珠洲郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
珠洲郡(すずぐん)は、石川県にあった郡。人口 7,332 人、面積53.83 km²。(2003年)
消滅時は以下の1町のみで構成されていた。
- 内浦町(うちうらまち)
[編集] 歴史
当初の珠洲郡は、現在の珠洲市全域を含んでいた。
元は越前国の一郡であったが、養老2年(718年)5月2日に羽咋郡、能登郡、鳳至郡とともに分立して能登国となった。
- 1878年の郡区町村編制法施行の際、郡役所が飯田町(現珠洲市)に置かれた。
- 1942年、珠洲地方事務所が上戸村(現珠洲市)に置かれた。
- 1954年7月15日、飯田町ほか1町6村が合併・市制施行して珠洲市となった。
- 2005年3月1日、内浦町が鳳至郡能都町・柳田村と合併して能登町となった。
それに伴い、珠洲郡と鳳至郡の区域を併せて鳳珠郡(ほうすぐん)が新設された。- 以降は鳳珠郡を参照されたし。
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 明治45年 | 大正1年 - 昭和25年 | 昭和25年 - 平成17年3月1日 | 平成17年3月1日 |
---|---|---|---|---|---|
飯田町 | 飯田町 | 飯田町 | 昭和29年7月15日 珠洲市 |
珠洲市 | |
正院村 | 正院村 | 昭和16年11月3日 町制 |
|||
上戸村 | 上戸村 | 上戸村 | |||
直村 | 直村 | 直村 | |||
蛸島村 | 蛸島村 | 蛸島村 | |||
鵜島村 | 明治41年8月15日 宝立村 |
昭和15年8月15日 町制 宝立町 |
|||
見付村 | |||||
黒峰村 | |||||
東若山村 | 明治41年8月15日 若山村 |
若山村 | |||
西若山村 | |||||
三崎村 | 明治41年8月15日 三崎村 |
三崎村 | |||
鉢崎村 | |||||
日置村 | 明治40年10月15日 西海村 |
西海村 | |||
大崎村 | |||||
大谷村 | |||||
松波村 | 明治40年10月15日 木郎村 |
昭和23年5月1日 町制改称 松波町 |
昭和33年12月1日 改称 内浦町 |
平成17年3月1日 鳳珠郡能登町の一部 |
|
木郎村 | |||||
宮崎村 | |||||
小木村 | 明治40年10月15日 小木村 |
大正10年1月1日 町制 |
昭和30年3月25日 鳳至郡能都町の一部 |
||
高倉村 |