植芝理一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキポータル |
漫画作品 |
日本の漫画作品 |
漫画家 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
植芝 理一 (うえしば りいち、Ueshiba Reach または Riichi Ueshiba、男性 1969年9月4日 - )は、日本の漫画家。
[編集] 略歴
幼少の頃から落書きをするのが趣味で、一浪して入学した早稲田大学文学部在学中は漫画研究会に所属しており、この時期から漫画を描き始める。在学中に漫画家としてデビューし代表作である『ディスコミュニケーション』の連載を『月刊アフタヌーン』で開始。執筆活動のため卒業論文に手がつかず留年を繰り返す、卒業する気も無かったようである。
1991年、「モーニング」にて『ディスコミュニケーション』でコミックオープンちばてつや賞一般部門受賞。主に「月刊アフタヌーン」を中心に活躍している。麻雀好きで、名前の由来もそこにあると思われがちだが、作者によればこれは誤り。YMOのファンでもあり、その影響が作中に見られる。『夢使い』は、2006年にTVアニメ化された。2007年現在は読み切り作品であった『謎の彼女X』を「月刊アフタヌーン」で連載中。
[編集] 作風
作品の題材はおもに思春期の男女の恋愛・性愛であり、作中では同性愛、近親相姦、ロリータコンプレックスなどさまざまな形態の恋愛が取り上げられ、また異性装などのフェティシズム的な性愛が取り扱われるが、ストーリー自体はおおむね純愛を基本としている。『ディスコミュニケーション』から『夢使い』にいたるまでは、作品世界にインド・東南アジア・中国・日本などの民俗学や神話の知識・意匠を取り入れ、恋愛・性愛の過程を派手な画面表現を用いて複雑な秘蹟のような形で表現することに特徴があった。YMO、漫画、アニメ、特撮などからのパロディも多い。作者曰く、つげ義春の「ねじ式」や逆柱いみりの作品に影響を受けているといい、作中もその影響を見ることが出来る。
絵柄については多少変遷があり、『ディスコミュニケーション』では細い線で民俗学的なシンボルや玩具などを画面の隅々まで細かく描き込んでいたが、『夢使い』からやや太い線が使われるようになった。近作『謎の彼女X』では上記のような民俗学的な意匠も現れなくなり、日常の表現に重きをおいた作風になっている。基本的にアシスタントは使用しない。
[編集] 作品リスト
- ディスコミュニケーション(1992年~2000年9月号連載、全13巻)
- ディスコミュニケーション 学園編(全1巻)
- ディスコミュニケーション 精霊編(全3巻)
- 夢使い(全6巻)
- 謎の彼女X(2004年10月号掲載、2006年5月号より連載中)
- CGイロハのイ(全1巻、絶版)