See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
住田町 - Wikipedia

住田町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

住田町
すみたちょう
日章旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県 
気仙郡
団体コード 03441-0
面積 334.83km²
総人口 6,481
推計人口、2008年5月1日)
人口密度 19.4人/km²
隣接自治体 大船渡市陸前高田市一関市
遠野市釜石市奥州市
町の木 スギ
(1985年6月1日制定)
町の花 アツモリソウ
(1985年6月1日制定)
町の鳥 ヤマドリ
(1985年6月1日制定)
住田町役場
所在地 〒029-2311 岩手県
気仙郡住田町世田米字川向96番地1
住田町役場
電話番号 0192-46-2111(代表)
外部リンク ようこそ住田い町-住田町

住田町位置図(岩手県)

:市 / :町・村
特記事項:
人口は住民基本台帳に基づく
■Templateノート 解説) 日本の市町村

住田町(すみたちょう)は、岩手県東南部に位置するである。近年過疎化が進み、高齢者の人口に占める割合が高い。豊富な森林資源と木材加工施設が整備されていることから「森林・林業日本一の町」を目指している。気仙(けせん)郡は住田町と旧三陸町とで構成されていたが、現在は旧三陸町が大船渡市と合併したため、住田町のみで構成されている。

目次

[編集] 地理

[編集] 位置

住田町は、岩手県の東南部、北上高地の南端にあり、盛岡市から約90kmの位置にある。東から時計回りに大船渡市陸前高田市一関市奥州市遠野市釜石市が隣接する。

[編集] 地質

古生代堆積岩と、中生代火成岩からなっており、約80%が堆積岩で占められている。

[編集] 地形

四方を山に囲まれ、平坦地は極めて少ない。町北東部から大きく西部に蛇行して南下する気仙川及びその支流沿いに集落及び農耕地が集中している。

[編集] 山岳

種山ヶ原
種山ヶ原

四方を標高600~1300mの山に囲まれている。森林面積は、30,289haと総面積の約90%となっている。民有林の割合は73.7%であり、そのうちの人工林率は53.8%となっている。

    • 五葉山、愛染山、高森山など
    • 高清水山、貞任山など
  • 西
    • 生出山、太平山など

[編集] 河川

気仙川昭和橋より下流を望む
気仙川
昭和橋より下流を望む

町内を流れる清流、気仙川ではヤマメイワナ(3月解禁)、アユ(7月解禁)を釣ることができる。なお、支流の大股川にダム建設を行っている(津付ダム)。

  • 気仙川(二級河川気仙川水系)
    • 五葉川
    • 坂本川
    • 火の土川
    • 新切川
    • 大股川
    • 中沢川

[編集] 気候

気仙地域(住田町、大船渡市(旧三陸町を含む)、陸前高田市)は岩手県の中では温暖な気候であり、住田町は特に、太平洋気候の影響から冬は暖かく、夏は内陸性気候の影響により涼しいため比較的過ごしやすい気候である。

  • 年間平均気温:10.3℃

※盛岡地方気象台 住田アメダス2005年平均

[編集] 歴史

[編集] 地名の由来

住田は合併した上、下有村と世米町からそれぞれ一文字ずつとった合成地名である。合併協議の際は地域を流れる気仙川(成瀬川)に由来した成瀬町にする予定だったが、反対により現在の地名となった。

[編集] 行政

「当面合併せず自立、持続」を掲げ、独自の林業施策などを推進している。

森林・林業日本一の町づくりの看板住田町役場付近に掲げている
森林・林業日本一の町づくりの看板
住田町役場付近に掲げている

[編集] 行政区域の変遷(市町村制施行以後)

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制が施行される。
    • 世田米村が単独で村制施行し、気仙郡世田米村が成立。
    • 上有住村が単独で村制施行し、気仙郡上有住村が成立。
    • 下有住村が単独で村制施行し、気仙郡下有住村が成立。
  • 1940年(昭和15年)4月29日 - 世田米村が町制施行し、気仙郡世田米町となる。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 世田米町、上有住村、下有住村が合併し、気仙郡住田町となる。

[編集] 歴代町長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
菊池伊蔵 1955年4月1日 1955年4月30日 町長職務執行者
初代 泉田増治郎 1955年5月1日 1959年4月30日
2 櫻井弘 1959年5月1日 1961年7月24日
3 泉田豊 1961年8月5日 1965年8月4日
4 水野吉郎 1965年8月5日 1969年8月4日
5-7 泉田豊 1969年8月5日 1981年8月4日
8 佐熊博 1981年8月5日 1985年8月4日
9 泉田豊 1985年8月5日 1989年8月4日
10-12 菅野剛 1989年8月5日 2001年8月4日
13-14 多田欣一 2001年8月5日 現職

[編集] 行政機構

[編集] 財政

2007年度の当初予算規模は次のようになっている。

[編集] 広域行政

  • 気仙広域連合
  • 大船渡地区環境衛生組合
  • 大船渡地区消防組合
  • 岩手沿岸南部広域環境組合

[編集] 行政機関

[編集] 警察

[編集] 消防

  • 大船渡地区消防組合大船渡消防署
    • 住田分署

[編集] 医療

2007年10月時点で町内には1の病院、2の一般診療所、3の歯科診療所がある。

  • 岩手県立住田病院
    • 2008年4月診療所化される予定-岩手県立大船渡病院附属住田地域診療センター:仮称


[編集] 国・県の行政機関

前出のものを除く。

[編集] 国の機関

[編集] 県の機関

  • 岩手県津付ダム建設事務所

[編集] 産業

[編集] 郵便局

  • 住田郵便局
  • 上有住郵便局

[編集] 立法

[編集] 国政

衆議院小選挙区は住田町を含む周辺9市町で岩手県第3区に属し、参議院選挙区は岩手県全体で1区を占める。現在選出の衆議院議員は以下のとおり。

[編集] 県政

岩手県議会は陸前高田市とともに陸前高田選挙区に属す。定数は1人である。

  • 2007年4月
    • 菅原一敏(民主・県民会議)

[編集] 住田町議会

[編集] 町議会の定数

定数14人である。2007年9月までは16人であった。

[編集] 町議会の構成

無所属 14人(議長・副議長含む)

[編集] 歴代議長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
菅野勇輔 1955年4月12日 1963年9月30日      
紺野達郎 1963年10月1日 1967年2月28日
佐々木浩一郎 1967年3月1日 1983年9月30日
菅野剛 1983年10月1日 1985年6月24日
紺野朋夫 1985年6月24日 1987年9月30日
佐々木良平 1988年10月1日 1995年1月11日
水野貞夫 1995年1月27日 1995年9月30日
多田清吾 1995年10月4日 2003年9月30日
山内茂 2003年10月1日 2004年6月14日
千葉滋夫 2004年6月14日 2007年9月30日
荒木久一 2007年10月1日 現職

[編集] 町議会の組織

議会運営委員会の他、2つの常任委員会及び特別委員会を設置している。

  • 議会運営委員会
  • 常任委員会
    • 総務教民常任委員会
    • 産業経済常任委員会
  • 特別委員会
    • 議会広報編集特別委員会


[編集] 自治体交流

  • 姉妹都市提携等を結んでいる市町村は存在しない。

[編集] 地域

[編集] 教育

[編集] 公立小・中学校

2007年10月時点で町内には3の小学校と2の中学校があり、そのすべてが町立である。なお、2008年4月に上有住小学校と下有住小学校が児童数減少により統合し、有住小学校(仮称)が設置される。

過去に存在した小学校及び中学校

  • 小学校
    • 住田町立大股小学校 - 世田米小学校に統合
    • 住田町立五葉小学校 - 上有住小学校に統合
  • 中学校
    • 住田町立上有住中学校 - 有住中学校に統合
    • 住田町立下有住中学校 - 有住中学校に統合
    • 住田町立五葉中学校 - 有住中学校に統合

[編集] 公立高等学校

2007年10月時点で町内には1の県立高等学校がある。なお、岩手県は、志願者数の減少に伴って住田高等学校の廃校を計画している。同町は、同高を公立中高一貫校化して存続を図りたいと考えており、廃校を撤回するよう県に繰り返し申し入れてはいるが、県は方針を変えていない。

[編集] 交通

[編集] 航空

町内に空港はない。最寄りの空港は、花巻市にある花巻空港である。また、仙台空港を利用することもある。

[編集] 鉄道路線

[編集] バス路線

過去に存在したバス路線

[編集] 道路

[編集] 高速自動車国道に並行する一般国道の自動車専用道路

[編集] 一般国道

[編集] 県道

[編集] 一般県道

[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集] 火縄銃鉄砲隊

気仙地域は以前は伊達領であり、当時、伊達藩火縄銃に使われる火縄が、現在の住田町と大船渡市、釜石市にまたがる五葉山で生産されていたことから、五葉山火縄銃鉄砲隊が結成され、さまざまなイベントでその様子を見ることができる。

[編集] 滝観洞

五葉山近くには洞窟内の滝としては日本一の落差の「天の岩戸の滝」(高さ29m)を見ることのできる滝観洞がある。

[編集] すたーうぉっちんぐ

宮沢賢治にゆかりの深い種山ヶ原があることで知られ、かつては毎年8月上旬に全国から約1000人が集まってキャンプをしながら星空を眺めるイベントすたーうぉっちんぐ種山ヶ原が、地元青年が起こした無限会社天地人主催で開催されていた。このイベントでは、天体望遠鏡を搭載した自動車「アストロカー」を使って天体観測をすることができた。「無限会社天地人」が解散したことにより、2005年を最後に開催は打ち切られた。

[編集] 有名人


[編集] 外部リンク


このページはウィキプロジェクト日本の市町村のテンプレートを使用しています。

他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -