ノート:鬼子母神前駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 雑司が谷駅との統合提案
先月(2008年2月)に東京メトロ公式サイト内「副都心 縦断。」が公開され、その中で雑司が谷駅が直上のこの駅との接続駅であることが案内されております。このため、(実際の作業は6月14日に行うのが望ましいですが)「雑司が谷駅」と「鬼子母神前駅」項目の統合を提案します。
但し、項目名については、これまでは都電荒川線と鉄道線の直接乗換駅は全て開業順位によらず鉄道線の駅項目になっています(町屋駅前 - 町屋駅、王子駅前 - 王子駅、大塚駅前 - 大塚駅 (東京都)、東池袋四丁目 - 東池袋駅)が、この駅の場合、統合先(新項目名)を「雑司が谷駅」にすると、現状でも隣の雑司ヶ谷駅との関係で{{otheruses}}が必要な状況なので一層混乱する事が予想されますので、私としてはこの点から「鬼子母神前駅」を統合先としたいと考えます(もっとも、「鬼子母神前駅」にしたところで{{redirect}}は必要ですが)。
つきましては、統合の期日を含めた是非、統合先の項目名に関するご意見をお願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2008年3月2日 (日) 02:04 (UTC)
- (コメントとして)微妙ですね。「東京地下鉄の雑司が谷駅」を指す「雑司が谷駅_(東京地下鉄)」と「都電荒川線の雑司ヶ谷駅」を指す「雑司ケ谷駅_(東京都交通局)」が並立する形ですよね。ただ、本筋としては東池袋四丁目 - 東池袋駅が設置の兼ね合いとしては例外(つまり初めに鉄道駅ではない)ですので、その例外を適用するのであれば「鬼子母神前駅」を記事名に出来るでしょうが、将来的に「現在では雑司が谷駅は地下鉄のみでおかしい」という廉で移動のためのリダイレクトを出される事を考えると、副都心線開業から「雑司が谷駅_(東京地下鉄)」を用いると言うのも一つの手ではないでしょうか。Sat.K 2008年3月3日 (月) 10:30 (UTC)
- 統合は必要ないと思います。Sat.Kさんが言うとおり東京地下鉄の雑司が谷駅と東京都交通局の雑司ヶ谷駅にするべきであると思います。ただ、まだ開業はしていないので少し間をおいてからのほうがいいのではないでしょうか?--121.111.0.198 2008年3月4日 (火) 17:23 (UTC)
- (コメント)最終的な判断はお任せしますが、似たケースとして。小川町駅 (東京都)と小川町駅 (埼玉県)は曖昧さ回避の問題があり、小川町駅 (東京都)と淡路町駅は接続駅ですから、提案者様の論理に倣えば小川町駅 (東京都)は淡路町駅へ統合すべきということになりますが、小川町駅 (東京都)は独立した項目となっていますね。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年3月8日 (土) 00:41 (UTC)
-
- (コメントとして)ミッキーマウスのぬいぐるみさんの仰る事例の「小川町駅 (東京都)は淡路町駅へ統合すべき」に近いと言えば近いのでしょうが、都電などの電停の場合「停留所であり、鉄道駅ではない」ため慣習として統合する事例は多いですね。今回の場合、積極的ではないですが、都電の電停名に類似した鉄道の駅が完成するにもかかわらず、都電との接続予定電停が全く違う名称の電停であると言う点でしょうか。そうなると、都電のものを優先するか地下鉄のものを優先するかという点でもあるのですね。そう言うところでしょうか。Sat.K 2008年3月10日 (月) 03:55 (UTC)
-
- (反対寄りコメント)統合の必要はないと思います。理由は上の二人の仰るとおり、接続駅で名称の異なる駅であっても各項目が並存しているからです。今回の場合は「雑司が谷駅 (東京地下鉄)」と「雑司ヶ谷駅 (東京都交通局)」とし、雑司が谷駅 (東京地下鉄)と鬼子母神前駅が接続駅であるということと、雑司が谷駅 (東京地下鉄)と雑司ヶ谷駅 (東京都交通局)が離れた位置にあるという2点を本文中に明記すれば良いのではないでしょうか。--219.98.139.137 2008年3月23日 (日) 07:15 (UTC)
- (反対)新御茶ノ水駅・淡路町駅・小川町駅に限らず、三ノ宮駅(JR)・三宮駅(阪神・阪急・神戸市営地下鉄・神戸新交通)・三宮・花時計前駅(神戸市営地下鉄海岸線)、梅田駅・東梅田駅・西梅田駅、豊川稲荷駅(名鉄豊川線)・豊川駅 (愛知県)(JR東海)、岡崎公園前駅(名鉄名古屋本線)・中岡崎駅(愛知環状鉄道)などの例もあるため、わざわざ統合する必要はないと思われる。--Goki 2008年4月1日 (火) 04:17 (UTC)