夫人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
夫人(ふじん、ぶにん、one's wife)
- 他人の妻を敬っていう語。令夫人とも。
- 公人の妻の呼称または敬称。市長夫人・知事夫人・議員夫人。大統領夫人、首相夫人はファーストレディとも。
- 役職者の妻の呼称。教授夫人、頭取夫人、院長夫人、社長夫人。専務夫人。
- 特定の地域に住む人の妻のこと。世田谷夫人、鎌倉夫人。
これらは現在でも使われるが、語源として夫の所有する人という意味がありフェミニズム論者には好まれない側面もあるという。
- 律令制における天皇の后妃の身位及び称号。皇后・妃に次ぐ地位にあり、定員は3名。位階は三位を与えられる。天武天皇に3人の夫人が置かれたのが確認される最古の記録である。平安時代以降、妃・嬪(ひん)の号とともに次第に用いられなくなり淳和天皇期に事実上廃止され、夫人の地位は中宮・女御・更衣へと移行する。
- 貴族の正室・配偶者に許された儀礼称号。「伯爵夫人」「男爵夫人」。夫人位、夫人号ともいう。