明治35年(1902年)に建てられたが、太平洋戦争で焼失。 その後、昭和25年(1950年)に再建された。 以前は灯台守が灯台に家族と共に住んで灯台を管理していたが昭和41年(1966年)3月には宮古市の職員が宿直をして管理するようになった。 平成8年(1996年)3月には無人となって時々宮古市小山田の岩手航路標識事務所から職員が見回りに来るのみとなった。
[編集] 道のり
灯台までは3.8km、徒歩で一時間。 灯台までは徒歩でしか通行できない。 入り口のみ舗装されているが、先は傾斜続きの無舗装が続くため灯台を見に来ようとしている方は、底の厚い靴、長袖長ズボンを着用して来られた方が良い。