芦北町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目には、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なる文字があります。「芦」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。 |
|
目次 |
[編集] 地理
熊本市の南西約60kmの場所に位置する。町域西部~北西部は八代海に面し、町域東部の山間部を球磨川が流れている。面積は県内で7番目に広い。
[編集] 隣接している市町村
[編集] 歴史
町の中心部にあたる佐敷地区には江戸時代に薩摩と江戸を結ぶ薩摩街道の宿場が置かれ、宿場町として栄えたが、現在その面影はない。
[編集] 近現代
- 1889年4月1日 町村制施行により、現在の町域にあたる以下の村が発足。
- 葦北郡佐敷村・大野村・吉尾村・湯浦村・田浦村
- 1903年11月18日 佐敷村が町制施行。佐敷町となる。
- 1951年10月1日 湯浦村が町制施行。湯浦町となる。
- 1955年1月1日 佐敷町・大野村・吉尾村が新設合併し、葦北町が発足。
- 1958年4月1日 田浦村が町制施行。田浦町となる。
- 1970年11月1日 葦北町・湯浦町が新設合併し、芦北町が発足。
- 2005年1月1日 芦北町・田浦町が新設合併し、新町制による芦北町が発足。
[編集] 産業
- 2004年度町内総生産:565億円
- 漁業が盛ん。うたせ船による独特の漁が行われる。
- 農業においては柑橘類の生産が盛んである。
- 1949年旧田浦町(当時田浦村)にて「甘夏」の栽培が始まった。現在でも生産量日本一である。
- 近年においては「不知火(デコポン)」の生産が増えている。
[編集] 特産品
- デコポン
- 甘夏
- 大関米
- 大関牛
- 芦北自酒
- 太刀魚
- 足赤海老
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
町立
- 田浦中学校
- 佐敷中学校
- 大野中学校
- 湯浦中学校
[編集] 小学校
町立
- 田浦小学校
- 小田浦小学校
- 海浦小学校
- 佐敷小学校
- 佐敷小学校伏木氏分校
- 計石小学校
- 大野小学校
- 海路小学校
- 海路小学校上原分校
- 吉尾小学校
- 湯浦小学校
- 内野小学校
[編集] 特別支援学校
- 熊本県立芦北養護学校(肢体不自由の児童生徒のみ受け入れ)
[編集] 主な交通
[編集] 道路
- 高速道路
- 主要地方道
[編集] 鉄道
[編集] 船舶
- 天草・芦北フェリー
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 名所・旧跡・観光スポット
- うたせ船
- 佐敷城跡
- 野坂の浦
- 御立岬公園
- 芦北海浜総合公園
- 赤松館
[編集] 祭事・催事
- 佐敷諏訪神社例大祭(4月28・29日、赤ちゃん土俵入りが有名)
- 阿蘇神社例大祭
- 七夕祭り
[編集] 芦北町出身の有名人
[編集] 外部リンク
- 芦北町ホームページ
- 芦北町 ネットラジオ askT - 芦北町を中心にレギュラー3番組を配信中のインターネットラジオ
|
|
---|---|
市部 | 熊本市 | 八代市 | 人吉市 | 荒尾市 | 水俣市 | 玉名市 | 山鹿市 | 菊池市 | 宇土市 | 上天草市 | 宇城市 | 阿蘇市 | 合志市 | 天草市 |
下益城郡 | 城南町 | 富合町 | 美里町 |
玉名郡 | 玉東町 | 南関町 | 長洲町 | 和水町 |
鹿本郡 | 植木町 |
菊池郡 | 大津町 | 菊陽町 |
阿蘇郡 | 南小国町 | 小国町 | 産山村 | 高森町 | 西原村 | 南阿蘇村 |
上益城郡 | 御船町 | 嘉島町 | 益城町 | 甲佐町 | 山都町 |
八代郡 | 氷川町 |
葦北郡 | 芦北町 | 津奈木町 |
球磨郡 | 錦町 | 多良木町 | 湯前町 | 水上村 | 相良村 | 五木村 | 山江村 | 球磨村 | あさぎり町 |
天草郡 | 苓北町 |