See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
手榴弾 - Wikipedia

手榴弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

手榴弾(しゅりゅうだん、てりゅうだん[1])は、武器の一つで、主にで投げて用いる小型の爆弾。自衛隊[要出典]などでは手投げ弾(てなげだん)と呼称、また擲弾(投擲弾)とも呼ばれるが、英語ではいずれもGrenadeである。人員など非装甲目標に有効で発射装置を必要としないため歩兵の基本的装備となっている。

目次

[編集] 概要

内部に炸薬を充填して作動すると周囲に生成破片を飛散させることを主目的としたものを破片手榴弾あるいは防御手榴弾と呼び、爆風効果などにより狭い範囲へのみ殺傷効果をもたらすものを攻撃手榴弾として区別する[2]。また発煙剤や照明剤など、人員に直接の危害を与えないものでも「手榴弾」の名を冠する場合もある。第二次世界大戦時、日本では消火弾と呼ばれる、後述する陶器手榴弾の中身を消火剤と入れ替えたものが支給されていた。

手榴弾をより遠くに飛ばす装置として擲弾筒、いわゆるグレネードランチャーが存在する。

手榴弾は、小銃と共に平均的な歩兵の装備として利用されている。構造は、現代の手榴弾は球状や筒状のものが多いが、旧式では棒状の柄の先に円筒状の爆発物が付いた物もある。共に信管爆薬を内部に収めた構造をしており、ピンやキャップなどの安全装置が取り付けられている。安全装置を解除し、レバーを外したり紐を引く事によって信管に点火すると、数秒(下記)程度で爆発する。大抵は防水・密閉構造となっており、雨で濡れても使用でき、水中でも爆発する。

材質は、古い物では鋳物によって本体(炸薬が詰められている部分)が形成されているが、近代の物では炸薬の性能向上もあって圧延加工の鉄板で作られている物が多い。旧日本陸軍では不足から、陶器備前焼など)による手投げ弾も製造され、マークII手榴弾あるいはミルズ手榴弾をモデルにしたと推定される、パイナップル形の京焼・清水焼・備前焼が存在する。備前焼では山本陶秀人間国宝)も制作した。また、旧日本海軍では丸い形状のものを開発した。沖縄自衛隊資料では「四式陶製手榴弾」とある。確実な生産地としては瀬戸焼有田焼波佐見焼信楽焼などが確認されており、他に益子焼九谷焼萬古焼伊賀焼などで製造していたとも言われている。焼夷弾による空襲が激しくなるとこれを転用して消火弾と呼ばれる火災用のものもつくられた。(しかし、消火効果はほとんど期待できなかったといわれている)

使用方法としては、目標に投げて(投擲という)爆散による破片で殺傷する他、ワイヤーや針金を利用して、仕掛け爆弾としてに用いることもある。「投げ込む」という動作が可能であるため、障害物の向こうに投擲したり、銃弾が通じない戦車装甲車などの内部に放り込むといった戦法に用いられる。手榴弾を罠として用いる場合、信管を点火と同時に爆発するものに取り替えることがある。これらは地雷同様、触れると非常に危険なものである。太平洋戦争中の日本などで、自決用として用いられた例もある。また、補給が断たれた緊急時には水中に投擲・爆発させ、を圧力で麻痺させて捕まえる事も可能で、食糧を得るために利用されたケースもある。

映画等の描写では手榴弾が大の大人を数メートルも吹き飛ばす事があるが、これはあくまで演出で、実際の手榴弾にはそこまでの威力はない(特に「パイナップル」等と呼ばれる小型のものにはない、現在米軍が使用しているM67でさえ1人を1メートル飛ばせる程度)。実際にはほとんどの手榴弾の爆発自体が大人1人を僅かに浮かせる程度で、むしろ爆散する破片による負傷が主である(そのように設計されている)。手榴弾を数十センチ~1メートル程度の穴に落とし込めば、周囲の人間が負傷することは無いとされている。洞窟建物内などの逃げ場の無い閉鎖空間に於けるこの兵器の威力は良く知られるところだが、その一方である程度の距離が置ける場所では、飛散する破片は急速に速度が落ちる事から、威力は期待できない。水中では爆圧によるダメージを至近距離でのみ与えうるが、多少距離の開いた場所ではほとんど影響を与えられない。

また、ナチス・ドイツの人体実験により人体が遮蔽物として利用できることが確認されている。実戦では第二次大戦に日系二世によって編成されたアメリカ陸軍第100大隊のサダオ・ムネモリ上等兵が、投げつけられた手榴弾に覆いかぶさり破片を一身に受け戦死、仲間を救った事例がある。同様のケースとして、自衛隊の訓練中の事故事例として、隊員が誤って足元に落とした手榴弾に咄嗟に指揮官が覆い被さり爆死したが、周囲の隊員らが致命傷を免れた。[3]爆散する破片はベッドのマットレス程度の遮蔽物を貫通できない威力だという。

[編集] 点火後の爆発までの時間

歩兵が一般的に使用する手榴弾は信管に点火、爆発までの時間が調整され続けてきた。時間が長すぎると投げ返され、短すぎると標的付近へ到達する前に爆発し味方も負傷するなどの事態が発生しうる。

4~6秒がもっとも実用的とされているが投げるタイミングを考えて使用する訓練も行われている。

[編集] 歴史

  • 元寇軍が「てつはう」を使用。主に威嚇用である。
  • ナポレオン戦争のころに中空になった球体の鋳物に黒色火薬を詰めて導火線を付けた物が最初と言われているが、この当時の手榴弾は自分で導火線に着火してから投げるため極めて扱いにくく自爆事故も多かった。現在でも爆弾のイメージとして出てくる黒い球体の上に導火線が付いている姿はこのころの手榴弾の姿であり、ロシア空挺軍フランス外人部隊などのように部隊章として用いられることも多い。
  • フリードリヒ大王の時代に手榴弾を投げることを専門とする特技兵として擲弾兵と呼ばれる兵士がいた。
  • 日露戦争では金属缶に火薬を詰めて針金を巻いた即席手榴弾が大量に使用された。

[編集] 現代の手榴弾

アメリカ陸軍M67手榴弾は、破片手榴弾(fragment grenade)と呼ばれ、信管に点火後5秒で爆発する。 爆発と共に容器の破片が高速で飛散し、周囲15m以内の人員を殺傷する。

手榴弾はおおむね敵対する人員を殺傷する目的で用いられるが、安易な殺傷が許されない状況では音響手榴弾(stun grenade スタングレネード)もしくは閃光弾(flash bang フラッシュバン)が用いられることもある。これは素早く爆発する特殊な手榴弾で、破片はほとんど飛び散らないが破裂と同時に大音響と閃光を発する。

この音響手榴弾や閃光手榴弾では、周囲にいる者の視覚聴覚を奪って状況判断を不能とさせる物とよく誤解されるが、実際には大音響と閃光によって対象者をショック状態にして数秒間意識を失わせるものである。そして対象者が棒立ちになっている隙をついて相手を制圧する。ハイジャックなどの人質事件で周囲に損害を出さずに対象(人質も含まれるが、人命に関わる負傷や後遺症は無い)を無力化する武器で、軍隊警察特殊部隊は大抵これを装備している。日本では西鉄バスジャック事件で突入の際に利用された事でも有名。

発煙筒(smoke grenade)も、殺傷力は無いものの手榴弾と同様の構造をしており、点火すると白もしくは着色された色の煙を噴き出す。煙幕は敵の攻撃をかわしたり、注意を逸らしたり、信号を送るなど多くの用途があり、軍隊ではよく用いられる。

M18発煙筒

暴徒鎮圧用として、煙ではなく催涙ガスを用いる場合もある。いわゆる催涙弾(tear gas grenade)で、点火すると内部からCNガス(クロロアセトフェノン)やCSガス(2-クロロベンジリデンマロノニトリル)といった催涙ガスが噴き出し、これを吸い込むと激しい咳や、涙が出て行動が難しくなる。

CSガス催涙弾

攻撃目標を燃やす場合には、黄燐手榴弾焼夷手榴弾が用いられる。黄燐手榴弾は黄燐が大気中で発火および燃焼する性質を利用した手榴弾で、焼夷手榴弾はテルミット反応を用いて激しい燃焼を起こす。

焼夷手榴弾

[編集] 主な手榴弾

第二次世界大戦中に使用された手榴弾

戦後の手榴弾

[編集] 脚注

  1. ^ http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qq_02040101.html NHK放送文化研究所 「手投げ弾」と「手りゅう弾」の使い分けや決まりはある?
  2. ^ この場合の「防御」とは複数の敵に攻め込まれた場合の自衛攻撃を意味し、「攻撃」は特定目標を狙っての攻撃を意味する。
  3. ^ 柘植久慶著『サバイバル・バイブル』

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -