激濤 Magnitude 7.7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキポータル |
漫画作品 |
日本の漫画作品 |
漫画家 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
激濤 Magnitude 7.7(げきとう まぐにちゅーどななてんなな)は、日本の漫画家矢口高雄が著した、日本海中部地震を題材とした漫画。 1989年から1990年にかけて小学館の「ビッグコミック」に連載されていた。
1983年5月26日正午頃に発生した日本海中部地震の際、海釣りをしていて津波に飲まれかかった主人公が、秋田県内で津波に遭遇した人々を訪ね歩いて彼らの体験談を聞いていく。
目次 |
[編集] あらすじ
1983年5月26日――。杉村真は海釣りの最中に地震を感じるが、日本海側では津波は起きないと思い、岩場で釣りを続けようとした。しかし突然襲ってきた津波に飲まれて陸へ押しやられる。偶然牧場の柵に掴まることができたため、引き波で沖に流されずに済んだ。その後杉村は、マグニチュード7.7を記録したこの「日本海中部地震」による秋田県内の被災状況を見て回るうちに、10数名の釣り人が津波の犠牲になったと知る。杉村は、県内を回って津波を経験した人々に会い、体験談を聞き取っていく。
その一人、滝本幸子は、新婚間もない夫を海釣りで亡くしていた。内陸部の酒屋に嫁いだ彼女は、久しぶりにとれた休みの日、夫から一緒に釣りに行こうと誘われていたが片づけがあり家に残っていた。地震後、津波の発生が報道され、夫からは何の連絡もないことから、彼女は夫の兄とともに夫の出掛けた男鹿半島へ向かう。しかし夫は翌日、無惨な姿で発見された。海釣りが初めての夫はライフジャケットを着ておらず、さらに海側に背中を向けていたため津波の襲来に気付かず波に飲まれたと推定された。
幸子は杉村とともに各地を回り多くの人々と会った。夫の死の直後は姑に「ずっとこの家にいる」と訴えた彼女だったが、杉村からの「奥さん」という呼びかけに「もう奥さんじゃないわ」と答える。
[編集] 解説
日本海中部地震は地震そのものより津波による死者が非常に多い災害であった。秋田県内の死者83名のうち釣り人が12名を占めていた。秋田県つり連合会は津波を体験した釣り人本人や遺族に聞き取り調査をし、体験談を『釣り人が証言する日本海中部地震 大津波に襲われた』(1983年10月、ASIN B000J6VDG0)としてまとめた。
これを読んだ著者が、自身が釣りを題材とした作品を執筆してきた経緯から、体験談の漫画化に取り組んだのが『激濤』である。実際に撮影された被災写真に基づいて作画された場面もあり、物語にリアリティを与えている。
紹介されるエピソードは体験談に基づいているが固有名詞は変えられてフィクションということになっている。たとえば、漁師の夫婦が早朝から船で沖へ出て、昼にNHKのドラマ『おしん』の再放送を観るために急いで港へ戻ったため津波での転覆を免れた事例が漫画化されている。なおドラマは地震の臨時ニュースのため放送されなかった。
また、物語として面白くするため大幅に脚色が加えられた例もある。たとえば、男鹿水族館でスイス人女性が津波の犠牲になっている。彼女は作中で、カナダのレストラン経営者の妻として登場する。男鹿半島のホテルで「石焼料理」[1]の実演を見た彼女は、調理方法がワイルドであると感激し、調理をしてみせた料理長に「自分のレストランでキングサーモンの石焼料理を出したいのでカナダへ来てほしい」ともちかけた。翌日料理長は水族館に夫妻を連れて行く。夫が磯釣りに興味を示して岩の上に上がり、妻はハイヒールのため駐車場で待っていたところ、地震と津波が発生。水族館の駐車場に海水が押し寄せ、夫の目の前で彼女は海に飲まれていった。料理長は杉村に、彼女の望んだようにカナダへ行ってサーモンの石焼料理を完成させると語る。
[編集] 脚注
- ^ -ぐるなびトラベル広場- 名物!石焼料理@男鹿半島で調理の様子が確認できる。
[編集] 出典元
- 矢口高雄著『激濤 Magnitude 7.7』
- 小学館ビッグコミック版 1巻(1990年5月)ISBN 4091822710、2巻(1990年 10月)ISBN 4091822727、3巻(1991年4月)ISBN 4091822734
- モッツ出版版(いずれも2001年2月)上巻 ISBN 4944214136、下巻 ISBN 4944214143
- 講談社漫画文庫版(いずれも2005年7月)上巻 ISBN 4063609413、下巻 ISBN 4063609421
[編集] 備考
- 本作品は、日タイ修好120周年記念事業の一環として、タイ語翻訳版が製作され、2004年にインド洋大津波で被災したタイの主に南部の地域に無償で配布された。(外部リンク参照)
- なお作中の秋田市内のシーンにアトリオンビルが登場するが、アトリオンの完成は地震から6年後の1989年である。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 個人サイト「紙屋研究所の案内図」 - 矢口高雄『激濤(げきとう)』
- 津波 ディジタルライブラリィ「釣り人が証言する日本海中部地震 大津波に襲われた 秋田県つり連合会編」 - 本作品で 紹介されるエピソードの元となった実体験が掲載された書籍の詳細
- 在タイ日本国大使館ウェブサイトより「日タイ修好120周年記念事業 津波漫画『激濤(げきとう)』タイ語版の寄贈記者発表及び寄贈式」