聖マンゴ魔法疾患傷害病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
聖マンゴ魔法疾患障害病院(せいまんごまほうしっかんしょうがいびょういん、St. Mungo's Hospital for Magical Maladies and Injuries)は、J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場する架空の病院である。
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
[編集] 登場巻
舞台として出てきたのは5巻から。
[編集] 概要
魔法による疾病、怪我、傷害の治療を行う機関であり、やや特殊な性質を持つものの、総合病院のようなものと考えて差し支えないだろう。治療の専門家は癒者(ヒーラー いしゃ)と呼ばれ(Heal=癒す)、マグル界の医者(ドクター いしゃ)のように「人間を切り刻む」ことはない(余談だが、魔法界育ちの者はマグルの外科医法を全く信頼していない傾向がある)。
場所は、「ロンドンの中心部にある駅」から程近いデパート「パージ・アンド・ダウズ商会」の中にある(尚、アラスター・ムーディによれば、「ダイアゴン横丁には十分な広さがなく、また魔法省のように地下に潜らせるわけにもいかず、格好の場所を探すには苦労した」らしい)。マグルが入らないよう、年中「改装中」の札が掛かっている。
デパートのショーウインドーの中でも殊更醜いマネキンが飾られているショーウィンドーが入り口になっていて、マネキンに向かって用件を話すとマネキンが合図するので、それに従ってショーウィンドーのガラスを突き抜けて中に入る。中は受付のようになっていて、院内を案内するデスクもある(総合病院のロビーのような場所だと思われる)。
2巻で(というよりそれ以降継続して)ギルデロイ・ロックハートが、5巻でアーサー・ウィーズリー、ミネルバ・マクゴナガル、ニンファドーラ・トンクスが、6巻でケイティ・ベルがそれぞれ入院している。また、登場自体は5巻だが、ハリー達が1歳の頃からネビル・ロングボトムの両親が継続して入院している。
[編集] 構成
- 1階 - 物品性事故(大鍋爆発、杖逆噴射、箒衝突など)
- 2階 - 生物性傷害(噛み傷、刺し傷、火傷、とげ埋め込みなど)
- 3階 - 魔クテリア(バクテリア)・性疾患(感染症、消滅症、巻き黴など)
- 4階 - 薬剤・植物性中毒(湿疹、嘔吐、抑制不能クスクス笑いなど)
- 5階 - 呪文性損傷(解除不能性呪い、呪詛、不適正使用呪文など)
- 6階 - 外来者喫茶室・売店
5階には長期療養の病棟(隔離病棟)もあり、自分の魔法で記憶を失ったロックハートや、死喰い人に拷問されて正気を失ったロングボトム夫妻が入院している。
|
|
---|---|
シリーズ | 1.賢者の石 | 2.秘密の部屋 | 3.アズカバンの囚人 | 4.炎のゴブレット | 5.不死鳥の騎士団 | 6.謎のプリンス | 7.死の秘宝 |
映画 | 1.賢者の石 | 2.秘密の部屋 | 3.アズカバンの囚人 | 4.炎のゴブレット | 5.不死鳥の騎士団 | 6.謎のプリンス | 7.死の秘宝 |
魔法・魔法薬 | 魔法一覧 - 死の秘宝 - ホークラックス - 破れぬ誓い - 逆転時計 | 魔法薬一覧 |
人物・ペット | 人物一覧 - ハリー - ロン - ハーマイオニー | 生物一覧 - ヘドウィグ - クルックシャンクス |
年表・用語 | 年表 | 用語一覧 - マグル - スクイブ - 秘密の守人 - パーセルタング |
地理・乗り物 | ダイアゴン横丁 - ホグズミード村 - リトル・ハングルトン - アズカバン - グリモールド・プレイス - 漏れ鍋 - 聖マンゴ病院 | ホグワーツ特急 - 夜の騎士バス |
学校 | ホグワーツ - ダームストラング - ボーバトン |
魔法生物 | 生物種一覧 | バジリスク - ドラゴン | 吸魂鬼 - 屋敷しもべ妖精 | 亡者 - 動物もどき |
クィディッチ | クィディッチ | 箒 - シーカー - ブラッジャー |
食べ物・悪戯グッズ | 蛙チョコレート - 百味ビーンズ| 悪戯グッズ一覧 |
組織・書物 | 不死鳥の騎士団 - 死喰い人 - 魔法省 - ダンブルドア軍団 | 書物一覧 |
作者・訳者・会社・ファン | J・K・ローリング | 松岡佑子 | 静山社 | ワーナー・ブラザーズ | ポッタリアン |
外部リンク | J.K.ローリング オフィシャル・サイト | 映画公式サイト | 静山社 |