藤井松平家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤井松平家(ふじいまつだいらけ)は、松平長親の5男松平利長を祖とする松平氏の庶流。
三河国碧海郡藤井(現在の愛知県安城市)を領したことから藤井松平家と称する。2代信一のとき、小牧・長久手の戦い、関ヶ原の戦いなどで活躍し、徳川家康の信頼も厚く、慶長6年(1601年)には大名に列し、常陸国新治郡土浦藩3万5千石を領した。4代忠国から山城守を世襲。忠国と子信之の2代で、上野国高崎藩5万石、丹波国篠山藩5万石、播磨国明石藩7万石、大和国郡山藩12万石、下総国古河藩9万石と各地を移封された。
しかし、6代目の松平忠之が乱心して改易される。その後、忠之の弟で大和国興留藩主だった松平信通に家督相続が認められ、備中国庭瀬藩3万石を経て出羽国上山藩3万石に移封され、そのまま幕末まで存続した。
また、3代信吉の次男・忠晴を初代とする傍系(伊賀守を世襲)もあり、こちらは駿河国田中藩2万5千石、遠江国掛川藩2万5千石、丹波国亀山藩3万8千石、武蔵国岩槻藩4万8千石、但馬国出石藩4万8千石を経て信濃国上田藩5万8千石で定着し、幕末まで存続。老中を輩出している。
[編集] 系図
太線は実子、細線は養子。太字は老中歴任者。
利長 ┃ 信一 | 信吉 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 忠国 忠晴 (山城守家) (伊賀守家) ┣━━━┳━━━┳━━━┓ ┣━━━┳━━━┓ 信久 信之 忠栄 信重 忠俊 忠昭 忠周 ┣━━━┓ ┃ ┃ ┃ 忠之 信通 信周 忠隆 忠愛 ┃ ┃ ┃ 長恒 信将 忠順 | ┃ 信将 忠済 ┃ ┣━━━┳───┐ 信亨 忠英 忠和 忠学 ┣━━━┓ | 信古 信愛 忠固 | ┃ 信愛 忠礼 | 信行 ┃ 信宝 ┣━━━┓ 信庸 信安 | 信安