九州鉄道記念館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
---|---|---|---|---|
情報 | ||||
正式名称 | 九州鉄道記念館 | |||
愛称 | ||||
前身 | ||||
専門分野 | 鉄道保存展示施設 | |||
事業主体 | 北九州市 | |||
管理運営 | レトロパーク門司港 | |||
年運営費 | {{{年運営費}}} | |||
延床面積 | {{{延床面積}}} | |||
研究職員 | {{{研究職員}}} | |||
開館 | 2003年(平成15年)8月9日 | |||
閉館 | {{{閉館}}} | |||
所在地 | 〒801-0833 福岡県北九州市門司区清滝2丁目3番29号 |
|||
電話 | {{{電話}}} |
九州鉄道記念館(きゅうしゅうてつどうきねんかん)は、福岡県北九州市門司区清滝2丁目3番29号にある鉄道保存展示施設である。2003年8月9日に開館した。門司港駅の近くにあり、館の土地、建物、展示物は九州旅客鉄道(JR九州)の所有物であるが、管理運営は北九州市の指定管理者「レトロパーク門司港」が行っている。敷地面積約7800平方メートル。旧0哩標がある。
目次 |
[編集] 交通
[編集] 施設内容
本館、車両展示場、ミニ鉄道公園の3つのエリアで構成されている。
本館は1891年に建築された赤レンガ造りの初代九州鉄道本社社屋(のち鉄道院、鉄道省、国鉄が使用)を転用しており、九州鉄道の客車チブ37号をはじめ、鉄道模型(ジオラマ:演出時のナレーションは小島一慶)やヘッドマークの展示、門司港~門司間の疑似運転体験ができる運転シミュレーター、キッズルームなどがある。
車両展示場では鉄道車両8両が保存されている。
日本の鉄道の博物館では全国初であるミニ鉄道公園では、屋外に設けられた450mmゲージのレール上を走る模型鉄道車両(787系・813系・883系・885系・キハ72系)に実際に乗車し、運転することができる。
九州鉄道時代を模した門司駅(今の門司港駅)駅名標と旧0哩標 |
|||
[編集] 保存車両
- 59634(9600形蒸気機関車)
- C591(C59形蒸気機関車。準鉄道記念物)
- EF1035(EF10形電気機関車)
- ED721(ED72形電気機関車)
- キハ0741(キハ07形気動車)
- クハ481-603(485系クハ481形電車)
- クハネ581-8(581系クハネ581形電車)
- セラ1239(セラ1形石炭車)
- クハ810-2(運転シミュレーターで前面のみ)
※クハネ581-8は715系のクハ715-1に改造された車両の塗装を581系時代のものに戻したものであり、形態的にはクハ715である(ロングシート・吊革が残存するなど)。
※運転シミュレーターは2002年2月22日に発生した鹿児島本線列車衝突事故で廃車になった811系の発生品である。
[編集] 保存車両の画像
国鉄9600形蒸気機関車 |
国鉄C59形蒸気機関車 |
国鉄EF10形電気機関車 |
国鉄ED72形電気機関車 |
国鉄キハ07形気動車 |
国鉄485系電車 |
||
国鉄583系電車 |