時雨音羽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
時雨 音羽(しぐれ おとわ、1899年(明治42年)3月19日 - 1980年(昭和55年)7月25日)は昭和期の作詞家。本名池野音吉。
[編集] 経歴
その後、沓形村役場に勤めていたが、1918年(大正7年)頃上京する。日本大学法科に検定で合格し、卒業後、大蔵省主税局に勤めた。
1925年(大正14年)、新大衆誌『キング』9月号に講談社の依頼で「朝日をあびて(後の出船の港)」を掲載。この詩は、中山晋平が作曲し藤原義江が歌ってヒットした。
これがきっかけで、ビクターレコードにスカウトされ、「君恋し」、「浪花小唄」とヒット曲を書き、レコード界草創期の流行歌作詞家となった。
[編集] 経歴
- 『出船の港』(昭和3年2月)[中山晋平作曲、歌:藤原義江]
- 『鉾をおさめて』(昭和3年7月)[中山晋平作曲、歌:藤原義江]
- 『君恋し』(昭和3年12月)[佐々紅華作曲、歌:二村定一]
- 『神田小唄』(昭和4年3月)[佐々紅華作曲、歌:二村定一]
- 『浪花小唄』(昭和4年6月)[佐々紅華作曲、歌:二村定一・藤本二三吉]
- 『摩天楼』(昭和4年11月)[佐々紅華作曲、歌:佐藤千夜子]
- 『さらば上海』(昭和7年4月)[古賀政男作曲、歌:関種子]
- 『海のセレナーデ』(昭和8年3月)[竹岡信幸作曲、歌:春山一夫]
- 『ゆるしてネ』(昭和10年3月)[江口夜詩作曲、歌:赤坂小梅]
- 『家なき児』(昭和10年5月)[田村しげる作曲、歌:東海林太郎]
- 『江戸節みやげ子守歌』(昭和11年3月)[阿部武雄作曲、歌:高田浩吉]
- 『チンライ節』(昭和13年8月)[田村しげる作曲、歌:樋口静雄]
- 『上海の踊り子』(昭和15年4月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子]
- 『広東の踊り子』(昭和15年9月)[細川潤一作曲、歌:松島詩子]
- 『スキー』(昭和17年)[平井康三郎作曲]