田沢湖町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
田沢湖町(たざわこまち)は、かつて秋田県仙北郡におかれていた町。田沢湖の東の畔に面する。林業・観光業が盛んで、小規模な縄文遺跡が点在する。北部に位置する玉川温泉の北投石は国指定の特別天然記念物である。また田沢湖は日本一深い湖として有名である。2003年8月には田沢湖町、角館町、西木村との間で合併が協議され、2005年9月20日に3町が合併し仙北市となった。
町内には語尾に「内(ない)」のつく地名が多いが、これはアイヌ語で「沢」を意味する言葉であり、この地域にアイヌ人がすんでいた可能性が高い。これは田沢湖町に限らず他の市町村、また他の東北の県にも言える。
目次 |
[編集] 町のシンボル
[編集] 地理
町の大部分は山岳地帯だが角館町との境付近にわずかに傾斜した平地を有する。降雨・降雪が多く名前のついた物だけでも100以上ある小川が、玉川に合流し南西に向かって流れる。
[編集] 歴史
- 1881年(明治14年)田沢村が誕生
- 1883年(明治16年)生保内村が誕生。
- 1889年(明治22年)神代村が誕生。
- 1953年(昭和28年)生保内村が町制施行。
- 1956年(昭和31年)9月30日、生保内町・田沢村・神代村の三町村が合併して誕生。
- 2005年(平成17年)9月20日、角館町・西木村と合併し仙北市になったため、閉町。
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 中学校
[編集] 小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 一般国道
[編集] 県道
[編集] 主要地方道
- 岩手県道・秋田県道23号大更八幡平線(八幡平アスピーテライン)
- 秋田県道38号田沢湖西木線
- 秋田県道50号大曲田沢湖線
- 秋田県道60号田沢湖畔線
[編集] 一般県道
- 秋田県道127号駒ヶ岳線
- 秋田県道181号神代停車場線
- 秋田県道182号田沢湖停車場線
- 岩手県道・秋田県道194号西山生保内線
- 秋田県道248号春山田沢線
- 秋田県道・岩手県道318号八幡平公園線(八幡平樹海ライン)
- 秋田県道321号上桧木内玉川線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット
田沢湖町は観光地が多く年間300万人前後の観光客が訪れる。