永井尚庸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永井 尚庸(ながい なおつね、寛永7年(1631年) - 延宝5年3月27日(1677年4月28日))は江戸時代の大名。尚庸系永井家初代。
山城国淀藩主・永井尚政の三男。母は内藤清成の娘。正室は稲葉正吉の娘、継室は太田資宗の娘。子は永井尚附(長男)、永井直敬(次男)、久松松平定盈(三男)がいる。官位は従四位下侍従、伊賀守。
[編集] 略歴
徳川家綱に仕え小姓を務める。万治元年(1658年)、河内内で2万石を分与され大名となった。その後、奏者番・若年寄・京都所司代を歴任している。寛文10年(1670年)には3万石に加増されている。
延宝5年(1677年)に死去し、後を次男の直敬が継いだ。子孫は転封を繰り返した後、美濃加納藩主として明治維新を迎える。
|
|
|