東急鯱バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東急鯱バス株式会社(とうきゅうしゃちばす)とは、愛知県名古屋市を中心に展開する東急グループのバス会社である。愛称は「鯱バス」(しゃちばす)。本社は愛知県名古屋市北区柳原三丁目6番45号。
目次 |
[編集] 歴史
名古屋市内でパチンコ店などを経営していた山田泰吉により1953年11月3日、観光バスとタクシー事業を運営する中部観光自動車として創業した。しかし、1961年10月に泰吉が東京・赤坂に「東洋最大級」と謳われたレビューキャバレー「ミカド」を開業させたものの、泰吉自身の下手な経営管理が災いしてか、東京オリンピック開幕を待たずしてミカドの運営は破綻した(施設も閉鎖)。これに連鎖して中部観光グループも経営が行き詰まり、丁度東名高速道路の開通を見据えて名古屋進出を目論んでいた東急に1965年4月買収された(創業者・山田泰吉の生涯はかつて朝日放送のテレビ番組「驚きももの木20世紀」で取り上げられたこともある)。
なお、タクシー事業(愛称:鯱タク)は昭和40~50年代にかけては同業他社の合併等により勢力を拡大したものの、規制緩和の波には逆らえず、2003年に福岡の第一交通産業に売却され、鯱第一交通に改組されている(ただし、車体塗装は中部観光⇒東急時代の“ロイヤルブルーに白帯”を現在も使用)。
[編集] 観光バス
ツアーや申し込みに応じて大型貸切バスを運転している。また、バス車体にはそれぞれ東海地方の戦国武将などの名前がついている。愛称は創業時に吉川英治の「新書太閤記」に登場する人物からとったものである。車体塗装は地元の画伯杉本健吉、「鯱バス」「Shachi-Bus」のロゴは河野鷹思がデザインした。
愛称は代替の際、新車が引き継ぐのが普通であるが、かつてはその時代の最新鋭車に合わせて改名が行われたことがあった。”太閤””淀君”を歴代の最上級車が名乗ってきたが、現在”太閤”は欠車となっている。
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)の際は、名古屋空港駐車場から万博会場までの駐車場シャトルバスとして車両、乗務員の提供を行っていた。主に、三菱ふそうのエアロクィーンのスーパーハイデッカーが使用されており、他社の運行便よりもグレードの高い車両が使用されていた。
[編集] 特定バス
新日鐵名古屋の従業員の通勤用に設けられていたもの。現在は、地域の足として使われているものもある。 乗車するには、証明書の発行とバス券を購入する必要がある。
[編集] 現在の車両
- 日野自動車レインボーII 2004年導入。エアロミディが存在していた2005年8~9月の万博輸送のときは、特定バスはすべてこの車両の運用となった。2008年ごろから、座席にシートベルトが取り付けられた。
- 車種不明 2007年導入。車体中間にある降車扉は折り戸二つのタイプ。また、特定車では初めて「乗降中」の電光掲示板が設置された。
[編集] 過去の車両
[編集] 路線
行き先ごとに系統番号が割り振られている。
- 1系統 ターミナル(製鉄公園)行き
- 2系統 上野台団地(愛知県東海市)行き(中央病院経由)
- 4系統 大堀(愛知県東海市)行き
- 5系統 新日鉄名古屋製鉄所 コークス行き
- 7系統 宮津(愛知県知多郡阿久比町)行き
- 8系統 新日鉄名古屋製鉄所 高炉・厚板行き
- 11系統 高横須賀(愛知県東海市)行き
- 13系統 南粕谷(愛知県知多市)行き
- 系統番号なし 新舞子駅行き
[編集] その他バス事業
企業の従業員輸送やスクールバスの運行、イベント輸送を行っている。前者二つは、専用の車両で行われる場合が多いが、イベント輸送では特定バスや観光バスも使われることがある。
[編集] 主なもの
※豊田自動織機等のトヨタグループは自社所有のバスでの運行が殆どで、他社に委託するのは珍しい事例である。
- 星城中学校・高等学校のスクールバス運行
- 愛知万博のシャトルバスを運行した(観光バス・特定バス車両を使用)
- 東海市の「東海秋祭り」会場シャトルバス運行(観光バス・特定バス車両も使用)
- 中部国際空港JAL関連企業の社員送迎バス(特定バス車両も使用)
[編集] その他の事業
[編集] 関連項目
- 東急グループ
- 東京急行電鉄
- 硬式野球クラブ東海REX(出資企業のうちの1社、選手も社員として在籍)