国税徴収法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
通称・略称 | なし |
---|---|
法令番号 | 昭和34年法律第147号 |
効力 | 現行法 |
種類 | 行政法 |
主な内容 | 国税の徴収について |
関連法令 | 地方税法 |
条文リンク | 総務省法令データ提供システム |
国税徴収法(こくぜいちょうしゅうほう, 昭和34年4月20日法律第147号)は、国税収入の確保を目的とする日本の法律。具体的には、次のこと等が定められている。
上記のうち3の滞納処分については、他法において、債務が履行されない場合の規定に、「…については、国税滞納処分の例により差し押さえる…」といった形で頻繁に引用されている。具体的には、労働保険徴収法、会社更生法、国民年金法、介護保険法などにその例が認められる。
[編集] 構成
- 第1章 総則(第1条~第7条)
- 第2章 国税と他の債権との調整
- 第3章 第二次納税義務(第27条~第41条)
- 第4章 削除
- 第5章 滞納処分
- 第6章 滞納処分に関する猶予及び停止等
- 第1節 換価の猶予(第148条~第152条)
- 第2節 滞納処分の停止(第153条~第157条)
- 第3節 保全担保及び保全差押(第158条~第160条)
- 第7章 削除
- 第8章 不服審査及び訴訟の特例(第166条~第173条)
- 第9章 雑則(第174条~第186条)
- 第10章 罰則(第187条~第189条)