See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
小山田信茂 - Wikipedia

小山田信茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小山田信茂 凡例
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文8年(1539年
死没 天正10年3月24日1582年4月16日
改名 藤乙丸、信有、信茂
戒名 青雲院武山長久居士
墓所 長生寺
官位 左兵衛尉越前守
主君 武田信玄勝頼
氏族 小山田氏(関東平氏
父母 父:小山田出羽守信有、母:武田信縄の娘
兄弟 弥三郎信有信茂
正室:御宿友綱の妹
某、娘、香具姫(内藤忠興室)

小山田 信茂(おやまだ のぶしげ)は、戦国時代武将武田氏の家臣。

甲斐岩殿城(岩殿山城)に居を構えた国人領主(勝山記妙法寺記の記述より、居城は谷村城との説もある)。武田氏と友好的隷属的同盟関係にありながら、後北条氏からも他国衆として領地を認められていた(但し小山田氏の出自が武蔵であったことから武蔵領についてのみ)。

目次

[編集] 生涯

[編集] 信玄時代

天文8年(1539年)、関東平氏の血を引く小山田氏当主・小山田出羽守信有の次男として生まれる。幼名は藤乙丸。母は武田信虎の妹で、武田信玄の従兄弟に当たる。天文21年(1552年)に父が病死(信濃・常田の戦いまたは砥石崩れで戦死説、その時の傷が元で後日死亡説有り)した後は異母兄(生母は地元家臣の娘か?)と推定される弥三郎信有が家督を継ぐが、永禄8年(1565年)に弥三郎が病死したために家督を継いだ。ただし、弥三郎が病弱であったために当主の職務を早くから代行していたとされ、後世において両者が混同されている。

弘治2年(1557年)の第3次川中島の戦いで初陣を果たし、永禄12年(1569年)の小田原北条氏攻めでは、小田原城の支城である滝山城攻城戦の前哨戦で北条氏照軍を打ち破った(廿里古戦場)。元亀3年(1572年)の信玄による西上作戦においても、12月の三方ヶ原の戦いで徳川軍の石川数正隊と戦い、武功を挙げた。

[編集] 勝頼時代

元亀4年(1573年)に信玄が死去すると、武田勝頼に仕えた。勝頼の下でも多くの戦いに参加している。天正6年(1578年)に武田家と北条家の同盟が破棄されると、北条氏の抑えを務めている。

天正10年(1582年)2月、織田信長の信濃・甲斐への侵攻(武田攻め)が始まると、武田勝頼に新府城から自分の居城である岩殿山城に逃れるように勧めた。しかし途中で裏切り、勝頼や嫡男の武田信勝らを郡内に入れず、結果的に滅亡へ追い込んだとされている(天目山の戦い)。

一方で、笹子峠から勝頼を攻撃したという事実は無いという説もある(笹子峠から攻撃したのは織田軍であるとも)。甲斐が平定された後、長男を人質として差し出すために信長に拝謁しようとしたが、信長から「武田勝頼を裏切るとは、小山田こそは古今未曾有の不忠者」と咎められ、甲斐善光寺で処刑された。享年44。

娘の香具姫は、勝頼の娘、仁科盛信の娘らとともに、信玄の娘の松姫に連れられ、武州(現・八王子)に落ち延び、松姫により育てられている。のちに磐城平藩内藤忠興の側室となり、嫡男内藤義概らをもうけている。

[編集] 人物

  • 信玄に従って数多の功績を挙げ、武田家中で随一の勇将・小山田と呼ばれた。
  • 三方ヶ原の戦いにおいて、投石部隊を率いて戦端を切ったことが記されている。
  • 武田氏と血縁関係にありながら裏切った木曾義昌穴山信君同様、その評判は山梨県国中地方(甲府盆地)では芳しくないが、郡内地方では人気がある。

[編集] 小山田氏の立場

[編集] 同盟者説

小山田氏は永正7年(1510年)まで武田氏と争っており、歴代当主は武田家と縁戚関係を結んでいること、抗争終結の際も建前上は降伏ではなく講和だったとされていることから、隷属的ではありながら同盟者の立場の国人だったとする説も存在する。

根拠として、北条氏より所領を認められていた、領内に武田氏によって建てられた寺院等が少ない、所領の郡内地方に武田氏発給の文書が少ない(但し富士講の参拝者に対する通行税への干渉、北条氏政に嫁いだ長女の安産祈願状はある)等が挙げられている。

また、武田氏と小山田氏の関係は、織田氏と徳川氏の関係に近いと引き合いに出される。

[編集] 家臣説

武田氏に母親を人質に差し出していたこと、勝頼を攻撃した真偽はわからずとも、結果的に「主君を裏切るとは不届き者である」という理由で、当人や男子のみならず、妻に母、娘までもが信長に処刑されていることから、寝返りについて、かなり咎められる立場にいたものと考えられ、武田氏の配下の枠に収まっていない立場の者への処遇としては考えづらい。

また、北条氏との関係については、武田氏から北条氏の抑えを任される立場にあり、小田原攻めにも従軍し、北条軍と戦っている。独立色が濃く、相手国と縁深い存在に武田氏が本国の守りを任せるのは不自然である。

信茂自身も信玄の従兄弟に当たる存在で、外戚とはいえ武田家の親族衆であった。但し、与えられていた職責は譜代家老衆と同等の地位であった。この点を考えると、他家からは「武田家の家臣」と見なされていた可能性が大きい。

[編集] その他

戦国時代の武士団同士の関係を「同盟者」と「配下」の二類型に簡単に単純化できるかという疑義もある。

[編集] 関連項目


先代:
弥三郎信有
小山田家
第18代:1565 - 1582
次代:
断絶
他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -