稲葉正親
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
稲葉 正親(いなば まさちか、元禄5年(1692年) - 享保19年9月14日(1734年10月10日))は、山城淀藩の第4代藩主。正成系稲葉家宗家8代。
大田原晴川(大田原政清の六男)の次男。正室は柴田某の娘(稲葉正直の養女)。子に稲葉正益(長男)、稲葉正福(次男)、稲葉正明(三男)、稲葉正名(四男)、稲葉正春(五男)。官位は従五位下、従四位下、越中守、佐渡守。
元禄5年(1692年)、大田原で生まれる。淀藩の初代藩主・稲葉正知の叔父に当たる正直の養嗣子となり、その家督と2000石の所領を継いでいた。この間に御使番・火事場見廻・御小姓組番頭などに就任している。享保15年(1730年)に本家の先代藩主・稲葉正恒が早世したため、その後を継いだ。そして奏者番、大坂城代を歴任している。
享保19年(1734年)9月14日、大坂で死去した。享年43。後を長男の正益が継いだ。法号:大義院。墓所:京都市右京区花園の妙心寺麟祥院。
|
|
|