操縦士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
操縦士(そうじゅうし)とは、航空機・船舶などを操縦する人のことで、適した資格を持ったものでないと操縦することが許されない場合が多い。
日本において、資格の名称として、操縦士が使われるのは、
などであり、それぞれ、大きさに応じて技能証明や免許が必要である。
同様に乗り物を操縦、操作、運転する者として、鉄道の場合は運転士と呼ばれ、大型船舶の場合は航海士と呼ばれる。(大型船舶では航海士を含む船舶乗組員の長として船長がいる)
操縦手、操縦者とも称する場合もある。
[編集] 航空機などのパイロット
航空従事者技能証明(資格であるが、免許ではない、免状とは言えるかもしれない)は航空法により、次のような区分となっている
(飛行機、回転翼航空機、飛行船、滑空機等) これらの資格を持つものは、「パイロット」と呼ばれる事となる。航空自衛隊においては、形式が異なるなどの違いがあるので、民間と全く同じではない。
ちなみに、アメリカ空軍とアメリカ海軍では操縦士の呼び名は異なり、空軍では普通にパイロットと呼ぶが、海軍では空軍との差別化と水先案内人との区別(英語では水先案内人もPILOTと呼ぶ)のためエイビエーター/アビエイター(Aviator飛行士)と呼ぶ。
[編集] 関連項目
- 資格
- 日本の資格の分野別一覧
- 機長
- 副操縦士
- 操縦手 (スペースシャトル)
- ヘリコプターパイロット
- エアライン (雑誌)
- テストパイロット