愛知県立愛知工業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛知工業高等学校 | |
国公私立の別 | 公立(県立) |
複合選抜の分類 | 専門学科Bグループ |
設立年月日 | 1901年(明治34年) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 定時制課程 併設 |
単位制・学年制 | 学年制 |
学科 | 電子機械科(M) 電気科(E) 情報技術科(S) 建設科(AC) 化学工業科(D) デザイン科(DS) |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒462-0052 |
愛知県名古屋市北区福徳町広瀬島350-4 | |
電話番号 | 052-911-4421 |
FAX番号 | 052-915-1272 |
外部リンク |
愛知県立愛知工業高等学校(あいちけんりつあいちこうぎょうこうとうがっこう)は、愛知県名古屋市北区福徳町にある公立の工業高等学校である。 周辺では「愛工(あいこう)」と呼ばれている。
目次 |
[編集] 沿革
- 1901年(明治34年)9月 文部省、愛知県立工業高等学校の設立認可。
- 1901年(明治34年)10月 名古屋市南武平町で開校。
- 1905年(明治38年)3月 愛知郡御器所村に新校舎竣工移転。
- 1922年(大正11年)4月 愛知工業学校と改称。
- 1936年(昭和11年)10月 愛工マーチ制定
- 1939年(昭和14年)2月 愛知県機械工業学校(乙種)の設立認可。
- 1939年(昭和14年)4月 名古屋市中川区篠原町で開校。
- 1939年(昭和14年)4月 愛知県夜間工業学校(甲種)を愛知県工業学校に併置開校。
- 1941年(昭和16年)3月 愛知県機械工業学校、5年制の甲種工業学校になる。
- 1941年(昭和16年)5月 愛知県工業学校、名古屋市北区福徳町に新校舎建設開始。
- 1942年(昭和17年)4月 愛知県機械工業学校、愛知県中川工業学校と改称。
- 1944年(昭和19年)4月 愛知県夜間工業学校、愛知県工業学校第二本科となる。
- 1945年(昭和20年)3月 両校とも戦災で校舎消失。
- 1945年(昭和20年)5月 戦災で、建設中の福徳町校舎実習棟2棟を残して消失
- 1946年(昭和21年)9月 愛知県中川工業学校、名古屋市千種区へ移転
- 1948年(昭和23年)4月 学校教育法施行により、愛知県工業学校は、愛知県立愛知工業高等学校に、愛知県中川工業学校は、愛知県立千種工業高等学校になる。
- 1948年(昭和23年)5月 愛知県立愛知工業高等学校、名古屋市北区福徳町に校舎再建、移転。
- 1948年(昭和23年)10月 前期量高等学校を9月末日に廃止し、翌日合併して愛知県立愛知工業高等学校として名古屋市北区福徳町で開校。建築科、土木科、工業化学科、図案科、電気科、機械科、紡織科、の7科を設置する。
- 1953年(昭和28年)2月 校歌制定。
- 1964年(昭和39年)4月 図案科をデザイン科と改称。
- 1972年(昭和47年)4月 定時制課程独立。愛知県立第二愛知工業高等学校になる。
- 1973年(昭和48年)4月 愛知県立名古屋聾学校機械科との連携教育開始。
- 1988年(昭和63年)4月 紡織科を繊維工業科と改称。
- 1989年(平成元年)4月 繊維工業科募集停止。
- 1992年(平成4年)4月 工業化学科を化学工業科と改称。
- 1993年(平成5年)4月 機械科を電子機械科と改称。
- 1998年(平成10年)4月 愛知県立第二愛知工業高等学校は閉校となり、愛知県立愛知工業高等学校定時制課程となる。
- 2000年(平成12年)10月 愛工創立100周年記念行事挙行。
- 2005年(平成17年)4月 建築・土木科募集停止、建設科を新設。
[編集] 校訓
- 創意工夫
- 勤労尊重
- 責任遂行
[編集] 教育目標
- 教育基本法の精神にのっとり、国家および社会の有為な形成者として必要な人格の完成を目指し、
- 技術革新に対応できる基礎学力・技術・技能を修得し、個性の伸長、知・徳・体の調和の取れた
- 人間形成を図り、自ら学ぶ態度や習慣を身につけた、たくましく実践的な工業人の育成に努める。