屋良朝苗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
屋良 朝苗(やら ちょうびょう、1902年12月13日 - 1997年2月14日)は、琉球政府および沖縄県の政治家・教育者。
1968年11月より唯一の公選行政主席として沖縄の日本復帰までその職にあり、復帰後は沖縄県知事を2期務めた。沖縄県読谷村出身。
[編集] 経歴
明治35年(1902年)12月13日生まれ。昭和5年(1930年)に広島高等師範学校(現在の広島大学)を卒業する。
その後沖縄県立女子師範学校、沖縄県立第一高等女学校、台南州立台南第二中学校、台北第一師範学校などで教職をつとめた。
沖縄戦後、沖縄群島政府文教部長、沖縄教職員会長などを歴任の後、1968年の行政主席選挙では革新共同候補として立候補し、保守系の西銘順治との選挙になったが、本土への早期復帰を訴えた屋良が当選し第5代行政主席に就任する。
行政主席在任中は、復帰を円滑に進めるために日米両政府の折衝などを進めていったが、その道のりは険しく、苦渋に満ちた表情をすることが多くなり、いつしか「縦しわの屋良」と呼ばれるようになった。復帰後も昭和51年(1976年)まで、沖縄県知事として在任した。同年の選挙にも出馬を要請されたが、本人が固辞し退任した。
知事を退いた後も、沖縄の伝統的な保革対立の中で、革新陣営のシンボル的存在として革新共闘会議を主導し、後継の知事候補として平良幸市を応援するなどした。
実直な人柄であり、会談等においても自らメモを取るなどしたという。
[編集] 関連項目
|
|
沖縄県知事 | ||
代 [[]] |
1代 1972 - 1976 |
2代 平良幸市 |
|
---|
屋良朝苗 - 平良幸市 - 西銘順治 - 大田昌秀 - 稲嶺惠一 - 仲井眞弘多 |