鹿島郡 (石川県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
人口18,645人、面積89.36km²、人口密度209人/km²。(2008年5月1日、推計人口)
現在は、以下の1町のみで構成される。
- 中能登町(なかのとまち)
[編集] 歴史
当初は能登郡(のとぐん)という名称であった。養老2年(718年) 珠洲郡、鳳至郡、羽咋郡と共に越前国から分置され能登国を構成し、七尾に国府が置かれた。後に鹿島郡に改名した。範囲は現在の鹿島郡及び七尾市に相当するが、古代においては後の鳳至郡(現・鳳珠郡)の中ほどを東西に走る稜線の南側までが能登郡であったと考えられている。
- 1878年 郡区町村編制法施行に伴い、七尾町(現在の七尾市中心部)に郡役所が置かれた。
- 1939年7月20日 七尾町ほか5村が合併・市制施行して七尾市となった。
- 2004年10月1日 隣接する旧・七尾市と、郡内の田鶴浜町(たつるはままち)・中島町(なかじままち)・能登島町(のとじままち)が新設合併し、七尾市となった。
- 2005年3月1日 郡内の鳥屋町(とりやまち)・鹿島町(かしままち)・鹿西町が新設合併し、中能登町となった。
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
七尾町 | 昭和14年7月20日 七尾市 |
七尾市 | 七尾市 | 平成16年10月1日 七尾市 |
七尾市 | |||
東湊村 | ||||||||
矢田郷村 | ||||||||
徳田村 | ||||||||
西湊村 | ||||||||
石崎村 | ||||||||
北大呑村 | 北大呑村 | 昭和29年3月31日 七尾市に編入 |
||||||
南大呑村 | 南大呑村 | |||||||
崎山村 | 崎山村 | |||||||
高階村 | 高階村 | |||||||
中島村 | 中島村 | 中島村 | 昭和29年3月31日 中島町 |
中島町 | ||||
笠師保村 | 笠師保村 | 笠師保村 | ||||||
豊川村 | 豊川村 | 豊川村 | ||||||
熊木村 | 熊木村 | 熊木村 | ||||||
西岸村 | 西岸村 | 西岸村 | ||||||
羽咋郡 釶打村 |
羽咋郡 釶打村 |
昭和23年4月1日 鹿島郡 |
||||||
東島村 | 東島村 | 東島村 | 昭和30年2月1日 能登島町 |
|||||
中乃島村 | 中乃島村 | 中乃島村 | ||||||
西島村 | 西島村 | 西島村 | ||||||
田鶴浜村 | 昭和9年5月1日 和倉町 |
昭和14年7月20日 改称 田鶴浜町 |
昭和29年3月31日 田鶴浜町 |
田鶴浜町 | ||||
端村 | ||||||||
赤蔵村 | ||||||||
金ヶ崎村 | 金ヶ崎村 | |||||||
相馬村 | 相馬村 | |||||||
昭和29年3月31日 鳥屋町に編入 |
鳥屋町 | 平成17年3月1日 中能登町 |
中能登町 | |||||
鳥屋村 | 昭和14年11月3日 町制 |
鳥屋町 | ||||||
越路村 | 昭和17年1月1日 町制 |
越路町 | 昭和30年1月1日 鹿島町 |
|||||
御祖村 | 御祖村 | 御祖村 | ||||||
滝尾村 | 滝尾村 | 滝尾村 | ||||||
能登部村 | 昭和9年10月1日 町制 |
能登部町 | 昭和31年9月30日 鹿西町 |
|||||
金丸村 | 金丸村 | 金丸村 | ||||||
余喜村 | 余喜村 | 余喜村 | 昭和31年9月30日 羽咋郡 羽咋町の一部 |
羽咋市の一部 | 羽咋市 | |||
鹿島路村 | 鹿島路村 | 鹿島路村 |
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
市部 | 金沢市 | 七尾市 | 小松市 | 輪島市 | 珠洲市 | 加賀市 | 羽咋市 | かほく市 | 白山市 | 能美市 |
能美郡 | 川北町 |
石川郡 | 野々市町 |
河北郡 | 津幡町 | 内灘町 |
羽咋郡 | 志賀町 | 宝達志水町 |
鹿島郡 | 中能登町 |
鳳珠郡 | 穴水町 | 能登町 |