桜井徳太郎 (陸軍軍人)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桜井 徳太郎(さくらい とくたろう、1897年6月21日 - 1980年12月28日)は、日本の陸軍軍人、僧侶。最終階級は陸軍少将。法名、全覚。
[編集] 経歴
旧福岡藩士・小学校長、桜井英一の長男として生れる。中学修猷館、熊本地方幼年学校、中央幼年学校を経て、1918年5月、陸軍士官学校(37期)を卒業。同年12月、陸軍少尉に任官し歩兵第36連隊付となる。1925年11月、陸軍大学校(37期)を卒業した。
陸軍戸山学校教官、北京陸大教官(中国政府招聘)、第10師団参謀、混成第8旅団参謀、歩兵第24連隊大隊長、陸軍歩兵学校教官、兼第1師団参謀、支那駐屯軍司令部付、第1軍参謀、陸大教官などを歴任し、1939年8月、陸軍大佐に昇進。支那派遣軍司令部付、第34師団参謀長、陸軍憲兵学校兼陸軍軍医学校教官、歩兵第65連隊長などを経て、1943年8月、陸軍少将に進級した。
以後、第55歩兵団長、ビルマ方面軍司令部付(ビルマ軍顧問)などを勤め、1945年4月に帰国。第212師団長として本土決戦に備える中で終戦を迎え、1945年12月に復員。
1948年4月、誠和連盟を設立。1961年12月、三無事件に関与したとして逮捕されるが不起訴処分となった。1966年6月、大覚寺で得度を受け瑠璃光寺住職となる。
[編集] 著書
- 『世界不戦論』誠和連盟、1964年。