See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
三枚起請 - Wikipedia

三枚起請

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三枚起請(さんまいぎしょう)古典落語の演目の一つ。もともとは上方落語で、初代三遊亭円右が舞台を吉原遊郭に直して東京に持ち込んだ。

TVドラマ「タイガー&ドラゴン」(スペシャル版)や「幕末太陽伝」にも出できた噺であり、主な演者には柳家さん喬などがいる。


注意以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。


[編集] あらすじ

建具屋の半七が吉原遊郭に行ったっきり戻らないと聞き、棟梁の政五郎が意見をしてやろうと半七を呼びつける。

「お前の親父に聞いたぞ。お前、吉原遊郭の花魁に入れ込んで、何日も家に帰っていないんだって?」

「ウへヘヘへ、当たり…」

話を聞くと、『年季が明けたらきっといっしょになる、神に誓って心変わりしない』という起請文も取ってあるらしい。

「何々…【一つ、起請文のこと。私こと、来年三月年季があけ候えば、あなたさまと夫婦になること実証也。新吉原江戸町二丁目水都楼内、喜瀬川こと本名中山みつ】。これをもらったのか!?」

「エヘヘヘへ、どうでしょ?」
「馬鹿か、お前は…」
「あ!? 投げた!! 俺の大事な…」
「あんなもの大事にするなよ」

なんと、棟梁も同じ女から、まったく同じ内容の起請文をもらっているのだ。

二人して呆れているところへ、今度は三河屋の若だんな(新之助)がやってきて、そっくり同じようなノロケを言いだした。

「あたしにその水都楼の女がぞっこんでしてね、これここに起請文まで…」

「【あなたさまと夫婦になること実証也。喜瀬川こと本名中山みつ】…」

「何で知ってるの!?」

棟梁に事情を聞き、新之助と半七の怒ること怒らないこと…。
『これから水都楼に乗り込んで、化けの皮をひんむいてやる!!』と息巻くふたりに、棟梁がマァマァと声を掛ける。

「相手は女郎だ。下手にねじ込んでも、開き直られればこっちが野暮天にされるのがオチだぜ。それならば…な」

なにやら二人に作戦を授け、三人そろって吉原へ。

お茶屋の女将に話を通し、部屋を借りた棟梁は、半七と新之助を部屋に隠して喜瀬川を御茶屋に呼びつけた。

「起請文? 棟梁にしか差し上げていませんよ。他の人には…」
「建具屋の半七には?」
「半七? どちらの…知ってますわよ、そんなに睨まないで。確かにお知り合いではありますけど、起請を送った事は在りませんわ。あんな『水瓶に落ちたおマンマ粒』みたいに太った…」

『水瓶に落ちたおマンマ粒』、出といで…」

納戸の中から半七が登場。

「アララ、いらっしゃったの…?」
「こいつだけじゃねぇだろ。三河屋の新之助にも…」
「知らないよ。あんな『日陰の桃の木』みたいな奴…」
『日陰の桃の木』、こちらにご出張願います」
「嘘…!?」

言い逃れできなくなった喜瀬川だが、このまま引き下がっては…花魁の名が廃る。

「ふん! 大の男が三人も寄って、こんな事しか出来ないのかい。はばかりながら、女郎は客をだますのが商売さ。騙される方が馬鹿なんだよ」
「何だとこの野郎!!」
「アララ、新ちゃん。手なんか上げちゃって如何するの? 吉原で女に手を上げるのはご法度よ」
「そんなんじゃねぇや」
「じゃあ、その手は何?」
「ん…これは『グー』だ。グーを出して…花魁の手管にはグーの音も出ない」

段々旗色が悪くなってきた。仕方なく棟梁が仲裁に入る。

「喜瀬川。男をだますのが仕事だって言うのは理解できるが、何で起請文なんかでだますんだ? 女郎なら、ちゃんと口で騙せよ」
「フン!! 一枚や二枚で驚くなってんだ。この江戸中探したら、いったい何枚起請が出てくることやら…」
「喜瀬川、昔からよく言うだろ? 『起請に嘘を書くと、熊野の烏が三羽死ぬ』ってな」
「オホホ…。私はね、世界中の烏をみんな殺してやりたいんだ」
「え? 烏を殺してどうするんだ?」

「ゆっくり朝寝がしてみたいんだ」

[編集] 幕末の名士が作ったオチ

オチの『(カラスを殺して)ゆっくり朝寝がしてみたい』という件は、倒幕の志士であった高杉晋作が酒席で酔狂に作ったという都々逸(「三千世界の烏を殺し主と朝寝がしてみたい」)に由来している。

この唄は、品川遊郭の「土蔵相模」という店で作られたもので、それを加味してか1958年の映画「幕末太陽伝」で、佐平次(フランキー堺)がごきげんでこの唄をうなっていると、一緒に風呂に入っていた高杉本人(石原裕次郎)、おもむろにそれを止め、

「おい、それを唄うな。・・・さすがにてれる」。


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -