山形県警察部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山形県警察部(やまがたけんけいさつぶ)は、戦前の内務省監督下の山形県が設置した府県警察部であり、山形県内を管轄区域とする。
1948年(昭和23年)3月6日に廃止となり、山形県警察部は国家地方警察山形県本部と山形市警察などの自治体警察に再編されることになった。
目次 |
[編集] 沿革
- 1876年(明治9年)1月 山形県庁に第四課を設置。
- 1876年(明治9年)8月 置賜県・鶴ヶ岡県を編入。
- 1877年(明治10年)2月 山形県警察課に改称。
- 1879年(明治12年)6月 山形県警察本署に改称。
- 1886年(明治19年)7月 山形県警察本部に改称。
- 1890年(明治23年)10月 山形県警察部に改称。
- 1905年(明治38年)4月 山形県第四部に改称。
- 1907年(明治40年)7月 山形県警察部に改称。
- 1928年(昭和3年)7月 特別高等課(特別高等警察)を設置。
- 1945年(昭和20年)10月 特別高等警察が廃止。
[編集] 組織
1927年(昭和2年)時点
- 警務課
- 高等警察課
- 刑事課
- 保安課
- 衛生課
[編集] 警察署
1927年(昭和2年)時点
- 山形警察署
- 上山警察署
- 天童警察署
- 寒河江警察署
- 楯岡警察署
- 新庄警察署
- 酒田警察署
- 余目警察署
- 鶴岡警察署
- 長井警察署
- 小国本警察署
- 赤湯警察署
- 米沢警察署
[編集] 関連項目
概要 | |
---|---|
内務省の組織 : | 警保局 | 高等警察 | 特別高等警察| 警察講習所 |
内務官僚 : | 川路利良 | 三島通庸 | 安倍源基 | 町村金五 |
外務省の組織 : | 領事館警察 |
宮内省の組織 : | 皇宮警察 | 禁衛府 |
諸制度・組織 : | 居留地警察 | 請願巡査 | 警備隊 | 経済監視官 |
消防組織 : | 消防組 | 特設消防署 | 警防団 |
警視庁 | |
組織 : | 警視総監 | 特別警備隊 | 警官突撃隊 | 皇宮警察部(1947年~1948年) | 弥生神社 |
その他 : | 抜刀隊 | 警視流 |
府県警察部 | |
北海地方 : | 北海道 | 樺太 |
東北地方 : | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
関東地方 : | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 神奈川県 |
中部地方 : | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 |
近畿地方 : | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
中国地方 : | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
四国地方 : | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 |
九州沖縄地方 : | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
外地の警察制度 | |
朝鮮 : | 朝鮮総督府警察 | 憲兵警察制度 |
台湾 : | 台湾総督府警察 | 理蕃政策 | 隘勇制度 |
南洋群島 : | 南洋群島警察 |
関東州 : | 関東州警察 (満鉄附属地も含む) |